「費用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 費用とは

2024-06-02

子供を育てるって子供が成人するまで命を繋ぐだけじゃない

成人以降も子供人生は続いて行く

親には子供自分自分人生を生きれるように土台を作ってあげる必要がある

子供生活に終われず社会幸せに生きていけるような教育をしてあげられのか、若しくは平均的な収入だったり多少の障がいがあっても生活に追われず幸せに生きれる社会であるのかが大事

そう思えない社会では一時的お金を出したくらいじゃ誰も産まない

子育てするお金が無いというのは出産費用がないとかではなく、子供幸せに生きていけるだけの教育を施してあげられないという事

女性貧困問題とか生きづらさは

さも困った風に相談とかきて、それをよくよく聞いてみると

せいぜい「お洒落な鞄が買えない」とか「駅チカで築浅のオートロック付きマンションに住めない」とか

実家毒親(実際は過干渉なぐらい)と折り合いが悪く、家からも出られず辛い(じゃあ自立して働いて一人暮らししろよって話)」

「一重がコンプレックスで二重にしたいのに整形費用が無い」といった程度の下らない事から

ホスト貢ぐ為に体を売らなければいけないのが辛い、病みそう」といった、しょうもない上に犯罪に繋がる様な事が大半だったりして

過労死孤独死精神疾患生活苦いじめからの長期引きこもり3K低賃金仕事、そして自殺と言った、

男性ガチな苦悩に比べれば、話にならんレベルで軽いなってつくづく思う


ガチ貧困層に関わった経験からすると、上記なんちゃって貧困では無い

ガチ貧困層の9割以上は男性だったりするし

もはや、“女性貧困“というワードすら、本当の貧困者に対する冒涜に聞こえて虫唾が走る


スカウトマンの知人も言ってたけど、貧困ですってそういう仕事してる人達

月300万死ぬ気で稼いで全部ホストに貢いだりするらしいね

ホスト本人ですら、その女性に「少しは自分の為に使いなよ」と言っても

労働モチベは貢ぐ事なので自分の為なら働けません、って感じらしい


こういうのが貧困女性とか言って手厚く支援していきましょうね、って一方で

本当の貧困男性は小汚いのもあって行政ですら放置しがちだしね

こちらも活動には限度があるけど風当たりも強く、女性社会に「ガラス天井」があるならば

男性社会には少なくない人達が「鉄の地下室」に押し込められ、そのまま消えていく現実がある


「助けが必要ものは助けたい形をしていない」なんて事はよく言われるけどさ

まりにもあんまりだと思うよ

こういうのは行政範囲だと思うんだけど、今じゃ行政ですら女の方ばっか見て

男は勝手にやってろ死んどけ、支援するなら女の方を何故優先しないの?って態度でうんざりする


そしてこういう事書くとすぐに「男ハー!」って叫んで場を荒らし

男性貧困問題男性差別など「無かった事」にしようとする人達

はっきり言ってファシスト差別主義者だよ

差別迫害があった事すら否定するネオナチとかその手の類だよ

君らが想像する一昔も二昔も前の糞男のものだよ

恥を知れよ

2024-06-01

ボランティアってもしかしてやりがい搾取?もしくは裕福層の暇つぶし

私、ブログとか初めて書きます

しかったし悔しかったし、誰かに聞いて欲しい。

日本語学習者を支援するボランティア講習会(全3回、1回でも休むと参加資格なし)(3回しかないけど)に参加した。

特に資格は持ってないけど、外国人との交流が好きだったし、日本語を学ぶ人を通して私も学べることがあるはず!と思って、引っ越したばかりで娘の保育園も決まってないけど、義母や義姉に見てもらって、時間を作って行ってきた。

2回目までは楽しかった。資格がある教師資格がない支援ボランティアとの違いを学んだり、「やさしい日本語」を使って実際に外国人と話したり…ディスカッションアイデアを練ったり、「資格がなくてもあなた気持ちがあれば日本語を教えられる!」という言葉で、資格がない私でもできるかも!って思った。誰でもできるっていう言葉を信じてワクワクしてた。

今日、その講習会の3回目。

ボランティア団体の紹介をしてもらえたんだけど、だいたいどこのボランティアも参加するのに年会費必要と。えっ、ボランティアって無償の施しだとは思っていたけど、むしろこちらが費用負担するの?しかも高いところで年に7000円?ちなみに支援を受ける側の費用負担は無い。えっ、無いの?あなたたちの使う会場やテキスト、その他諸々の費用私たち負担するってことなの?

様々なバックグラウンドの人が平等勉強する場を設けたいというのはわかる。それに対してお金のかからないボランティアを募るというのもわかる。でも、自ら来日してきた人に対してマンツーマンで教えてあげる上にこちらが費用負担って…それって私たちがしてあげる必要ある?

さらにはここへきて、日本語教育に関しての資格などがないと厳しいと。興味ある人はブースへお立ち寄りくださいって言われて、のこのこ行ったら無資格の方は必要いかな…みたいな顔されて、恥ずかしかったわ。交通費かけて行って3時間みっちり講習を受けて、最後最後で、資格がない人はちょっと…みたいな、酷くない?2回までの「気持ちでなんとかなる」みたいな講習、なんだったの。

費用負担してくれる有資格者のボランティア募集って、多くを求めすぎでは?

ボランティアしたことがないんだけど、そういうものなのかな。

誰かの助けになりたくて、周りに協力してもらって子供預けて参加して、これから活動するなら定期的に見てもらえるところ探さなきゃなー!とかワクワクしてたのにな。

まあどれもこれも参加しなかったらいいだけど話なんだけど。そういう慈善活動は余裕がある人とか、誰かに施したいやりたい人がやればいいし。それはわかってるんだけど。

折角、頑張って参加したのにな。うまく言葉にできないけど、全部、蔑ろにされて無駄になった気分、なんだか泣ける。

勝手に傷ついてる自分ウケるよね。やらないなら関係ないじゃんってね。

こんな文章力で、日本語支援もままならないかボランティアしようなんておこがましかったのかな。

anond:20240601213348

マジでバカすぎてワロタ

賃貸飛び降り死ね不動産屋は損をするし物件資本価値毀損する

電車死ね鉄道会社警察費用がかかる

そういった生きた人間の損をなくすための仕組みあったほうがいいよねーってだけの話だろ

医療過誤慰謝料高齢者2000万円の件について

これってさ、結論として

しかないと思うんだよ。

から高齢者関係ないと思うんだが。医療過誤があるかどうか。

それを、高齢者場合は命の値段が安いか慰謝料を少なくしろ、って言ってないか?それって妥当なの?

慰謝料2000万円というのは実は年齢関係なくほぼ一定なんだけど。(未成年の親とかだと加算されて高くなるがそれでも3000万円以下になる)

もちろん、損害賠償ならば、特に生産活動を行っていない高齢者なら少なくても妥当だと思う。基本的損害賠償は(それによって発生した追加の医療費や裁判費用などを除いて)認められてないよね。

若い人が1億円とか認められるのは、本人がその後に働いて稼いだと考えられる金額損害賠償として認められるからで、これは慰謝料とは別で。

デバフ

幼い頃から犬と共に暮らしていた人間にはデバフが与えられている

金銭負担に加えて旅行制限臭い・毛などもあるが本質はそちらではない

犬無しでは生きられない身体にされがちなのだ

犬を飼っていた子供が成長して一人暮らしを始めたとしよう、寂しくなると犬に手を出す

必然的に住めるアパートの数はぐっと減るし費用も嵩む

そして餌代に病院代に被服に玩具ペットホテル、各種諸費用がお出ましだ

飼い犬が寿命を迎えそうであればペットロスを避けるため次の犬に手を出す

犬の無限ループ

これが犬を飼っていなかった子供だとどうなるだろう

多少一人暮らしが寂しくても「犬飼ったことないし責任が取れないかも」で踏みとどまるだろう

人生左右されかねないのに、幼い頃から犬と暮らしているとそのハードルをいとも簡単に飛び越えてしまえるのだ

犬はかわいいよ

フカフカのシートが恐い

ここしばらく毎日トコジラミニュースを見てる。マンションのワンフロア丸ごと引越したり、うつ病なったり、駆除に十万だか二十万だかかかったり、絶対被害に遭いたくない。

なにか対策はないかフマキラーの『天使のベープ』を買ったりはしたものの、正直気休めにしかならない。毎日通勤で人混みは避けられないし。

今1番恐れてるのはフカフカのシート。電車バス映画館なんかにあるやつ。いかにも“いるぞ”って感じがする。

フランス映画館なんてではGoogle口コミに「トコジラミに刺された」とか続けざまに書き込まれることもあるらしい。基本暗いし、上映中安心して観てられない。当分行く気がしなくなった(『マッドマックス』はじまったのに)。

電車バス観光客も多いし、彼らの荷物危険物に見えてしまう。海外みたいに硬くてツルツルのシートに替えてくれないかな。それなりの費用はかかるだろうけど、殺虫剤やらその都度使うより安く済まない?無理?

フカフカのシートが恐い

ここしばらく毎日トコジラミニュースを見てる。マンションのワンフロア丸ごと引越したり、うつ病なったり、駆除に十万だか二十万だかかかったり、絶対被害に遭いたくない。

なにか対策はないかフマキラーの『天使のベープ』を買ったりはしたものの、正直気休めにしかならない。毎日通勤で人混みは避けられないし。

今1番恐れてるのはフカフカのシート。電車バス映画館なんかにあるやつ。いかにも“いるぞ”って感じがする。

フランス映画館なんてではGoogle口コミに「トコジラミに刺された」とか続けざまに書き込まれることもあるらしい。基本暗いし、上映中安心して観てられない。当分行く気がしなくなった(『マッドマックス』はじまったのに)。

電車バス観光客も多いし、彼らの荷物危険物に見えてしまう。海外みたいに硬くてツルツルのシートに替えてくれないかな。それなりの費用はかかるだろうけど、殺虫剤やらその都度使うより安く済まない?無理?

人一人、余命を1年間伸ばすためにいくら税金を投入するか

例えば100歳の高齢者に、保険適用かつ高額医療費制度の枠内で、高度で高額な治療をするかと言えば多くの人がNOと言うだろう。

90歳なら?80歳なら?70歳なら?

また、障害世界では重度ALS発症10年は生きられない)の者を生かすために医療・介助費用として一人当たり年間数千万円(20年前の時点で2000万円だったが今はどれだけ突っ込んでるかは知らない)使われている。

医療や介助を必要な人、そしてその支援者たちは、当然に生きる権利(=人権)としてそのリソースの投入を求めるわけだが、この辺の線引きって難しいよね

無限大リソースがあればいいけど現実にはそうじゃないし、何故か無限リソースの投入を求める人達は、その確保(経済成長とか負担増とか)には反対するし

anond:20240531105732

不妊治療については、年齢制限があるとはいえ、健保適用になってずいぶん助かったな。

費用面より体や通院の負担が大変だったけど。

2024-05-30

anond:20240530163101

敷金で取って退去費用も取るっていう手口が横行してたけど

普通に発生した実費だけ退去時請求した方がクレーム少ない」ってやっと気付き始めたんだろうな

Suica無理解

FeliCaスゲー、Suicaスゲー、日本スゲーしたいんは分かるがテキトーなこと言ってませんか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1595681.html

磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え」

JR各社で仕様が違うとエリアをまたぐ切符問題発生する

普通乗車券(近距離券)をQR乗車券へ置き換えってなってるのでエリアまたぐ切符QRコードにはならなさそう。

(まあ相互接続するんやったら事前に仕様合わせとくやろ、今心配する事やない)

>読み取りスピードが気になる。

気にすんな。「ICカードでの通過時間磁気切符での通過時間のちょうど間くらいの速度」や。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1275912.html

日本全国切替の方向でいいんじゃ無いか

地方の方が先に切り替わるよ。(紙券の置き換えでなくアプリだが)

常に東京先駆者みたいな認識なのかな?

スマホバーコード切符が普及すれば紙の切符印刷するコスト券売機メンテ費用)も要らないし

今回は普通乗車券(近距離券)をQR乗車券へ置き換えってなってるのでスマホではない。

QRコードバーコードっていうのは止めような。

スマホは「電池切れ」という最悪の問題があるが。

紙券は汚損という最悪の問題あるが?(メリットデメリットバランスやろ)

友達QRコード画像ファイルで送ると

QRコードにすると共犯者さえいればキセルが容易になってしまうと思う

切符QRデータ盗撮されて他人新幹線に乗られるとか多発するのが目に見える

>それよりコードは回収されないかキセルとか大丈夫なの?

少し別のモンやけど、QRコードコピーしたって利用できない仕組みについて書かれている

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1456725.html

あと使用後の回収は?とか言うてる奴らは磁気乗車カード知らんのかね?

東京は「磁気乗車カード」無いんかな?(磁気定期券だけ?)

2024-05-29

anond:20240528202837

2025関西万博

悪い評判ばかりで印象激悪だったか

行く気なんて欠片も無かった

2020東京オリンピックと一緒でやめちゃえばいいと思ってる

子供修学旅行に組み込まれ

ガッカリした

反対したい

子供学校生活友達関係悪化するかもしれないか

反対提案運動はできないが

旅行費用だって値上がり傾向だから高めに集金しますとか足りないかもしれないとか言われて

万博入れるの止めてから言ってくれ

と思った

そんな所より京都にも行くんだから平等院鳳凰堂琵琶湖でも追加してほしい

万博が上手くいけば、

普段全然知らない各国の展示を見られるし

(住んでる自治体の)学校教育の1つとして入ってるSDGs関連の展示とか

関西万博行った修学旅行の思い出とか

そんなに悪くないんじゃないの、良い機会だよ、と配偶者は言うんだけど

何か嫌な金儲けの手口に見えちゃって疑ってしま

でもしょうがいか子供には提出物とか後の学校での発表とかあんまり気にしないで

ただ友達と楽しんできてほしい

anond:20240529163033

ピースボート=世界一周だと思ってたけど、ショートクルーズもやってるのね。

12日間、バルコニー付きで2人で43万円なら悪くないなぁ。

別途諸費用が約44,000円。

ドリンクや有料レストランや寄港地観光なんかも考えると55万円くらいで考えると良いかも。

いよいよSuicaコスト負担に耐えられない地方が出てきた

熊本市電Suicaシステム更新費用負担が重すぎて廃止決定した。

地方から徐々に人口が減っていて将来的な収入が減ることが確定している状況で、東京通勤ラッシュを捌く前提のオーバースペックシステム継続利用できない地方はこれからどんどん出てくるだろう。

結局の所、導入と運用コストの低減を実現できなかったSuicaの失敗だ。

とはいえコスト低減のためにスペック落としては本末転倒なわけで、一時的とはいえ東京の都合を地方に押しつけられただけでも大成功ではあったとも言える。

地方から徐々に壊死していく時代Suicaが合わなかったという感じだな。

anond:20240529133230

どうせ旅行行くならマニアックなとこ行ったら?

深海とか成層圏とか南極北極とかエベレスト山頂とか

費用しらんけど

飲食店なんて儲かる訳無いだろw

家賃仕入れに仕込みに・・・・考えなくてもヤバいよ。すでに尻から煙が上がってるもん。

やっぱ絵描きは最高だな。在庫ゼロ電子絵売れるからな。かかる費用自分生活費だけだし

2024-05-28

ビザピザにすると面白くなる

海外に行くにはピザ必要です。

ピザには、観光用のピザ就労用のピザがあります

ピザ申請するには費用がいります

会社ピザ費用を立て替えてくれる場合もあります

国によってピザの種類が変わります

たとえば、アメリカでは非移民ピザ移民ピザがあります

ピザ不要な国もあります

ピザについての質問外務省ピザインフォメーションで案内しています

日本人ピザ免除される場合があります

外務省にはピザの発給統計表があります

ピザをもらうには審査があります

5業務から数ヶ月かかることもあります

早くピザが欲しい人は早めにピザ申請してください。

ピザをもらうのに追加書類必要なこともあります

審査の結果、ピザがもらえないこともあります

ピザには期限があります

概ね、3ヶ月です。

ただし就労場合は最長で5年です。

ピザの支払いは、原則現金支払いです。

クレカやPayPayなどは使えません。

旅行をやめることになりピザキャンセルしたい場合は、大使館メールをください。

ピザをなくした場合警察に紛失届を出してください。

ピザなしで滞在するのは犯罪です。

ピザ有効使用して、快適な生活を送りましょう。

anond:20240528094820

しか撤去に関する全ての費用請求しているわけではなく、周辺住民への周知のためのビラの作成費用や、看板の設置、処理にかかる対策会議設置費用などは市側が負担しているという。

良心的じゃん(白目)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん