「対象」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対象とは

2024-06-02

anond:20240602005019

この増田の様に女性の負の性欲による被害トラウマとなってその後の人間関係特に異性に支障をきたしている人間は少なくないのだろう

こういった人間が異性関係トラウマを克服するには…異性を良くも悪くも人間扱いせず接して数をこなす事だろう

真面目にそう思う

相手人間だと思うからつくし失望するのだ

面倒なNPCだと思えば多少はダメージも軽減される

どうせ相手も似た様なものなのだから


こういった話を聞く度、「ならば女性男性人間扱いしているのか?」という疑問が生まれ

男性を一括りにしてやれ警戒対象だの性的対象として見てくるななど恵まれてるだのほざく側の性が、男性ちゃん人間扱いしているとは到底思えない

まさに女性特有の負の性欲といえる

2024-06-01

美少女ソシャゲやってるのが彼女にバレてフラれた

ゲーム画面見られて「何その露出度高めのナリしてる娘!?成長期の子供にそんな格好させるなんて発想の源が狂ってる!」ってドン引きされた

「全年齢対象からエロゲじゃないよ!」って言い訳したけど「あまりさらけ出された猥褻さが酷く…大人びたスタイルなんてアンバランスな…!思慮が足んないよ!涙止まんないよ!」ってギスギスしてる最悪の空気なっちゃって

俺はロリコンじゃないって説明したけど「ガッカリだよもういいよ…何万回言われても同じこと…」って聞く耳持たないからこっちも「もう無理だよ…」ってなって別れた…😢

anond:20240601191704

例が雑ゥ!

社員全員がインド人インド会社日本人就労させても、インド主体インドのやり方に日本人あくまで従うだけになる

あらゆる制度インド人向けだし宗教観インド人を想定してるし評価インド向け

偉い人はほとんどがインド人か、インド同化しまくった少数の日本人しかなりえない

仮にインド会社日本人就職したなら、インド流儀日本人が合わせて当たり前では???

でもここはインド日本連合国で同権にしたい

となると、会社日本インドの両方を主体にしなければならないが、そのためには無理やり日本人を多く起用するしかないし、過去評価体制破壊して日本向けに変化させる必要がある

これがアファーマティブアクション

何で??? インド会社就職したんだからインド流儀に合わせるのは当たり前でしょ???

中国人大勢日本就職してるから、従来の日本会社組織破壊する! ってなったらおかしいでしょ??? 中国人日本流儀に合わせるべきでしょ???

アファーマティヴ・アクションがある程度正当化されるのは、

場合に限られるべきだろう。

アメリカ黒人アファーマティヴ・アクション対象になるのはわかる。彼らは、望んでアメリカに来たのではなく、無理やりアメリカに連れてこられた(かつ、奴隷化された)人々の子であるからだ(逆に言えば、オバマのような、望んでアメリカに来たケニヤ移民の子供は、一切、そのような優遇措置対象になるべきではない。彼らには「差別されない権利」があれば十分だ)。

仮に日本でやるとして、アイヌ民族へのアファーマティヴ・アクションは賛成できる。彼らは軍事力によって無理やり日本の一部にされた側なのだから特別配慮享受する資格がある。

あるいは女性アファーマティヴ・アクションもいいだろう。女性は元からこの社会にいるのだから、、特別配慮要求してもよいかもしれない。

しかし、例として挙げられた「インド企業での日本人アファーマティヴ・アクション」なんてありえない。インドにおいて日本人先住民でも何でもないんだから日本人インドに合わせて当然だ。それは、日本に来たインド人日本のやり方に合わせるべきなのと同じだ。

知的障害がある姉が施設職員に性暴力被害に遭った

姉は3歳上、重度知的障害

会話は成り立たないし、手足や目の動きも変なので、他人にも一発で分かると思う。

作業所労働なんて夢のまた夢。

そんで障害者施設に通ってたんだけど、

職員が姉含め4人の女性障害者に性暴力を働いていたことが発覚した。加害者は50代男性。勤続10年で信頼されていたらしい。

被害期間や頻度は不明、今回1人が妊娠して被害が明るみになったという。

 

この話を聞いたときは、加害者鬼畜だと思った。意思疎通もできない、よだれもそのまま、生理の手当も自分では出来ない生き物と性交できるなんて正直獣姦に近いと感じてしまった。いや、一匹で生きる力がある動物の方が賢いだろう。

でも、しばらくしてその加害者は姉のことも平等に「人間の女」だと思っていたのか?とも考えるようになった。だからといってどうということもないが。

姉は何をされたのか説明できないし、加害者の自供と状況証拠しか被害のことがわからない。

加害者日本版DBSに登録されたとしても、同じような仕事に今後も就ける。日本版DBSは子供に接する仕事でなければチェックされないのだ。大人対象施設であれば問題なく働けるだろう。

姉は、加害者はもういないとはいえ今も同じ施設に通ってる。両親は心苦しいようだが、田舎には他に選択肢がないのだ。

日本の生きづらさ(男女差別格差社会)は統計を歪曲する信仰のせい

もっと具体的に言えば、統計を「平均」のことだと思い込んで、「分散」を考慮に入れて議論することができないから。

 

分散とは

 個々のデータ平均値の差の2乗の平均のこと。分散が大きいとデータバラツキが大きい。

 

分散から何がわかるか

 分散平方根を「標準偏差」という。平均値を50とし、標準偏差10とするようにスケールし直したデータをおなじみ「偏差値」と呼ぶ。

 分布正規分布に近い場合、凡そ68%が偏差値40〜60の間に収まる。また95%が30〜70の間に収まる。

 

分散理解してない言論の例

 

【おまけ】そもそも平均を理解してない例

 

「みんないっしょ」信仰が癌である

 これは単に文系馬鹿というだけではない気がする。

 もともとの日本の「一億総中流」のような、多様性否定する信仰さらに「平均以外に意味はない」というバイアスを強めている可能性がある。

 日本人にはもともと「普通」を定義しその中に収まるという強い欲求があるために、たとえ義務教育統計の基礎を学んでいても、その中から「平均」という普通定義だけを学び、「分散」という多様性定義を学ばない心理的取捨選択があるということだ。

 増田自身、男女の能力差に関して「統計的に考えろ」とここに書いたら、「女は男より(平均で)下だと統計が言ってるんだ」と騒ぐやつばかりで話にならなかったことがある。

 統計的に言えば、「普通」と言うのは、例えば偏差値40〜60のように平均以上以下に幅を持って定義しなければ意味がない。平均の周囲どれだけに何%が収まるのかという分散の発想なしに「普通」は本来定義できない。

 

生活保護基準相対的貧困の連動

 「生活保護基準」と「相対的貧困ライン」は、それぞれ別の定義で、別の目的で作られた概念だが、結局は同じ層だよねってなることが学術的に知られている。

 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390853651279758080

 相対的貧困ラインは「可処分所得手取り)」が中央値の半分を下回る水準であり、これは収入格差が大きいほど当然拡大する。

 欧州などは10%程度に抑えられているが、日本のように16%もの相対的貧困層がいる場合、「生活保護の本当に必要な人」は1000万人〜2000万人は見積もる必要があると統計理解していれば必ずわかるのだ。

 

まとめると

anond:20240601181819

多分、上流階級ちゃんと躾された子供けが対象なんだろうな

躾されてない子供もたくさんいるけど無視だろうな

anond:20240601140955

経験がなければ女性人間認識できないのであれば、性的コンテンツを許すべきではない。

その建前を言うなら、

それに伴った主張をしなければならない。



経験がない人間女性をヒトと認識できないことを仕方がないと容認するならば、

現実を知らない人間が性コンテンツから
女性を人ではなくファンタジー性的対象として認識して刷り込まれるってことだから



海外在住人なら、まともな男性なら、

性的魅力があるということと、性的に見ずに人として見るということが、当たり前に両立すること

日本だと女性は常にうっすらと性的モノとして見られており、男性側に異常なほど理性が期待されてないことは、すぐわかるだろう

anond:20240601002155

増田を叩いて彼氏を持ち上げている人達

対象となるのがアイマスやブルアカみたいな男人気のコンテンツだったら全く違った反応をしてそう

anond:20240601144857

その場で身内とそれ以外を適宜切り分けできるのがわりと普通にベターコミュニケーションが取れて人生に支障の出ない人間関係を作っていける人間やで

あっちではああ言うこっちではこう言うはみーんなある程度は使い分けてるで

から、陰で悪口なんて言ったり言われたりはまあ普通

言われるだけの事をしてるのが普通の人やで

上記を把握して、それは自分ももれなく対象だろう、自分悪口を陰で言われるくらい仕方ねえなくらいで脇に置いとけとできる奴が、そこそこコミュニケーション強者やで

anond:20240601140955

はてな匿名ダイアリーへの投稿申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用お断りします

anond:20240601140955

匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

最悪垢BANされるよ。その覚悟ならどうぞ

死刑囚ってそのまま殺すんじゃなくて、人権剥奪して科学実験対象にすればよくね?

ペイメントカード企業特定コンテンツサービスに対して制限を設ける際に影響を受ける主な法律規制には以下のようなものがあります

1. 通信品位法(Communications Decency Act, CDA)

1996年に成立した通信品位法の第230条(Section 230)は、インターネットサービスプロバイダISP)やウェブサイト運営者がユーザー生成コンテンツに対して責任を負わないと規定しています。ただし、この法律未成年者を対象とした有害コンテンツや、性表現を含むコンテンツ流通に対しては一定規制を設けています。これにより、ペイメントカード企業特定コンテンツに関するガイドラインを設定する必要があります

2. 児童ポルノ禁止法(Child Pornography Prevention Act, CPPA)

1996年に制定されたこ法律は、児童ポルノ制作、配布、所持を厳しく禁止しています。ペイメントカード企業は、この法律に基づいて違法コンテンツに関わる取引を防止するための措置を講じる必要があります

3. 人身取引被害者保護法(Trafficking Victims Protection Act, TVPA)

2000年に成立したこ法律は、人身取引性的搾取に関連する活動を厳しく取り締まっています。ペイメントカード企業は、人身取引に関連する取引を阻止するためのガイドライン策定し、実施することが求められます

4. Dodd-Frankウォール街改革消費者保護法(Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Act

2010年に成立したこ法律は、金融システムの安定性を強化し、消費者保護を強化するための一連の規制を導入しました。ペイメントカード企業は、この法律に基づいて消費者権利保護し、不正取引を防止するための措置を講じる必要があります

5. パトリオット法(USA PATRIOT Act

2001年に制定されたパトリオット法は、テロリズムマネーロンダリング対策を強化するための規制を含んでいます。ペイメントカード企業は、この法律に基づいて、疑わしい取引監視し、報告する義務があります

6. クレジットカード法(Credit Card Accountability Responsibility and Disclosure Act, CARD Act

2009年に成立したこ法律は、クレジットカード利用者保護目的としています。これにより、ペイメントカード企業は透明性の確保や不正手数料の防止などのガイドラインを遵守する必要があります

7. 連邦取引委員会(Federal Trade Commission, FTC)のガイドライン

連邦取引委員会(FTC)は、消費者保護に関するガイドラインを設定し、監督しています。ペイメントカード企業は、これらのガイドラインに従い、詐欺不正な商慣行を防止するための措置を講じています

うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!

ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!!

ということでしていきます

ライトノベルノベルスの違い

そもそもライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです

等々……

さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫新書か」という分け方になる

ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じの本で二段組で書かれているものを指す。

違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい踏み込むにはノベルスの歴史を知る必要がある

1950年代ごろだと、そもそも日本における新書サイズの本と呼ばれるものは「岩波新書」に代表されるお堅い学術書が主だったもので、それに対して光文社が「大衆向けのもうちょいわかりやす教養レーベルを作りたい」として作ったのが「カッパ・ブックス」と呼ばれるレーベルになる

(余談だが著者近影という文化を始めたのもこのレーベルが初らしい)

で、そこから姉妹レーベルとしてフィクション物語を扱う「カッパノベルス」が創刊された。

カッパノベルスは松本清張西村京太郎小松右京など書いた日本ミステリSFエンターテイメント小説に多大な影響がある作品を出して大ヒットを飛ばした。

それを見た他の出版社もこぞってノベルスレベルを立ち上げてそれぞれのレーベル作品を発表していった。

これが大体1960年から1980年くらいにかけてのものすごい大雑把な流れで、ライトノベルより早い段階で日本エンターテイメント小説ノベルスは多大な影響を及ぼした

特にミステリファンタジージャンルに関してはこのノベルスの影響度が尋常じゃないほど高く、ミステリだとカッパノベルスや講談社ノベルス、ファンタジーに関してはC★NOVELSなどで有名作品が数多く存在する

ライトノベルノベルスに含まない人の意見

じゃあ、なんでライトノベル定義論でノベルス含む含まない論争になるかというと、ここからは若干雰囲気ベースになるが「出自ターゲット層」じゃないかというところになる。

ノベルスは刊行されているものを見てみるとわかるが結構ターゲットの年齢層が高い。ぶっちゃけサラリーマンとかそっちくらい向けの作品群が多いのだ

この辺りはレーベルの当初から社会派ミステリ松本清張などを使っていることからも伺えるだろう

内容としてもハードボイルドや伝綺小説などが多く、いわゆるエンターテイメントの中でも硬派でおじさん主人公のもの結構多い

対してライトノベルというものは、ジュブナイル小説と呼ばれるいわゆる青少年向けの文化に影響を強めに受けていて、ターゲット層的にも青少年ないし大学生くらいが主だったターゲット層になる

この辺りの歴史的経緯から来る文化圏の違いみたいなものが、「含まない」という人たちが多い理由ひとつだろう

ライトノベルノベルスに含む人の意見

では逆に、「含む」派閥がなぜいるのか。というと、そもそもノベルスの歴史を見てもカッパ・ブックスの成り立ちからして、「大衆向け」でありエンターテイメント小説の土壌としてあったのはここまで話した通り

で、ライトノベルも言ったらエンターテイメント小説の集合の一部なわけで、まあ内容的に近しい作品が多いからだ

この辺り、時代を経るにつれライトノベルノベルスというのは似た成長を遂げた経緯を歩んだところがある

ライトノベルは様々な近傍文化漫画アニメゲームジュブナイル小説)をごった煮でまとめていったというのだけれども、

ノベルスは時代が経るにつれて対象である大人たち」の変化を受けて、アニメ美少女ゲーム文化さらにその近傍文化を取り入れていき、ライトノベルと似たような変遷を辿っていった

特にこれらを取り入れていったのが、講談社ノベルス(及び講談社BOX)とC★NOVELSである

講談社ノベルス(BOX)で言うと、西尾維新奈須きのこ佐藤友哉など

C★NOVELSで言うと、茅田砂胡多崎礼

あとはどちらにも書いている森博嗣京極夏彦などなど……

上記作家たちは、ご存知の通り小説もさることながら、アニメゲーム漫画などにも多大な影響を与えていった(というか奈須とかに関してはゲームそもそも出自ではある)

これらの作品群は内容的にライトノベルでも出ていてもおかしくない作風のものもあれど、ノベル刊行になっている

また、ライトノベルにおいても、「C★NOVELSで出てそう」「講談社ノベルスで出てそう」みたいな作品結構ある

個人的には紅玉いづきさんとかはわりとC★NOVELS風味かなと思ったりもする)

実際「ブギーポップシリーズ上遠野浩平講談社ノベルスで「殺竜事件」等の「戦地調停シリーズ」を書いているし、ラノベ出身作家ノベルスレベルで書いている例も多い

まとめ

こういった経緯で位置としてはめちゃくちゃ近い位置にあれど、しかし、ノベルスをラノベに入れるか?みたいなのがとても別れやすい、という妙な性質がこの二つにはある

個人的には、まあ歴史的経緯もあるし、レーベル史観でいいんじゃね?という意見なのでノベルスはノベルス、ライトノベルライトノベルでいいかなあと思っている

ただここまでの歴史的経緯を踏まえても、現状似ている作品群も多いというのはあるので、含める気持ちもわかる

なので、もし今後議論する際には内容派閥レーベル史観派閥かの宣言くらいはしてもいいんじゃねえかなあと思う

ただそれはそれとして、ノベルス、ライトノベル双方に面白い作品はたくさんある

ノベルスが好きな人も、ライトノベル好きな人もそれぞれお互いに合う作品結構あるので探してみるのもいいのではないだろうか

更新履歴

24/06/01

指摘があった「ノベルス」と「ノベルズ」の表記ゆれ修正。ちなみに表記は「novels」を日本語読みしたものなのでどっちもあるっぽく、出版社によっても呼び方に揺れがある。(トクマノベルズはズ、講談社ノベルスはス)。自分もなんかノベルスっていったりノベルズと混ざっていってしまうので癖です……

2024-05-31

anond:20240531200055

年収800万は普通サラリーマン公務員の上位だけど、1000万2000万だと比較対象経営者とか経営幹部になるからなのでは?

あとは、自信家で鼻持ちならない人は年収800万までは行けても、それ以上はいけないのかもね。

anond:20240531142754

馬脚を現したのはそちらでは?w

世間常識についていけない非常識で幼稚なドブ高齢ジャップですよね

その腐った人間性教養のなさ知能の低さ開き直る態度、見下される対象ですよ

anond:20240531142423

不倫の味も知っておいた方がいいね

炎上対象にされる経験も知っておいた方がいいね

anond:20240530223155

しか森茉莉は2度の結婚に失敗して

子供父親に取られて

孤独死した訳だが

それでも嫉妬対象なんか?

anond:20240530095343

なんか久々にオタクキショい論に出会えて感動

昨今何かとオタク擁護され、はては称賛、憧れの対象となる有り様なので忘れられがちだけど

やっぱりオタクはキショい

そのなぜキショいか本質を短い文章でわかりやすく端的に説いてくれてる

思い出させてくれてありがとう

2024-05-30

anond:20240530185459

絶対に「木板」がデフォなっちゃうんだよね

しかも「木」「板」の連文節扱いになるので、次候補キーを何回押しても「聞いた」が出てこず、したがって使用頻度の学習対象にならない

(「聞いたこと」と「聴いたこと」なら学習で覚えさせられる)

辞書チューニングだけでは解決できない地味に根深問題なんじゃないかと思っている

国語増田って普通に訴訟リスクあったんだな

[B! 炎上] 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン

この記事言及されてる増田(消えてるので魚拓から)読んでて思ったけど実名人間に対して悪口雑言の限りを尽くして批判してるんだから当たり前っちゃ当たり前なんだよな。

一時期は何か増田ご意見番みたいになってたか感覚麻痺してたけどアレは異常だったわ。

ちなみに記事中の

はてな利用規約名誉棄損行為侮辱行為禁止されているので、削除を要請してはどうかとの助言もいただきました。

に関して、増田は単に実名であるかどうかを問わず言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」となっており、はてなid対象

あいつってバズると延々ブコメに返信して追記する癖あるだろ?

からタゲられやすいように態と言及されやすブコメ書いて狙い通り晒されたら通報して記事消させて遊んだりしてた。途中で気付かれたのか、そこまで打率高くなかったけど。

ちなみに、やり方としては増田で自分のidが言及されてた際の削除方法(2022.9.4.新エントリの追記)に纏まってるので自分id言及されてる増田を消したい人いれば参照されたし。

あくま当事者対象から他人申請しても通ることはないと思う(名指しして扱き下ろしてたりしたら荒らしとして処理されるかも知れんが)


この件は実名活動してる人物に対する言及ではあったんだけど、どうも匿名idに対してでもワンチャン名誉棄損いけんじゃねーかな?と思ったりもしている。

というのも、はてな外での炎上案件で渦中にある人物(仮にX氏と置く)は匿名アカウント(仮にYと置く)で活動してるんだけど、その匿名アカウントであるYになされた発言に対し損害賠償を求めんと加害者たちへの開示請求を行い、しかも通してる。

そこまで深く追ってないから具体的な建付けとか法的根拠は知らないけど、まぁ出来てるってことは何かしら方法はあるんだろう。裁判所の書面も公開してるから少なくともホラやフカシではないっぽい。

まぁ増田なんて匿名と銘打ったところで運営にはidで紐づけされてるんだから開示されたら一発でメアドからIPまで捲れるよね。

件の増田から引用だけど、彼は他人様に対して言い放った

自分安全に逃げ道を確保しながら一方的に刺しまくれると思ったわけじゃん?

そういう小ズルい計算通りにはさせねーから

決闘を吹っ掛けた以上、みごと相手を殺すかもしくは自分死ぬかどっちかにしてもらうから

自分が不利になった途端「いやいや決闘なんかじゃないですよ?」って誤魔化しながら決闘場出て行こうとしてる奴の肩を掴んで引き戻す話。

上記自分過去発言に対して、ちゃんとそのように振舞ってくれるんだろうか?

anond:20240530131309

落ちぶれていく信仰対象に触れられたくないといういじらしい気持ちは伝わったよ

京都東京より文化的な側面は大いにあると思うけど、排他的京都に生まれ育ったかせめて京大出身じゃないと入り込めない感じだし、まともな仕事もなくて結局住めないか比較対象になり得ないんだよなあ。

京都に生まれ育って不動産とかの資本で食って儲からないけど地元の繋がりがある仕事をして住むならいいところなんだろうなと思う。

anond:20240429184400

親族(両親の兄弟姉妹)に障がいを持っていた経験のあるアラサーです。

あなたの言いたいことはよく分かる。

おそらく、おそらくだけれども、昭和中期ごろまでは

知的障碍は多くのコミュニティ嬰児殺の対象とされてきたのではないかと思う。

実際に、優生保護法によって手術は行われていたし、周囲に隠すのも当たり前な時代

今夏出るであろう最高裁判決には注目している。

私の場合当人身体的な部分であったので周囲の介助で何とかなりました。

自分も幼少のころから喜んで介助していました。

昭和前半生まれにしては裕福な家庭だったようで大学まで行って、家業経理担当をしていたそうです。

ただ祖父母の話を聞くに、当人兄弟姉妹たちの縁談では非常に苦労したと語っていたのを思い出します。

自分地域では多少人権意識が進んでいたのか、いわゆる特別学級が隣だったこともあり

当人が生まれた当時、幼少時代を考えると非常に大変な思いをしたのだろうと感じていました。

身体的な障がいに関しては、古くから按摩さんに始まり社会の中で活躍する場があるし用意できるでしょう。

ただ、知的な面においては、勿論憲法規定されているということは理解しているつもりでも

当人の為にも、周囲の為にも、社会の為にもならないのではないか、というのは個人的感情では思います

自分も半出生主義とまではいきませんがパートナーと子作りに消極的なのはそこが大きい気がします。

それを、一家族、一個人に任せていいのか、という思いがあります

行政支援があるとか、そういう話ではないのです。産んだ責任、とされるのが怖いのです。

なぜ子供ガチャを許してくれないのですか。

人権人権人権、って、私たちにも子供普通にコミュニケーションがとらせて下さい。

から私たち子供を産まないと思います

そのくらいの覚悟を持って子供を産めということなのであれば、私の遺伝子はここで途絶えるのがいいのでしょう。

2024-05-29

anond:20240528173119

並行世界の話をするくらいなら、「自重」とか「品性」について教えてあげなよ。

人間には「品性」とか「思いやり」とか「人徳」と言った隠しパラメータがあって、

人間関係はだいたい同じくらいのパラメータ同士が集まりやすい。

今回の場合パラメータ変動は以下。

・さっと目をそらす:+1

・誰にもバレずに見る:0

・誰かにバレる・言う:-1

・周りに言いふらす:-2

・言いふらして本人も茶化す:-3

自分が困った時や失敗した時に

品性が低い集団にいると、嘲笑イジメ対象になりやすい。

品性が高い集団にいると、助け合いになりやすい。

絶対ではないけれど、できれば品性は高く保ってくれると親としては安心と言う話をする。

見たい!見れたらラッキー!は分かるが、それをグッと堪えて品性を保つのが「自重」と言うものだよと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん