「GB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GBとは

2024-06-06

そろそろ帰宅するか?

それにしても( ^ω^)・・・

今日あの本を借りてきたこと = えらい

英語だけどPDF手に入れたの = えらい

あとはいろいろして GBにするだけ

メンドウというかどうすっかな?

教〇 つくらなきゃ

GB形式でさっさとつくりはじめるか?

先延ばしにする理由は?

2024-06-02

anond:20240602015323

1993年使用例」って、2020年03月08日に投稿された、1993年に転生したって設定の日記形式小説ソースにするなよ。

1992年使用例」って、Wikipediaによれば「ヘラクレスの栄光 動き出した神々」の初出(GB版)の発売日は1992年12月27日らしいので、冒頭記載の日付「1992年02月17日」はソフトの発売日の記載ミスじゃないかな。本文中にスプラトゥーンとか出てくるし。

だいたい、ブログやら投稿小説やらのサイトWindows95よりも前に出てくるわけもないんだ。

2024-05-30

北米EV充電ネットワーク壊滅するかもな

anond:20240529101706

Teslaが自滅してくれるだけならまだ他社に乗り換えるだけで良いんだけど、

既存自動車メーカ各社が横並びで、EVに搭載する充電規格をCCS1からTeslaのスーパーチャージャーに切り替える宣言したばっかなだけに、

Teslaが自滅するとスーパーチャージャーの充電規格NACSロストテクノロジーなって、

USB4みたいに同じ規格と言い張るけど実態互換問題だらけということ起こりそうなんだよな。

そうなったら、Tesla乗り以外のBEVユーザ自動車メーカ巻き込んで、北米EV充電ネットワーク壊滅だよ。

というか、Teslaが壊滅しなくてもTeslaは情報をキチンと開示しないから、

現状でさえTeslaのスーパーチャージャー互換を言い張るEV用急速充電器も互換問題だらけでTesla車故障とか発生してるし、

北米EV用急速充電器も車も故障だらけなりそうなんだけどな。

Tesla信者スーパーチャージャー日本統一すれば良いとかTesla史観物事判断するけど、

今回のこと含めてTeslaに地域ごと依存するのは危険すぎるし、

結局CHAdeMO日本)、CCS1(北米)、CCS2(欧州)、NACS北米)、GB/T (中国)、ChaoJi(CHAdeMOGB/T の後継、アジア)と地域ごとに分かれてること考えれば、

充電するために引っ張ってくる高圧・低圧電源自体世界各国でバラバラな中、

EV充電規格だけ全世界統一しかもTeslaみたいなヤバい奴が独裁してる企業の規格で)とか無理なんだよな。

2024-05-24

wais_4とかい検査を受けてみた結果わかったこ

・それを受けることでなにがわかるのか?

ハッタショかどうかの参考にするのだという

なんかなに? 項目の差がなに?20?くらい?あると? ハッタショみを感じる?らしいよ

これだけで確定するわけではないらしいよ

・なんで受けたの?

運が良ければ年金もらえるかもしれないじゃん

受け得でしょ たぶん 知らんけど

十年無職選手のワイはワンチャン金が欲しくて受けてみたワケよ

検査費はそんなにかからなかったけどネットだと全然高い人もいる わからん ガチャかもしれませんね


・結果

それで結果が↓なわけだ

言語理解 140

知覚推理 130

ワーキングメモリー 120

処理速度 80

ほーん?…………?????

・思ったこ

冒頭を見返して欲しい 「差が20あるとハッタショらしいんだは」

…………ハーン?????

バカがよ〜〜〜〜〜?????

オーバーランしてんじゃねえかよ なにこの差 60あるんですけど

バカなんですか? いやワイはバカだけどよ? ハッタショとか言うとる場合か? 普通にショの人じゃないの? ハッタが付くやつでいいの? ショでは?

やべーやつやんけ 頭おかしい奴やんけ

なんかちょっと悲しくなってきたんですけど

かなしい……


・言われたこ

なんか医者からは「運転はやめとけ」と言われた 言われなくても最近はしてねーよ

具体的に言うと家の壁に車直撃して以来貸してもらえません

ごめんなさい父さん

でもあの車ボロすぎるから捨てて新しいの買えよ父さん

あとね アクションゲームが壊滅的に下手な理由わかったかも なにしろワイはGBの初代カービィすらクリア出来ませんよ オホホ

わろとる場合ではありませんわね

あの初代カービィレビューに「幼稚園児がクリアできた」とか書いてあるの見て悔しくて泣いたんだが? 今思い出しても泣けるんだが???

幼児に負けているのか

かなしい……

結論として

waisの他にやった自閉症adhd検査でもゴミカス数値を叩き出したワイは無事ハッタショと見做された

実際認定されるとあんまうれしくはねーな

年金とかはまだ半年か知らんがかかるらしい そうなんだ 気長に待つ

健康でいろよ医者 急に死なれると手続き面倒そうだしな

・あとはぐだぐだと項目別の感想

暇だったら読め

言語理解

なんか言葉意味とか使い方とかを聞かれた

ここの能力が高い自覚はまったくない 検査後の今も疑っている

言語に関する能力はそのへんのSNSにいる連中と同レベルだと思う

文章力を褒められた記憶もないですわね 作文とか全然下手だし 夏目漱石は嫌いだし 坊っちゃんゴミカスだし 私もKも女々しいし

・知覚推理

なんかパズルした 5歳児がキャッキャしてそうなやつ 知育玩具的な?

これは自信があったので妥当ですね

でもこんなん普通人間なら誰でもこのくらい出来ないの? 高いレベルなの? この程度で? 幼稚園児でも出来ない?という疑念もあるわよね なんか変な気分だわよ

ワーキングメモリー

聞かれたことを答えた なんやろ……わかんないなりに答えた

暗算とか全問間違ってる感あったけど意外と合ってて草なんだ

・処理速度

検査中はそんなに低い感じしなかったんだが??? こんなことある???

世代に比べて能力バカ低いですね(笑)みたいなことが検査結果として書いてあるな

なんやと…… 嘘やろ……

そういえば運転中人間轢きかけたことが十回くらいはあるな

・総じて

自分のペースでゆっっっくり作業出来る仕事が向いてますね。とか言われたけどそんな仕事ある??? コンビニとかやったら殴られるよね ゆっっっくりやっても許されるようなそんな仕事ある??? 無いわよね この時代無職になるのも当然ですわね!

おわり

2024-04-30

ア゜ッッ!!アッ!!!゛!?アッ゛!!

P→が√ㅤ ヾ(๑゜ω゜๑)ノブカル

i5....шi3...ルク!ㅤ ザマァ!!√ラ16Gψ8GB!!

オイッ!ㅤ コンノ、カリギュラ効果!!! ㅤ マタデてるかっ!

鰯社อุด้งか!


效率ザンネン!!√!ㅤ ソノ侍ち時間

โค้ดㅤ ↓

ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ メモ帳 +αㅤ IDE不要。。。。 √テスト!!解析不要。。(゚∀゚)

ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ アッ!!!ㅤ 部昴交換自分しろ

保証マルデ消える~~~!!!!!!

ㅤ ↑ BTOㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ 安ㅤ ガラクタPCㅤ 買っィ...ㅤ ㅤ 交換ㅤ ←時間 モッタィナ

転職ㅤ ←考え古い


∑(O_O;)アッ!!!

これがㅤ 現実......ㅤヤバ!!!!!!!!!!!

2024-04-21

生成AIを巡るイデオロギー

自己紹介

最初私自身について述べると、クリエイターとして飯を食っている人間である

口幅ったいがプロ自称しても差し支えないぐらいの稼ぎと仕事だと自認している。

話題の生成AIについて、今後私達の社会生活のあらゆる場面に普及していくと考えており

私自身いつかは仕事フローに生成AIにまつわる技術意識的に組み込む時が来るのだろうと考えている。

その流れは是認しつつ、かといって生成AIを取り巻く現状を良しとするわけでもない。

何らかの法的規制あるいは運用上のガイドライン必要だという立場にいる。

大別すればAI規制であるが、スタンス総論賛成各論反対、ぐらいの温度感事態を静観していると思って欲しい。

危機感

昨今の反AIと呼ばれる先鋭化したアンチ画像生成AIの人々について

一人のクリエイターとして、かなりの危機感をもって眺めている。

重ねて言っておくと、私は決して”反”反AIではないし、規制を望む立場にある。

私自身、作品AI学習に使われているし、その漠然とした忌避感や嫌悪感体験し、理解している。

おそらく反AI、と言った時点でその界隈の人々からは「反AIという蔑称を使うなんて話にならない!勉強不足だ!」と一蹴されてしまうのだが

皮相的な党派性にとらわれて本質的議論を進めようとしない時点で、その未熟さ・幼稚さを露呈してしまっている。

勿論、所謂推進派と呼ばれる人々、AI使用者の非倫理的冷笑的な振る舞いについても承知しているし、問題視している。

現在、互いに互いの粗を探して吊し上げていることは大変残念に思う。

しかし現状、私がより不安視しているのは反AIの人々の振る舞いの方だ。

AI言動過激化すればするほど、現実的な落とし所を決める意思決定の場で

規制を求める人々の声は届かなくなり、立場を危うしてしまうのでは…という懸念を抱かざるを得ない。

AIの人々が認識するべき事実

生成AIに関する問題意識を持っている人はどうか以下の項目について調べ、自分なりに咀嚼し十分に理解して欲しい。

現在主流である拡散モデル学習・生成機序理解すること。生成物は学習した画像切り貼りコラージュではない。何十億という画像データを数GB圧縮することはできない。

学習データ画像にほぼ近いもの再現することがある、という海外論文引用する人もいるが、プロンプトで狙い撃ちにしても再現されるのは天文学的確率の低さである

著作権法・隣接権の概念文化庁及び政府見解理解すること。人・AIを問わず学習行為規制されていない。「無断学習」という概念自体が現状では不当である

・開発企業使用者に対する非現実的要求をしても事態解決しない。

成果物類似性依拠性(LoRAなど)については肖像権著作権に関わる現行法で争う余地があり、対処可能である。これは手描きでもAIでも同様である

・これまでに観測された諸問題は、厳密には使用者自身モラル問題であり、より正確に言えばSNS問題である

誹謗中傷やLoRAによる嫌がらせラフをi2iで勝手に清書された、自分の絵柄で性的コンテンツを生成され誤認される…といった問題は、原理的にはAIがなくとも可能である

公的に開示されている資料を読めば、概ね同じようなことは書いてある。

現状における事実或いは公的見解であり、これらを推進派や技術者のレトリック断じて耳を塞いではいけない。

彼らと同じ前提を共有し、同じ言語で会話しなければ、交渉テーブルにつくことすらできない。

実際に手を動かすのは法を整備する政府であり、AIに携わる技術者だからだ。

戦う相手を間違えてはいけない。

規制を求めるのであれば、彼らの認識を正すのではなく、事実解釈で争うべきだ。

どうか建設的な議論の場に立って欲しい。

お気持ち”で戦える段階はとうに終わっている。

現実的な落とし所を探っていくしかないのだ。

おそらく、私のこうした声もポジショントークとされて届かないのかもしれないが。

2024-04-17

ノートパソコンってRAM16GBもあるんの!!?!?!?!?

俺の8GBだけどそろそろ買い替えたほうがええか

chrome開き時時間から

2024-03-30

オリジナル映画の公開に先立ち、その成功によって可能となったルーカス計画は「9本の映画からなる3つの三部作[28]」であり、1978年Time誌にこのことを発表し[29]、1981年にはその概要確認している。開発の様々な段階で、続3部作共和国の再建、旧三部作のオビ=ワンのような役割でのルークの復帰、ルークの妹(レイアとはまだ決まっていない)、ハン、レイアR2-D2C-3POに焦点を当てる予定だった[30][31][32]。しかし、新三部作制作を始めた後、ルーカスは『スター・ウォーズ』は6部作であることを意味し、続三部作存在しないと主張した[33][34]。

2011年に入り、ルーカスは『スター・ウォーズ』の新しい映画作品について仕事を始めた。2012年ウォルト・ディズニー・カンパニールーカスフィルムを買収してスター・ウォーズシリーズ著作権を取得[35]、配給会社20世紀フォックスからウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズに変更され、新体制での再スタートとなった。2015年に『フォース覚醒』、2017年に『最後ジェダイ』、2019年に『スカイウォーカー夜明け』が公開され、本来想定されていた九作で完結した。

買収後のルーカスフィルム社長にはキャスリーン・ケネディ就任作品自体は引き続きルーカスフィルムが製作するが、ルーカス本人は今までのように製作総指揮は行わず製作現場から退き「クリエイティブ顧問」という特別役職就任した[36]。マーク・ハミルディズニー制作について、「ルーカスの構想していたのとは大きく異なるものだ」と言及した[37]。

GBのサガ3が別ゲーになってしまったのに近い理由だなあ

2024-03-20

暇空茜が執着している堀口英利くんの秘書を名乗る人、イギリスからたびたび5ちゃんねるに書き込む

裁判の進捗状況などを報告、情報共有など行う

ちゃんねるの暇空スレIDのようなものである「ワッチョイ」がついており、イギリスから書き込みは「GB」と表示される

GBといえば秘書

VPN日本にいながらにしてイギリスにいるふりも可能なので、たまに堀口アンチGB過激発言を書き込んで撹乱させたりもする

GBはだいたい秘書だが成りすましもあるので話半分に聞こう状態

謎のGBが「来週ぐらいに桜が咲きますね」と書き込む

このGB秘書なら、堀口くんにとって有利な何らかの進展がある、つまりは暇空にとって悪いこと

ちゃんねるを監視している暇空、逮捕書類送検2枚目の可能性に怯えて「俺は逮捕されないされるとしても1年後」などと連投

暇さん俺悔しいよ

日本崩壊計画を立てる巨大組織と戦ってたはずなのに5ちゃん監視して発狂とか

2024-02-28

ポケモン28周年イラストなんかで初代GBで描かれてるとなんか違うなー描いた人世代じゃないんだろうなって思って壁を感じる

直撃世代はブロス・ポケットスーパーあたり

当時のCMでもGBに色ついてた

2024-02-24

AI向けでコンピュータアーキテクチャは変わるのか?

今までだと命令データキャッシュに乗るのが前提だったが、AIだと、AIモデルGB単位なのでキャッシュそもそも乗らない。

いかキャッシュヒットさせるか、DRAMとのレイテンシ隠蔽するかだったが、キャッシュに乗らないので、メモリ帯域勝負になる。

GPU汎用性があるので使われているが、ゲームだとテクスチャをVRAMに乗せておいて、演算した結果はモニター側へ出力すればよく、

なんだかんだ帯域は足りていたが、AIだとチップチップ間の帯域が足りない。

ニューラルネットワーク接続自体FPGA的に切り替えるのも手だと思うがモデルが大きすぎる。

AI入力も、文書の要約みたいなもので、データの広い範囲で「文脈」を理解しなければならず、広いメモリ空間を参照となる。

メモリ局所性からかけ離れている。

2024-02-23

フリマサイトで出品されているノートパソコンへのコメントで、

「◯◯インチ◯◯GBにしてもらう事は可能でしょうか?」とカスタマイズ求めてるやつがいワロタ

2024-01-26

神奈川県高校の出願システムはどうするべきだったか

安易jpドメインを取得して運用を試みるべきでなかった

ここの結論を先にいうと,神奈川県公立高等学校入学選抜インターネット出願システムなんだからドメインは shutugan.pref.kanagawa.jp か shutugan.pref.kanagawa.lg.jp などの地域JPドメイン属性JPドメインを使う設定をするべきであった.

これは最近問題になっているいわゆる行政サイト使い捨てドメイン問題とも関連あるし,(1次ソースにするには怪しいとしても総合的にみると載っている情報は正しそうな)カナガク https://kanagaku.com/archives/69495 によれば,なんと shutsugankanagawa.jp shutsugan-kanagawa.jp nyuushi-kanagawa.jp の三つとも本番環境として使われているようなのであり( nyushi-kanagawa.jp は違う),その状況だけ見ても本物に混じって偽物がスパムフィッシングを行っていてもほぼ見分けが付かないのである

Google から見ても,取得が容易なjpドメイン最近取得したドメイン,似たようなドメイン,似たようなメール,が送られてくるのであるユーザの受信ボックス迷惑メールゴミ箱に大量に届く懸念がある以上,ブロックするのが定石である

仮にブロックせず受信ボックス迷惑メールゴミ箱に届けた場合,大量送信によってユーザ使用量を圧迫し 15 GB 到達すると,そのユーザ新規メールを受信できなくなり本当に必要メールを取りこぼす可能性がでてきてしまう(容量空ければ受信できなかったメールを受信し始めるわけではない).

なので,大量送信 SPAM 判定したメールはできる限りブロックする選択が,Gmail にとってある意味最善手なのである

なお,神奈川県は令和 4 年度までは @pref.kanagawa.jpメールで使っていたが令和 4 年度以降から @pref.kanagawa.lg.jp に切り替えているので,ベストは shutugan.pref.kanagawa.lg.jp であったと思われる.

サブドメイン毎にドメインレピュレーションが分かれているためあまり深い意味はないが,少なくとも pref.kanagawa.lg.jp は 2007/04/16 に登録され有効ドメインなので,新規登録に比べて信頼性が高いと判断される.

なお,kanagawa.jpkanagawa.lg.jp の切り替えもいろいろと謎はあるが,それはまた別の問題

webページkanagawa.jp の方だし他方 e-kanagawa.lg.jp なんてのもあり……ちなみに e-kanagawa.jp株式会社つくばマルチメディア 登録ドメイン行政関係ない.

SPF/ DKIM / DMARC あたりをテスト段階で正常化できず本番環境動かすのはドメイン死ぬので,初期設定を甘く見ずにやるべきだった

少なくとも動き始めには DKIM / DMARC が設定されておらず,問題になってから設定し始めてもそれはSPAMを頑張る業者行動様式が似るので無駄なあがきとなっている可能性が高い.

SPF2006年DKIM2011年,DMARC は 2016年に出てきた対 SPAM 技術であるDNS 弄ったりメールサーバー建てるような人でないならこれらの設定方法は知らなくてもしかたない.

だがそれらを生業としている側の人間なら, 2024 年現在, 13 年前に提案された DKIM すらちゃんと設定できないというのは,iPhone 4Internet Explorer 9 向けの開発しかわかりませんとか,スマホアプリLINEいたことないというのを 2024年に言っているのと同じレベルなのである

そのぐらい前の時代提案された迷惑メール対策・認証系の機能を未実装で本番環境動かすというのは,語弊のある誇張表現をするなら Windows Updateapt upgrade を 13年間しないで通信を試みるようなもので,自殺行為に等しい.

もちろん,その通信を受ける側はこいつヤバいやつだってすぐわかるので,かなり辛口評価することになり,ちょっとでも SPAM雰囲気出してきたらブロックするのは定石.

そしてブロックされた SPAM 側はあの手この手おかまいなしに SPAM 送ろうとするので似たような内容やドメインでしつこく送ろうとするので,似たようなものもどんどんブロックするのである

なので初手でヤバいやつ認定されないのが極めて重要にもかかわらず,そこを怠っていたのである

実際に,2024 年 1 月 12 日時点の mail.shutsugankanagawa.jp はどうなっていたかというと DKIM 設定がないまま本番環境を動かしていたようである. https://archive.md/qykwX

ここで実際いろいろ正常化しても,それは SPAM 業者あの手この手でなんとしてでも SPAM 送り届けようと頑張っている様子と一緒なので,ある意味無駄なあがきなのであるどころか,SPAM認定を加速させた可能性も否定できない.

GmailSPAM対 策は馬鹿じゃないので,送信ドメインを変えても文面があまり変わっていないなら SPAM とするし,送信元の IP とかも見て SPAM とするので, Amazon SES 使いつづけたり新 IP で何回も試行するとうまくいかないし,送信信頼性の高い送信サーバーサービス経由で送れたりするようになっても,SPAM扱いされることもよくある.

ちょっと送信成功しだしてまたいっぱい送り出して SPAM 業者扱いされるのはやっていることが SPAM 業者と同じことというか,その辺の今時の SPAM 業者より SPAM 業者っぽい挙動をしているのである

今でもたまに Google anti-SPAM/phishing 網をくぐり抜けてくる えきねっとフィッシングメールもびっくりするほどであろう.

Gmailポリシーをよく読んでおくべきだった

Gmail ユーザーへの送信ガイドラインみたいな文章は,最近の DMARC 騒動で見る人が多いこのページが一番詳しい https://support.google.com/a/answer/81126?hl=ja .今はその騒動に応じてかなり加筆されているが,このページは開発中はどうであったのだろうか.

まず開発スケジュールについては,この開発は神奈川県調達情報によると,調達案件番号 0001450060020230089R 業務名『神奈川県公立高等学校入学選抜統合WEB出願システム構築及び運用保守業務委託』で間違いないと思われ,開札日が令和5年3月31日からプロジェクト始動はその後だろう.

税金使途への意識高い県民はご存じの通り,ここから誰でも調べられる https://nyusatsu-joho.e-kanagawa.lg.jp/DENTYO/P6515_10

ちょうどその頃の Web Archive がたまたまあって 2023/03/07 時点ではこうなっていた https://web.archive.org/web/20230307005024/https://support.google.com/a/answer/81126?hl=ja

冒頭では

重要: 2022 年 11 月より、Google Gmail アカウントメール送信する新規送信者は SPF または DKIM の設定が必須になりました。

さらっと メール送信する新規送信者は SPF 「または」 DKIM の設定が必須 である一方,『ドメインメール認証を設定する(必須)』の重要のところをよく読むと,

重要: 2022 年 11 月より、個人Gmail アカウントメール送信する新規送信者は、SPF または DKIM を設定する必要がありますGoogle では、新規送信から個人Gmail アカウント宛てのメールランダムにチェックして、認証されたメールであることを確認します。認証方法が一つも設定されていないメール拒否されるか、迷惑メールに分類されます。この要件は、すでに送信である場合適用されません。ただし、組織メール保護し、今後の認証要件サポートするために、必ず SPFDKIM を設定することをおすすめします。

のようになっていて,「今後の認証要件サポートするために、必ず SPFDKIM を設定することをおすすめ」など,やんわりと新規送信者は認証しっかり 必ず SPFDKIM を設定することをおすすめ しているのである

こういう書かれ方しても,個人メールサーバーとかなら SPFDKIM どっちかで運用してみてドメインを駄目にしても笑い話になるけど,自治体運用するシステムであえて,博打に挑戦する必要あるのだろうか.

まぁ本来発注側の要件定義書かにちゃんSPF / DKIM を設定することなどと書いておくべき案件だったかなとは思う(たぶん書かれていなかったんだろう).

とにかく今は全世界の3割弱が Gmail と言われている中で,本当に Gmail が謎仕様ブラックボックスで届かないことが多発していたら国内外もっと騒ぎになるので Gmail 側に今回の件で大きな瑕疵があったとはいいがたい.

設定不備およびその後の作業内容地雷原を突き進んで自爆しているのだろう.

神奈川県高校の出願システムは今からどうすればよかったか / 私ならこうした,こうする
  1. Google Workspace を契約して shutugan.kanagawa.lg.jp とか地域JPドメイン属性JPドメインを使って登録する
  2. SPF / DKIM / DMARC ちゃんと設定する
  3. no-reply@shutugan.kanagawa.lg.jp送信できるようシステムを作る

アホらしいけどアホに一番わかりやすくいえば Google Workspace / Gmail 同士では IP メールサーバーレピュテーションと無縁になれて,世界中の他の宛先にもだいたい問題なく送れるので,SPF / DKIM / DMARC の設定だけ気にすればよく,かなりシンプルなのである

Amazon SES 使えていたんだから Google Workspace も不可ではないはず(ISMAPに Google Workspace もいるので,あとは要件しだいだけど).

今日花金で午後暇になったのでざっと調べて書き出したけど,去年(おそらく最小限の修正などで運用するための発注) 3,600,000円 だったシステムを,今年は全面刷新して 138,600,000 円かけたわけだけど,ちょっとさすがに値段の割にお粗末な印象がある.

まぁ入札調書の開札日付が「平成」のままになっていたりしているの見ると教育委員会側も事務方スタッフ発注から既に疲れてるんだろうなとも思うなど,ただそういう大人の事情はともかく受験生の心情を考えると,本来あるはずのない余計なストレスを掛ける結果に,大人の一員として恐縮してしまう.

一つ思うのはこれ「一般競争入札技術審査型)」だけど本当にちゃん技術審査したのかね?する能力あった?安い方に安易に決めてないだろうな??と,突っ込んでいった方が今後の神奈川県教育環境のために遠からずなるかなと思ったけど,よく考えたら私は神奈川県民じゃなかったわ

2024-01-24

GB通信用端子をつける原価は2円だったらしい

何に使うかはよくわからんけど通信ケーブル通信できたらおもしろそうやし付けとくかつって付けた横井軍平はやっぱ天才やったな。

つなげて消すのがグンペイだ!のGUNPEYは監修に携わった横井軍平名前からとっているのは有名。

2024-01-23

ポケモンってGB時代からパクりゲーに揉まれてたよね。

パルがパクリって言うならさあ、GB時代からどんだけパクリ亜種が出たんだって話でしょ。メダロットドラクエモンスターズとかさあ。

2024-01-22

パルワールド以外の最近のパチモ……ポケモンライクを紹介する

Nexomon

https://store.steampowered.com/app/1191580/Nexomon/

背景のグラとかは3D以前(GBAくらい?)の時代ポケモン意識してる臭い戦闘ドット絵ではなく、アニメ調のセルルック。もちろん、モンスターデザインポケモンに寄せている。

元はスマホゲーらしい。言われてみればそんな感じ。続編もある。


Cassette Beasts

https://store.steampowered.com/app/1321440/Cassette_Beasts/

2x2のダブルバトルが特徴。合体もするぞ。マップドット絵3Dに起こしたような独特の表現になっている。バトルで描写されるモンスタードット絵で、三角コーンだったり弾丸だったりと本家のあまり使わないモチーフ差別化を図ろうとしている。オープンワールド形式


TemTem

https://store.steampowered.com/app/745920/Temtem/

マップからバトルまでカジュアルルック3D描写される。最大の特徴はオンラインMO?)であること。ストーリーなどの諸々の建付けはポケモンに近い。モンスターデザインは随一にダサい


Coromon

https://store.steampowered.com/app/1218210/Coromon/

クラシック自称するだけあって、GBA時代グラフィックグレードアップしたような印象。バトル中はドット絵がぬるぬる動く。途中でモンスター特性を変更できたりリセットして初期値に戻せたりする。モンスターデザインは凄まじくバタ臭い


Siralim Ultimate

https://store.steampowered.com/app/1289810/Siralim_Ultimate/

1200種ものモンスターが用意されている。ヤバい。その分、ゲーム部分はツクールに毛の生えたようなもの


Moonstone Island

https://store.steampowered.com/app/1658150/Moonstone_Island/

ポケモン牧場物語を足したようなライフシム。人間スターデューバレーANIMEキモさを混ぜたみたいなかおだが、モンスターデザインは良い意味で素朴。


Monster Sanctuary

https://store.steampowered.com/app/814370/Monster_Sanctuary/

ポケモン×メトロイドヴァニアアクションにターン制RPG要素足すのって絶対テンポ阻害されるだろと思うし実際そうなのだが、それを補ってあまりあるほど戦闘がよく出来ている。3x3のバトルが基本。モンスターデザインポケモンというよりはファンタジーRPGっぽくて、けっこう好き。


Disc Creatures

https://store.steampowered.com/app/1083190/Disc_Creatures/

GB時代(初代らへん)リスペクトグラフィックが特徴。日本人クリエイター個人で作ったもので、フリゲ版もあるとか。モンスターデザインシンプルめで、初代がヒットした当時に雨後の筍のごとく乱立したチープなフォロワーたちを思い出す。そういう意味でも懐かしい。


Monster Crown

https://store.steampowered.com/app/830370/Monster_Crown/

おなじGB時代でもこっちは色がついててやや細く、金銀あたりを想起させる。強面のモンスターでも丸っこくデザインされていて、こちらも由緒正しいパチモン感を醸し出している。モンスター同士の交配によって新種族を創出できるのが最大のユニークポイント


どうじゃったかな?

好きそうなパチモンはあったかな?

ワシのオススメMonster SunctuaryやCassette Beastsあたりじゃろうか

みんなもパチモンゲットじゃぞ〜

2024-01-20

anond:20240120200604

GB(グレートブリテン)はイギリスVPN通してたら誰でも使えるので偽物も多数いてどれが本物なのかよくわからんくなってるから

君がもし暇空支持者の立場から義憤に駆られているなら、その名前欄は暇空関係者恥部晒しなのでそのまま転載するのはやめたほうがいいぞ

食品サンプル云々は暇空の弁護士が仁藤を「朝鮮顔」「ビキニを着ろ(吐く顔文字)」と人種差別を混じえた容姿叩きしていたアカウント名前の一つで

なるくんのそれは本人が大学時代2ちゃんねるでイキって明かしてた本名で、後に●流出で本当に本名だと確定してしまった名前

2024-01-05

自分会社を辞めた後、どうなるのか想像すると楽しみで仕方がない。

ビルドするにはこのボタンを押してください」までしてあげないとビルドできないし

ビルドエラーは一文字も読まずに「なんか出ました」と報告。

gitができたら変態扱い。

2024年にもなってKANBAN/Boardを見たことのある人がない。

自分パソコンメモリが何GBあるか調べられないどころか、

PCメモリが搭載されていることも知らない。

このレベルが大半を占める弊社システム開発部。

お金の流れと業務実態を見れば、

私は身を粉にして巨額の寄付をするボランティアだ。

レベルの低さにはうんざりしながらも耐えられたが

言いがかりつけられて暴言浴びせられるのは耐えられない。

耐えられない、というか耐える意味目的道理もない。

来年以降の地獄絵図を見れないのが残念だ。

2023-11-16

PSPエミュレーターの作者、今はエッチ漫画家になってる?

最近検索エンジンhttps排除しているせいで見つけるのに苦労したけど、エミュソースコードつけました。

そしたらこの作者さんイラストもやっていらっしゃるようで。

http://mirakichi.karou.jp/software/

絵柄がバチクソ似ているんだけどもしかして本人ですか!?

https://yasumira.net/

なんでPSP上で動くGBエミュを作れる(元ソフトが有るにしても移植できる)レベル技術者エロ漫画家になるんだよー。

なんか、すげーな。俺なんかよりはよっぽどソフト技術持ってて、俺なんかよりエッチな絵がうまいのに。

訳わかんなすぎ。

こんな多才な方ならもっと有名でもおかしくなさそうだけど、存じ上げていませんでした。

2023-11-06

ゲームボーイ本体が高い

プレミアついてる初代じゃないその辺にいくらでもありそうなGBCだのGBポケットだのですら全部5000円超えてる感じなのか。

ビネガーシンドロームの端末ですら3000円4000円平気でする価格ですわ。

そんなの買うくらいなら一万円くらいのPS1動くくらいの中華エミュ機買ったほうが(画質、電池)マシじゃん。って思ってアリエク漁ってたんだけど、

そう言えば一昨年くらいに3000円で買った初代PSP(改造済み)合ったなって思い出した。

これならGBエミュ動かせるんじゃねって思って調べたらどんぴしゃ対応エミュレータあるのね。手元のROM動きました!

中華エミュ端末ほしかったけども、手元でまともに動くPSPあるからもうこれでいいや。ゲーム端末たくさん増えても困るし。

PSPってUSB-Cコネクタの給電に改造する方法ないんですかね。改造パーツあったらやりたい。PSP専用充電ケーブル邪魔

中古GBゲームなんか面白そうなの買おうかな♡。実家にまだゲーム残ってたらそれ吸い出して遊んでみたい。

というかUSBからPSPに給電するケーブルってのをいま見つけた。給電専用のUSBハブのソケット余ってるし買おうかな。数百円みたいだから試してみるか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん