「青天井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青天井とは

2024-06-07

anond:20240607095850

それと同時に女様のために高齢者には死んでもらいますをやらないと現役世代の男への負担青天井に上がっていくから

2024-05-30

契約したら負け

携帯とか電気ガス水道なんでもいいけどさ、規約とか勝手に料金改定(値上げ)して自動的に引き落とされるのが普通になってるけどおかしくね?

料金変えたら再契約普通だろ。これが通るなら青天井でやる所はやりたい放題やるぞ。

2024-05-20

教員残業代教職調整額問題ってまた今騒がれてるけど

基本暴言放言教員じゃないけど現場に近い人から見た全体的な感想、ちな公立

最近なんか『定額働かせ放題』とか『働き方改革』とかめっちゃ聞こえてくるけど、そんなにすぐに残業代制にしたらやばいと思うんだ。

ちなみに書いてあるのは全部増田が思ったこと、自治体単位学校単位で違いはもちろんあるし、例外もあるのは知ってる。

増田が思う現状の問題4つ

1 保護者から学校への期待が高すぎる

  

まじで教育放棄してくる保護者が増えた。まあこれは今まで専業主婦普通だった時代から産後共働きが当たり前になってきたことによるものもあると思う。

小学校ではその中で家で教育しきれない部分を学校に回してく親が増えた。一年生とかほんとうに人間やってる子と猿やってる子がいるし。あと放課後普通電話しまくってくる、もちろん定時後も。はあ?って思う。しかも大抵どうでもいいこと。学校で起きた身体危険のある事故や傷が残ることなんかの説明ならいいのかもしれないけど、成績のことや友人関係のこと、たまに放課後で帰った後のこともある。そこは管轄だってちゃん保護者理解しないと働き方改革は進むわけがない。

あとはどんどん行事を増やしていったツケがまわってきているとも思う。一度増やしたものを減らそうとすると、やれうちの子がかわいそうだ、やれお兄ちゃんお姉ちゃんの時はだの、時代も人も変わってんだよ。そんなに学校に全部求めるならお前らが金稼いで有名私立小学校入れとけと。

中学校最近部活週7はダメって自治体が多いけど、それでも大会は別枠、とかやってる。部活を減らそうとすればまた烈火のごとくクレームが来る、いいんだよ中学部活なんて平日の週二回くらいで。ガチのやつは基本クラブチームでやるんだし、学校部活教育としては課外。才能あるけどお金がない子が…っていうかもしれないけど、クラブチーム担当者とかが見に来てスカウトすればいいじゃん。あとは自主トレに校庭開放してバイト支援員でも時給で雇って監視させとけよ。今だって自治体によっては部活支援する制度あるし大手カタログでもやってる。とりあえず週5でやる部活って何だよ、親もそれを期待すんなって。

2 教員コスト意識がない

  

公立学校教員コスト意識なんて存在していないに等しい(もちろんしっかりしてる教員もいるし増田も現に何人も知ってる)。魔法言葉子どものため』を使えばマジでなんでも許されると思ってる教員が多すぎるのが問題。そんなんだから社会人経験教員ダメだって言われるんだよ。遅くまで残って授業案考えるのも、土日に学校来て仕事するのも、電気代ガス代とかかってるのは全く考えてない。お前ら被害者面してるけどほかの教員にそういうことを無言で強いてる加害者からなって思う。さら時間お金っていう感覚もないから、いつまでも学校にいる。そんな中で、残業代出したらどうなるんだっていうこと。今まで通りにしてたら財政破綻するし、過少申告させたら懲戒案件になるでしょ(残業代って扱いになったら労基の取り扱いになるかもしれないけど)。

教育にはコストがかかるんだ!ってわかってるよ、しかも結果がすぐに出ないのもわかってる。でもな、だからってコスト意識持たなくていいわけじゃねえからな。よく残業時間80時間とかネット記事に出てるけど、あれ全部仕事してるわけじゃないからな。どうでもいい話してるし、夕飯食ってるやつもいるし。

教員仕事は突き詰めだしたら終わりがないし、正解もないからこそ自分たちできっちり折り合いつけないといけないんだよ。若手からベテランまですべからくその意識がないから、自分たち子どものために素敵なことをして頑張っている!って自分に酔う。死ぬほど残業している教員よりもきっちり帰ってる先生たちの方がクラスまとまってること多いからな。

3 管理職管理能力がない

  

校長教頭ほとんどの場合同じ自治体教員試験や推薦でなってくる。そうなるとコスト意識がなくて、『教育能力』が高いやつばっかり上に行く。『コスト意識』なんてもん考えてないから、教員が遅くまでいることに基本見向きもしない。そんなやつがどうやって時間外を抑えられるんだってこと。最近は減ったかもしれないけど、休憩時間つぶしての全体会議メリハリのない学年での会議、なんで定時後に会議が確実にずれ込む時間から始めるんだよ。

教員教育委員会のことあんまり聞かないけど、校長の言うことは結構聞くことも多いから、ある程度強権的に帰らせなきゃいけないんだけど、昨今嫌われたくないってやつが多すぎ。前例踏襲しすぎ。あとどうせいても3~5年だからいいやって、教育委員会がなんか出してくるの待とう、って。こういう管理職は勤務時間評価しがち。いや、同じように子ども達盛り上げてるなら早く帰るやつが有能だろ。会議時間を少なくしたり、定時後に電話取らせなかったりして教員残業を減らして、それによって出てくる保護者との軋轢に対する折衝に出張って来る気がないならやんないでくれよ、下っ端であってくれよって思う。

あとやっぱり教頭が一校一人は無理だって教頭副校長自治体によって呼び方違うけど、もう二人にしようよ。正規非正規合わせて20~60人くらいの大人管理教頭一人で、ってそんなん土台無理だよ。

4 教育委員会とかい現場を知らない組

  

もっというと文部科学省調査調査、また調査、いったい一週間に何回調査させるわけよ。いらないじゃん、そんなの、もっと精査しろよ、ってなる。あと全校じゃなくて抜き出しでいいだろってなる。市区町村や県の担当者は数年で変わるから変革しようとも思わない、だって自分たちが大変になるから。はあ?現場考えろよ一日に色んな課や係から10数通も通知おくんなよ。教頭副校長がどんだけ仕事に追われてると思ってんだよ。

クレーム裁判されるのが嫌なのかもしれないけど、なにかにつけて『学校判断で』とか『校長先生裁量で』とかいうよな。大本営が逃げんなよ。お前らが指揮すれば少しは教員時間外減るぞ?文句言う校長ちゃんと『うるせえ!この案で行こう!!』って言えよ。

  

ごめん書きなぐりすぎた。

 

傷ついた人いたらごめん。増田には文章力と思いやりがないな。

  

増田が思う残業代制と教職調整額制のメリットデメリット

 

ちょっと書いてみようかと思う。雑感。

 

残業代制のメリットデメリット

メリット

1.働きに応じた給与になる

2.仕事メリハリがつく

3.給与が出ない時間には明確に仕事をする必要がないというできる

デメリット

1.時間給与ということで事前に見通しと決裁が必須でお互い手間

2.管理職学校によって認める基準あいまいになる

3.予算制の残業代財源がなくなった場合、早い時期に残業した教員けが恩恵を受ける

4.予算がないか残業することが不可能になる可能性がある

5.人件費が上がるからたぶん定数が減る

6.無能が得をする可能性が高い

7.管理職研修必須、今のままでまともに評価等出来るわけがない

8.36協定であったり新たに作る協定であったりを締結することになる以上、コストを気にしないやつのせいで使用者である市区町村罰則が行く可能性がある。

9.財源ねん出で税金が増える

  

デメリット書ききれないわ。

  

教員調整手当制度メリットデメリット

メリット

1.全員一律のため手続きがない

2.過労死ラインさえ気にすれば、働き方は自由

デメリット

1.多忙教員と暇な教員が同じ給与額になって不公平

2.勤務時間が決まっているが、これのせいで就業時間後も当たり前に仕事をさせられる

3.時間外の削減が金額になってこないため、削減の意識がない

4.現状は安すぎる

  

なので増田的には今の段階だと、固定%率の引き上げをまず行う。

そこから、固定残業代申請分として発展させていくのがベストな気がしてる。

  

いきなり残業代にすると次のようなことが起こることが目に見えている。

見えてるやばいパターン3つ

  

パターン青天井パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職がそのまま承認⇒一人一人360時間MAX申請されて人件費赤字転落

  

パターン制限パターン1

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒闇残業が横行、働いているのに逆に給与が下がる

  

パターン制限パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒実際に全員定時がえりをする⇒家に結局持ち帰って仕事さらに親からクレームの嵐

  

な気しかしない。

  

からまず保護者から教員から全部一斉に、同時に意識改革が絶対必要

  

保護者学校に期待しすぎない。躾は家で、スポーツは娯楽レベルで、学校保育園じゃないと納得する。

  

教員自分意識を見直す。コストを考えない行動は慎んで仕事にあたり効率意識する。  

 

管理職⇒やったほうがいいレベルのことは、やらない等学校内での業務削減を徹底する。

  

教育委員会⇒学校へのクレームを一元化など学校負担軽減に努める、現場を把握している人材を入れる、調査や依頼を減らす

  

まじで真面目にやってる教員が救われないから、ほんとにみんな意識や行動を変えてくれって思う。

あと都道府県市区町村は有能なやつを教育委員会に送ってくれ。まじで掃きだめみたいになってるところあるから

国の国力アップはボトムアップからっていうだろ。底辺家庭でもとりあえず小学校中学校は行けるんだから、そこになんとかまともな人材を送れるような制度にしてくれ。

とりあえず、まずは保護者学校への期待を今の半分くらいにしてくれ。

2024-05-14

電車賃なんてどんどん上がったら良いんだよな

よく考えたら電車運賃がどんだけ上がっても地方で車通勤してる俺には関係がなかった

青天井運賃上げてバリアフリーでも混雑解消でも痴漢対策でもやりゃ良いんだよな

俺の懐は痛まないんだからどんどんやってほしい

仮にそれで東京一極集中改善するならメリットすらある

2024-05-02

カオス万博

吉村知事が「万博カオスでいい」と言ったとかなんとかで騒いでるけど、いうほどカオスじゃないだろ?

水捌け悪過ぎて雨降ったら水浸しになるとか、メタンガス吹き出して爆発するとか、地盤が軟弱で建てたいパビリオン建てられないとか、パビリオン撤退して空き地だらけとか、建築業界が間に合わないって言ってんのに無視してゴリ押ししてるとか、既に赤字がほぼ確定してて誰がそれを負担するのか押し付けあってるとか、予算青天井で何倍にも膨れ上がっているとか、その程度だろ。

それとも他になんかある?

2024-04-27

anond:20240426155659

ホテル相場青天井で上がり続けている現在では、泊りがけでの遠征はもはや貴族にのみ許されたお遊び。

現場志向平民関東圏に引っ越す以外にないんだよね。

2024-04-26

anond:20240426122533

スパチャは上限金額があるから

青天井だったら、詐欺じゃないウソじゃないとか言っても問題になってたはずだよ。

2024-04-10

AI法の署名のあれ

生成AIに関して著作権非親告罪化をすると、絵師に対してAI疑惑をふっかけることによる魔女裁判が始まるってのも大概の飛躍理論だけど、それが心配なら生成AIの出力結果(一部を含む)のネット発信を法人限定ホワイトリスト形式にすれば解決するんじゃね?と思った。

まぁ、個人クリエイター創作物を発信する際にAI生成物をわずかでも含んでいたらアウトになるって弊害もあるけど、今現在プロとして活躍している人達が逃げ切れる間だけAI規制できれば、クリエイター特権は守られることになるんだからいいんじゃないの?次世代次世代勝手にどうにか生き延びてもらいましょ。

どの道、人権意識青天井で高まっていけば、性的搾取価値の中核である日本クリエイティブ産業なんか最終的には壊滅するのは確定しているので、それまでの10年か20年をどうにかこうにか逃げ切れればいいじゃんね。

2024-04-03

SNS運営が生成AI肯定に走る理由は「サービスプログラムが世に出た以上泡沫クソ広告主の粗製濫造生成AI広告素材に法的制限がかかったらSNS運営広告管理コスト青天井で高くなるので免責されたい」と推測する

2024-03-21

anond:20240321170255

慶應中退して東大に入った身からすると、慶應東大の間には大きな隔たりがあるから、迷うことはおかしいと思う。頭が悪いなら慶應に行けばいいし、東大に行ける学力があるなら、特に理由がない限りは、行けば方がいい。高校生の頭でどう考えたところで、結婚とか彼氏とかベンチャーとか頭ちゃらんぽらん価値観しかないけど、自分価値観大学出るころには大きく変わる。割とがんばらないといけない時点で、東大通ればラッキー、滑り止めで慶應ってところか。

実際、東大青天井で、天才っぽいのがたまにいる。慶應より授業のスピードも二倍ほど違う。

2024-03-14

anond:20240314144109

家賃とか住民税安いトコで質素に暮らせば割と余裕そうね。

というかビットコインって青天井価値上がってるん?

2024-02-26

もう推し活するなんて言わないよ、絶対

推し、顔が整っていて最高にかっこいい。

推し、低くて色気ある声が最高にかっこいい。

推し、鍛え上げた肉体が最高にかっこいい。

推し戦闘力の高さ青天井で最高にかっこいい。

推しプライドが高すぎて最高にかっこいい。


視界に入るたびときめく。

でも推し活なんて、辛くて苦しいことばかり。

胸のドキドキは平穏を壊す足音しかない。


あーでも推しは、推し活辞めて、何年経っても最高にかっこいい。困ったことに、あの輝きは間違いなく永遠に不滅だ。

2024-02-14

低賃金」は気分の問題

みんな「俺の給料安い!!」とか「会社低賃金でこき使われてる!」とか叫んでるけど

一般市民の平均給与低賃金なのか否かって、気分の問題なんだよね

 

なんでもかんでも値上がりしてるし、社会保険青天井だし、生活がきつくなってるってのはとても理解できるんだけど

今のあなたが「低賃金」なのかどうかはけっこう気分の問題だと思うよ

Xとかで「日本労働者低賃金搾取されている!!」とか叫んでる人にあてられてるだけでしょう

2024-01-29

もう10年前の話だけど、サークル全員で夜職を経験したことがある

闇に葬られた話だから当人しか知らないと多分思うし、口止めされてるんだけど

それなりにおしゃれな人が多い男女半々20人くらいの、でも真面目な、ほぼ部活みたいなサークル

4年生になり引退したので、みんなで海外旅行をしよう、という話になった。

就職も俺以外全員決まっていたので、短期バイトをしてみんなで稼ごうよ、という話に。


そこで誰が言い出したかからないが、「キャバクラみんなでやろうよ!」となったんだけど

10人の団体を受け入れるキャバクラなんてない、そしてサークル内外で彼氏彼女が居るので

妥協しておさわりとかのない、大学近辺のガールズバーに入ることになった


男子はそこら辺の深夜バイト土木で稼ごう、という話に最初なっていたけれど、

サークル内のカップルのうちの男がやっぱり渋って、そりゃそうだよな、ガールズバーはやめようって話になるはずだったのが

売り言葉に買い言葉男性陣はホストをすることになった。


ガールズバーは順調にお金を貯めて行って、早めに目標金額到達。

男性陣、ホストはそんな簡単お金が貯まるわけでなく、延長戦が始まった。で、そんな男性陣を女性陣は笑うわけだよ。

男性陣もカチンときしまって。


まぁホストなんてコンビニバイト以下、そこで「コンビニバイト以上」にするには、まぁ風俗嬢以上のサービスをやらなきゃいけないわけで。

数人は渋ってたけど、女性陣に喧嘩を売られてプライド傷ついたのか、俺以外の何人かは風俗嬢のお客さんやおば様といろんなことをして。

そこで女性陣は男性陣に対して「ちょっとヤバくないか」みたいな話になってきて。

2組くらいのカップル破綻

夜職を見た男性陣は、女性陣があか抜けない奴らに見えてくる。ホストは成果制で青天井から女性陣の稼ぎを総体では一気にぬかして、

今度は女性陣を男性陣が鼻で笑うようになって、ギスギスしてきた。


女性陣は女性陣で、やはり競技的なサークル精神もあって

4年制のサークル全体が何故か現役時代のギスギスに戻ってしまった。


結果的お金は余るくらい集まって、とりあえず1人30万円(俺は借金した)の海外旅行に行くことになったんだけど

その2,3か月でホント見違えるくらい皆スれてたね。カップル全員別れてたし。

海外旅行中、男性陣も一気に軽くなって、なんか俺以外はヤリサーみたいになってたし。


そんなこんなで卒業して、最初は俺以外皆ちゃん就職してたんだけど、2,3年くらいして訪れる転職タイミングで数人夜の世界に消えて行ったのを知った。

女子の1人は風俗嬢になったという風のうわさも。


こんな事件が無ければみんなもっと普通サークルで、たまに飲んだりしていたんだろうな~と思うと悲しくなってくるよね。

若気の至りとは言え、馬鹿な事してたなと思う。俺は全くいい思いしてなかったし。

2024-01-23

そりゃ少子化になるよなあ。

芸能人の男女問題で色々問題になってるけど今の時代の流れって要するに『セックスは子作りだけにしましょう』って事でしょ?そりゃ少子化になるって。

三大欲求とか言われてるクセに全然メシや睡眠と同等じゃないじゃん。本来ならメシ食う感覚セックスしてなきゃおかしいでしょ。

動物なのを忘れたサル共の行く末は少子化って当然だよなあ。

またギャオられそうだけど女性進出とか言い出したあたりから狂ってきた。女性物差し青天井になったらそりゃ少子化になるだろうなあ。

2023-12-31

anond:20231231143634

あの頃はこんなに青天井予算が膨らむことも工事がまるで間に合わないこともわからんかったやろ

2023-12-27

anond:20231227100750

東京では

金持ち青天井

貧乏人は最低賃金の高さの恩恵で他の都道府県貧乏人より収入増える

中間層搾取対象

なんだろうな

から増田年収自慢する層が一番損してる

2023-12-26

2023年を振り返ってみる

2023年も残りわずか、GooglePhotosでも見て振り返ってみる

総評

概ね良し、転職してよかった。(個人的に)映画が豊作だった気がする、異端純愛Winny、シン仮面マイナスワン、ザクリエイター

ミュージシャン訃報が多かった。特に櫻井敦司が亡くなったことはボディブロウ

仕事

上半期にSESベンチャー転職した

インフラエンジニアからSREもどきになろうとしてる。稼働時間は変わらず給与は爆上がりしたけど業務内容のハードル青天井バケモンみたいな他社員自分を比べると死ぬ

前職の後半くらいに社会人力が落ちたこともあるのでそこをどうにかしたい

DJ

身内練習イベントから普通にお客さんが来てくれるイベントまで急成長。そこそこのビッグネームゲストで呼ぶことができた。

https://www.instagram.com/p/C0Wu159poIb/

自宅に4chのコントローラー(DDJ-FLX6)を導入したことで3Deckでまともにセットを組んだりプレイできるようになったと思う

https://soundcloud.com/suzushirosatoru/suzushiro-drumbass-mix-vol5

選曲、セット組み、ブッキングフライヤー作成キャパ的にも限界超えてるのでさら負担減らせるようにして

このまま継続していきたい。トンネルトーキョーでDJやってみたいけど思想が近そうなVJさんとコネクションが無いので作りたい

写真

デジタルのみだったけど祖母祖父の遺品のフィルムカメラを使い始めた。

普段RAW現像をしないこともあって勝手にいい感じになってくれて良い

が、フィルム現像代がヤバすぎる

NikonF4(フィルム)

https://www.instagram.com/p/C0BUuXNJB7n/

X-T4(デジタル)

https://www.instagram.com/p/Cy3dRZrpVvi/

写真始めて2年たった?くらいだけど自分の嗜好としては一般的ポートレートには飽きていてテンションが上っていないので

来年センシティブ写真もっと撮りたい。その手のヌードモデルの人とコネクションが無いのでアダルト撮影会とかから始めたい。

恋愛

そもそもモテる人間では無いのに、仕事趣味に全て振ってしまったため、自分の身なりをまともにすることや、出会努力ができず、何もなかった。

どうにかしたいがたぶん趣味を減らさない限り無理だろう。年末は甥っ子に会ってくるので子供欲しい欲はさらに上がるはず?

他に来年やりたいこと

食生活改善(≠ダイエット)、朝散歩貯金継続、ペーパー10年目になりそうなので運転練習

そんなところ。後でセルクマ

2023-12-18

anond:20231217180815

予算に上限を設けてそこに収まるように計画修正したらいい

青天井予算が増えていくと怖くなるのは当たり前のこと

2023-12-07

anond:20231207165903

最初からプラ転なんて見込んでないのでは?

多少食い止める程度で十分ならこれでいいよね

そもそも産んで安心雰囲気がなければ結婚支援出産支援があろうともその一歩は踏み出さないだろ

結論弱者男性に女をあてがったり不幸の再生産のような可哀想な子を産む必要なんてないんだよ。それをする場合予算青天井で組む暴挙必要なのでね

2023-11-25

anond:20231124024413

医師会かいう悪い連中が自分たち利益のために、

現状の、勤務医薄給・当直長時間労働の下積み奴隷で、開業したら楽で青天井に儲かる

という構造を維持してるんだよね?

患者側としては最初から大きな病院で診てもらった方が安心なので、小さな町医者は潰して大病院大学病院統合してほしい。

爺さんが近所のヤブ医者に「ただの痔ですね」と誤診されて、後で大学病院直腸癌と診断された時には手遅れだった恨み忘れてないから。最初から設備専門医の揃った大病院で全部の患者を受け入れる体制にしてくれ。

医者は、大病院経営者を除いて、開業できなくして全部サラリーマン勤務医にしてほしい。それと医学部の定員ももっと増やせ。

医者さんの方だって、親の病院を継ぐ予定でなければ、一生勤務医年収の上限は1,500万ぐらいだけど、工場みたいに8時間×3人の完全三交代制で、開業せずとも人間らしい生活ができる方が良くないか

患者と非医者家庭出身勤務医にとっては大病院に集約・医者は全部サラリーマンの方が利益になると思う。

代々医者やってる開業医の利権団体である医師会ロビー活動して抵抗するから、これが実現できないんじゃないのか?

2023-11-22

次の人生で親ガチャを回さないといけないとしたら

前提条件

・今の人生が終わったのち、50~100年後の日本に生まれものとする

・今現在の知能状態で回すガチャを選べるものとする

 (後述するが完全ランダムガチャがあるため必ずガチャを選ぶ必要がある)

ガチャが回るのは生まれ変わりの直前であり、今の人生ガチャ結果を知るすべはないものとする

・生まれ変わりの際には前世(=今の人生)の人格知識などは消滅するものとする

ガチャ保障されるのは、生まれた際の状況のみであり、次の人生の生涯にわたって保障されるものではないこととする


追記

年収記載は現時点価値を示すものであり、インフレデフレ)が進んでいる場合インフレ率に応じて増減するものとする

例:インフレ20%なら400万は480万

追記END】



ガチャ台で選ばれる親


いわゆる平均的な親(男女)

 平均的の幅が広いが、世帯年収400万円~600万円程度、教育熱心かもしれないし放任主義ネグレクトではない)かもしれない。

 田舎かもしれないし、地方都市かもしれないし、都心郊外かもしれない。極端なDVはないが多少はたたいたりはするかもしれない。そんな感じ

上流階級の親(男女)

 政治家権力者大手中堅企業社長または重役、医者弁護士など社会ステータスが高い職業など

 世帯年収2000万円~青天井

毒親(男女、または、シングルマザー

 世帯収入400万円未満

 ネグレクト可能性が高め、知能が低い、性格に難がある、家事育児能力に劣るなど、育児生活に明確なマイナス面が一つ以上ある。



選べるガチャ


A:99.98%で平均的な親が選ばれる。0.01%上流階級の親が選ばれる。0.01%毒親が選ばれる。

B:20%で上流階級の親が選ばれる。80%で毒親が選ばれる。

C:5%で上流階級の親が選ばれる。45%で平均的な親が選ばれる。50%毒親が選ばれる。

D:完全ランダム

  人口比で選ばれるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。まさに神のみぞ知るガチャ前世の徳や罪で確率が変動するか固定なのかなど

  すべてがわからない。




おれはAを選んじゃいそうだが増田たちの選択はいかに

2023-11-11

anond:20231111233027

素行不良で、問題を起こしてはすぐ転生し、青天井スパチャを集める印象が悪いからでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん