「蜂蜜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蜂蜜とは

2024-05-26

anond:20240526154014

2024-05-22

蜂蜜に体液の件で「これだから男はー!」とか言ってるの見かけるけど、女は旦那デスノートだの小町だの(Twitterでも見たことある)で明確な殺意や悪意をもって異物混入してること言いふらしてるんだよな。

2024-05-20

砂糖の恐ろしさ

犯罪者のほぼ100%過去に白砂糖摂取したことがある

みんな白砂糖はやめて蜂蜜を使おう

2024-05-12

働きながら毎日料理する30代夫が、料理をする魅力を語る

私は今32歳で、子供は1歳3ヵ月。妻は専業主婦をしている。

料理基本的に私の担当だ。妻は子供離乳食だけ作る。

今は旦那さんが料理することも多いのだろうが、仕事をしながら毎食しっかり作っている、という話をすると、驚かれることが多い。

と言うことは、こういう生活スタイルは、まだあまり一般的だとは言えないのだろう。

自分料理担当して、3~4年くらいになる。

元はというと、(無自覚だったけれど)自分はかなり食にうるさい方だったらしく、

おいしくないもの我慢できない。それがプレッシャーになる、ということで、自分料理をするようになった。

ただ料理(食事)が好きなだけじゃん、と言えばそれまでなのだが、

別に元々自炊する習慣がついていたわけではない。学生時代や、社会人生活最初の方は、かなり適当食生活をしていた。

必要になってやり始めて、だんだん面白くなってきたのだ。

から、今回の話は、必ずしも生まれつき料理好きな人にだけ当てはまる、というわけではない、と思う。

自分料理をする上で、最もいいな、メリットだな、と思っている点は、

家での料理が、「一石多鳥」である、ということだ。

自分そもそも合理的な行動が非常に好きなので、料理という一つの動作で多くのメリットを同時に実現していることを思うと、それだけで嬉しくなる。

自分料理をすることのメリットは何か? 挙げていけば、下記のようになる。

節約になる。

健康になる。

③好きなものが食べられる。

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

趣味としてのリラクゼーションになる。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

⑦妻に喜ばれる

以下、順番に説明する。

節約になる。

これは言わずもがな、だ。一部には、「自炊お金がかかる」と言っている人もいるようだが、そんなわけはない。

短期的に見れば、確かに一定の初期投資必要かもしれないが、一旦ルーチンが確立してしまえば、中長期的なコストはどう計算しても自炊の方がやすい。わざわざ計算式で表現するのが馬鹿らしいほどだと思う。

料理器具などについての議論は一旦おいておくとして、ぜひ注目してほしいのは、「保存の効く食材について」だ。

ある程度料理をするようになるとわかるが、案外、日常的な料理日本人使用する食材調味料レパートリーは限られている。

また、そのレパートリーを大別すると、

(a)生鮮食品のように足が早いもの・・・肉、魚、卵、葉物野菜牛乳ヨーグルト、など。

(b)ある程度日持ちのするもの・・・玉ねぎジャガイモにんじんねぎにんにく生姜昆布鰹節味噌醤油、酒、ワイン蜂蜜、塩、砂糖コショウ、その他種々の調味料、など。

となる。

ポイントは、(b)に分類される、日持ちのする食材のうち、特に根菜類を、例えばイオン場合であれば火曜市などの安価に入手できる日に、

常に一定数以上確保しておくようにすることだ。

(b)の分類の食材が常に冷蔵庫ストックされており、調味料なども揃っていれば、

あとはその日の気分次第で、適当に(a)分類の生鮮食品と組み合わせて調理する。

肉類も、日によって、この日は豚ロースが安い、この日は鮭が、などと変わっていくので、

特別なこだわりがなければ、こうした特売に合わせて食材をチョイスすると、より割安に材料調達できる。

こうした方式を導入すれば、仮に一人暮らしだったとしても、食材無駄にせず、常にジャストな分量の食事を、最も安い価格で実現することができるはずだ。

健康になる。

これについては、妻の嗜好をかなり取り入れたところがある。今となっては、むしろ出来合の食事を食べることがかなりストレスになってしまい、一食でもコンビニ食などで済ませるのは、非常に嫌になった。

野菜を取りやすい、というのは当然そうだ。

しろ調理済みの惣菜や、飲食店食事で、一日に必要野菜摂取量を十分に確保することは難しい。

また、これは料理をするようになって気づいたことだが、

調理済みの食品には、大抵の場合、多くの食品添加物使用されている。

昔は食品添加物など「そんなシャラ臭いこと気にしてられるか」という印象だったが、今はほとんど全ての買い物で、食品成分表示確認するようになった。

具体的に、何は取るべきではなく、何は取ってもいい、という情報はあまりにも細かな話になってしまうし、自分自身でも完全に把握できているわけではないので、立ち入らない。

が、実際にコンビニスーパーなどで普通に販売されている食材の中にも、専門的な見地から見て十分に安全とは言えない添加物が多数使用されているようだし、

加工食品をあまり摂取しない生活の方が、(少なくとも主観的には)体調がいい状態で日々を送れているように感じる。

また、砂糖や油などの、体調への影響度が大きい成分についても、

自炊をする中で、それぞれの分量や性質自分の体調に与える影響の度合いを、実経験観測していくことができる。

こうしたPDCA自炊をしていると自然と回るようになるので、自然ダイエットにもなり、体調管理もつながっていると思う。

③好きなものが食べられる

これも当たり前と言えば当たり前だが、自炊による料理のおいしさ、という点では、個人的にはYoutube以前と以後で、自炊を巡る状況は大きく変わっている、と思うのだが、どうだろうか。

コロナ以前の、あまりYoutube上での料理動画が充実していなかった頃は、ホットクックを見るか、料理本を見て作るか、くらいが基本的選択肢だった。

ホットクックは玉石混淆だし、料理本は色々試すにはハードルが高く、またレシピ通りに作っても必ず美味しくなるわけではない。

また、いずれの場合でも、レシピだけを見て作っていると、料理の背景に、ベースとなる基礎があることが理解しにくかった。

その点、例えば食材の切り方一つ、食材の投入タイミング一つでも、動画で示されれば、そこで用いられているテクニックは一目瞭然だ。

また、「これは本当にすごいな」という、作って感動するレシピがかなりたくさんあるのもYoutube料理動画凄さだと思う。

誰の料理が好きかは好みが分かれるところだろう。個人的には、コウケンテツさんは、このジャンルでは本当の天才だと思う。ほとんど全てのレシピ動画に、味という観点だけでなく、作りやすさ、シンプルさ、という観点からも、驚くような工夫が凝らされている。毎回非常にクオリティが高いのに、ありふれていない。単純に仕事として憧れるところがある。

Youtubeがあることは、今から自炊を始めることの大きな理由の一つになるのではないか

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

上記のように、Youtube動画ちゃんレシピ工程確認しながら多くの料理経験していくことで、料理全般を下支えするセオリー体感にわかるようになってくる。

例えば、

 ・料理において、塩はどのような役割を持っているか

 ・どのようにして旨味を構成するか?

 ・〇〇の食材には、どのような調理法が、なぜ合うのか?

 ・〇〇の食材は、季節によって味がどう変化するか、いつが美味しいのか?

 ・なぜこの順序で食材を投入するのか?

 ・この食材で風味づけする意味は何か?

など、無数に論点がある。

もちろん、素人なので、こういう事柄について体系的にわかっているわけではないが、それでもかなり感得できるところがあるのは確かだ。

このことによって、例えば外食に行った場合も、

「なぜこのような料理の仕方になっているのか」「この料理のうち、何がユニークなのか?」「なぜこれが美味しいのか?」などを考える上で、それを言語化し、考えるためのヒントが自分の中で非常に多くなる。

また、それに対する考察が、日常料理にもフィードバックされるために、自分家族の食の経験がより豊かなものになっていく。

これは、とても創造的で、面白い頭の使い方だと思う。食をよく楽しむと、「ああ、人生を豊かに楽しんでいるな」という気に、ふとなる瞬間がたくさんある。

趣味としてのリラクゼーションになる。

これも、個人的にそう感じる、というレベルのことに過ぎないかもしれないが、料理食材は、「人間自然との強力な接点の一つ」だ。

この前たまたま流れてきた動画の中で、養老孟司さんが、

サラリーマン一年のうち3ヶ月は田舎に行って農作業をするべきだ」

というようなことを言っていた。

これは、人間は(人間以外の)自然に触れることで、人としての自然なあり様を取り戻せる、などというような話の文脈で言っていることのようだったが、

やはり現実的にはこれはなかなか難しい。

一方で、都会に暮らしていると、自然に触れることによって自分の心身が整えられる感覚があるのも、自分としては実感するところだ。

料理は、一つの自然である、と考えることもできる。

例えば、食材を茹でている鍋の中で、いろいろな食材の色を眺めていると、何となく癒されるものがある。

また、料理をすれば、その色彩を眺めるだけでなく、実際に手で触れ、匂いを嗅ぎ、それを味わう、という、五感総合的に用いたプロセスを、自然経験する。

これが、日常生活を生きる上での、癒しになっている面は非常にあると思う。これは、例えば電子機器などが介在するような趣味とは、少し異なる位置づけの趣味として考える必要がある。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

料理は細々したタスクの積み重ねだ。日々確実に、決まった時間に、下記のような要素を十分に考慮した料理提供する必要がある。

 ・おいしさ

 ・栄養

 ・原材料費

 ・材料調達(買い出し)

 ・家族の好み(カスタマイゼーション)

 ・新規レシピの導入

 ・在庫管理

 ・洗い物の段取り

これらの左脳的なタスクも、非常に奥深いものがあり、上記を同時に達成するためには、細かなオペレーション上の工夫や、機材の導入などを適切に行なっていく必要がある。

私自身は一介の勤め人だが、上記のようなスキルは、一般経営者が求められる全般的なスキルと通ずるところがあるのではないか、と思う。実際に、経営学等における考え方を、日々の料理管理活用している部分も色々ある。

こうした事柄について改善を行うためには、個々の作業をただ行うだけではなく、全体の工程俯瞰した上で、このプロセス全体を創造的に組み替えていく必要がある。

ここまで色々語っているが、自分料理に実際に日々費やしている時間は、平均で30分程度のものだろうと思う。

このような工夫を継続的に行うことで、「涼しい顔をして高品質アウトプットを出し続ける」ような仕事の仕方を、多少なりとも身につけることができつつあるのではないか、と思っている。

⑦妻に喜ばれる

結局、これが一番大事だ。

よくある言説として、「時給に換算するとこれは〇〇円だから外注した方がいい」などというものがある。

かに資本主義原則から考えれば、原則的に自給自足は不合理であり、分業こそ正義、というのは、理論的には正しいだろう。

しかし、近頃子供も産まれ、よく考えることは、

自分がすることのうち、何を内部化し、何を外部化するか、ということは、生き方のもの規定する哲学だ」ということだ。

それこそ原理から言えば、ありとあらゆることを外注化することができる。

料理外注化すること、子育て外注化すること、(仮想的に)家族・友人を外注化すること、(パッケージ化された娯楽を楽しむという点で)趣味外注化すること。

技術が発展すれば、例えば「息をする」というようなことも外注できるだろう。

原理を考えれば、デカルト式に、「我思う」以外の事柄は、全て外注可能である、と言うことができるかもしれない。

しかし、やっぱり自分はそういうあり方には、本質的な喜びはない、と思う。

食事を作り、家族と食べる、という行為は、「息をする」のと同じカテゴリーに入る、自分に属する行為だ、と、今の自分は感じているらしい。

まあ、どこにラインを引いていくかは、人それぞれだ。それが生きる姿勢の反映ということだと思います

2024-05-03

anond:20240503172342

わかる

変化途中の等身低くてモフモフなのが好き

可愛いものを更に可愛くしていいんだ!って衝撃だった

甘いアイスに更に甘い蜂蜜かけたような感じ

2024-03-22

anond:20240320212246

・BifiXヨーグルト

ミューズリー自分カントリーファーム ハイファバーミューズリーをよく食べる)

バナナ

おからパウダースプーン1杯分(たまに忘れるけど問題いか別にいらないかも)

これを混ぜて毎朝食べる、自分はこれで便通安定した。ミューズリーは前日夜からヨーグルトに漬けて置くと良い。バナナは食べるときに。皮を剥いてまるまる1本入れて、スプーンで切って食べると包丁いらずで楽。マナーなんぞ知るか。

旅行行ったり環境が変わると出なくなるんだけど、これやればなんとなく修正できる。

ヨーグルトに関しては別のものを試したことがないから、別のものでも大丈夫かも。というか人によって合う合わないありそう。

まぁまぁキモい見た目だけど、バナナの甘さでなんとか食べれる。甘さが足りない・バナナがないときは、なんとなく健康に良さそうな蜂蜜をかけてごまかしごまかし食べている。

自分の体質はこれでなんとかなったけど、多分人による。色々試してみて効くものがあるといいな。良いのが見つかったら教えてくれ。

ちなみに自分的に効かなかったもの(これも多分人によるから参考程度)

乳酸飲料

・のの字マッサージ

・湯船に浸かる(だけじゃ効果なかった)

・なるべく多く野菜を食べる(だけじゃ効果なかったというか、他の排便マイナス要素に勝てなかった。たとえば、旅行中なるべく食物繊維の多そうな野菜を食べるようにしても、結局環境が違うマイナスが大きすぎて便秘になってしまうことが多かった)

2024-03-05

anond:20240305124457

自分自分の為には絶対買わないけど貰ったら嬉しい、少ないけど高級な何か。例えば食べ物ならジャムとか蜂蜜とかお茶とかそういうので、「こんな高いの誰が買うんだろ」的なやつ(のお試し用の少量のやつ)。相手の好みに合わせられればベストだけど、本人が気に入らなくても誰かにあげる時に貰い手が居そうなやつ。

「これ欲しかったんだ!」というより「こんなのあるんだー!試してみたい!」を狙う感じ。

高級な食材の店に行って見て回ったら何か見つかるかも。

2024-02-20

anond:20240220165243

精子いれた蜂蜜飲ませたい男がいるんだし

それくらいならいるんでわ

2024-02-19

火傷するやん

いま観てる映画で、怪我をした主人公が傷口にグツグツに煮えたった蜂蜜を塗ってたんだけど、ちょっと待って。

火傷するやん。

100歩譲って、蜂蜜を塗るのは抗菌効果を期待してるのかなと思ったけど、グッツグツに煮えたった蜂蜜を傷口にブワーッて塗ったら、下手したらII度熱傷して余計酷いことにならんか?

蜂蜜を鍋で煮てるシーンが映ったとき、あぁこれを敵の顔にぶっかけ武器の代わりにするんだなと思ったのに、おもむろに赤チンみたいな使い方したかビックリですわ。

2024-02-15

anond:20240214223535

男は懲悪なんか関係ない

性犯罪者と同じ思考

加害欲だよ

仰る通り、確信犯嫌がらせしたいから行動するのが男だよ

蜂蜜精子みたいな男がウヨウヨいる

2023-12-20

コメダに行く」でニヤニヤ

第一子を作っていた時、事後に夫が陰茎を抜いたら泡立ってない膣分泌液と夫の精液が一緒にこぼれてきた。

それがシロノワール蜂蜜をかけた時に、半端に溶けたソフトクリーム蜂蜜シロノワールからこぼれてお皿の隅っこで混ざりかけてる様子に似ていた。

それ以来行為が「シロノワール」になり終いには「コメダに行く」になった。

からコメダ珈琲に行こう」「コメダに寄ろう」と夫か私のどっちかが言うとお互いに「どっち?どっち?笑」みたいな感じでニヤニヤしてる。

さっき高校生カップル彼女が「コメダ行こ」って言って彼氏が「いいねー」みたいな会話してたからニヤニヤしちゃった。

2023-12-10

香水一般的時間が経つとトップノート香りが弱まり、そのためにまろやかに感じる…みたいなことをウェブのどこかで読んだ

しかし今、自分が感じてる状況は逆だ

量り売りで購入したものはまろやかでバランスがとれた良い香りなのに、フリマアプリで買った方は妙にスパイシーしんどい

香りの質としては同じなので経年劣化ロットによる差、

あるいはブランドの調合レシピの変更などもあるかもしれないが、ネット上で今の所この商品についてはその他の話題を見たことがないのでこちらは除外

原因が何であれ、せっかく買ったボトルなので使い切りたいと、fragranticaで構成を読んでる

ファイブクロックジャンジャンブル Five o'clock au gingembre

トップティーベルガモット

ドルシナモン、ウッド、ジンジャー

ベース胡椒蜂蜜アンバーカカオパチュ

ジンジャー胡椒無駄に強く感じる

他の構成要素は鼻の解像度低いのでよくわからない

甘さ要素はシナモン、ウッド、蜂蜜カカオあたりか

だとしてもどちらもミドルベースにおり…一般的に言われるところのトップ香りが飛ぶ、には当たらないようだ

香りごとに抜けやすさが違ったりするのか?

あるいは、トップの要素 お茶柑橘、が抜けたことでまとまりを感じ辛く・スパイス成分ばかりを感じる状況なのか

他の甘さを足してみる、とあれこれ重ね付けしたがどれもイマイチ

風呂タライに水はってプッシュしたところ、比較的に良い

スパイシー過ぎずにまろやか

入浴剤として使うか…贅沢が過ぎる気がするが他に使用方法もないし

と、あれこれやってみつつ、サンプルの量り売りの方が古いという可能性も無くはないなと少しだけ

香りが丸い、というのは時間が経った方の評価

けど、バランスが取れて使いやすいのは間違いなくサンプルの方なんだけど

お湯はったタライに数プッシュしてほんの少しおいた香りがちょうどいいということは、温度問題だろうか

夏のめっちゃ汗をかく時期につかうと思いの外良かったりするのか、たしか公式では夏向きとある

追記

液体の色が違うのも長らく気になってた

フリマで買ったのはグリーン公式イメージは薄いブラウン

が、これはネット検索したところモデルチェンジだと判明した

今、スパイシー過ぎると気にしてるフリマ購入のものの液色はグリーンで、モデルチェンジ前の古いもの

いからってまろやかになるどころかスパイスがキツくなるとか

まあ、経年変化でバランスが崩れるというならその通りなのかも

2023-11-30

anond:20231130102722

回転焼き、今川焼き大判焼きなどさまざまな呼び名商品名があるものの、全国各地で愛されている和菓子である

九州場合は「蜂楽(ほうらく)饅頭」。

蜂蜜入りの生地に、たっぷりと詰められた粒あん

anond:20231130105146

🐟️「コア入り蜂蜜ってあれ蜂の巣は添加物ちゃうの?ワックスって人体に吸収されへん脂やろ」

2023-11-28

フィスドゥジョワを久しぶりに試した

1、2度試して苦手だった記憶ははっきり残ってるので足首に

ちょっと距離があるおかげで香りも多少柔らかに感じる

まあ、嫌いじゃないな 大好きとかでもないけど

fragranticaのレビュー翻訳で読む

レビューは9割方は高評価 もう少し高いか

レビューなんかは好きな人が書くから、書かれたものだけ見れば高評価に決まってる…と思ったが、ポワーブルノワールの評価を思い出して、いや決してそうではないな、と考え直した

アイコンニックネームではどこの国の人のレビューなのかは分からないが、出身国地域に絡めたレビューもちらほら

南アジアの人のレビューが謎だけどおもしろかった

「もしあなた南アジア出身で、ノートピラミッド掲載されている夜に咲くジャスミンファンなら、あなたは死んですぐに天国に行ったばかりです」。

なんだそれ笑

元の英語は読んでないので、何がどう訳されたのかは分からないけど、不思議と納得する感覚もあった

夜に咲くジャスミンイランイラン蜂蜜

なんかこう、涅槃的な雰囲気?分からないけれど

そう思いつくと、なんか本当にそんな感じに思えてきてしまった

香水タイトル訳は喜びの申し子、娼婦をもじったネーミングらしい

セクシーで美しくうっとり酔うような、というのが大半のレビュー香水なのに、白い花で飾り立てられたブッダの棺、みたいな雰囲気も何かしっくりくるような…いや勝手想像だが

使い勝手の思いつかない香水だったが、このイメージなら使えそうな気がしてきた 瞑想とか、なんかこう心を落ち着けたい時に

2023-11-15

そういえば自分フィクション作品の歳の差カップルで心の底からきめえぇぇぇって思ったのは

魔術士オーフェンはぐれ旅のオーフェンとクリーオウだったな

よく言われる蜂蜜クローバーとかうさぎドロップとかと同種のキモ

男の方を普通に好きで、本編だった東部編までは楽しく見ていたので何年も経って知った続編でのカップル成立が本当にショックだった

実年齢で言えば3歳しか違わないし、出会った時点で20歳17歳なんだからそんなに差はないと言える

もっと年齢差があっても対等感があって特に気にならないのも沢山あるんだが(同じ富士見ファンタジア文庫スレイヤーズのリナとガウリイなんかは公式カップルでこそないが対等感があって普通に好き)

これは本当に無理だった

作中から受ける関係性が、完全に保護者子供って感じだからかなあ

読んでると全然3歳差って感じがしないんだよね

主人公オーフェン大人保護者、クリーオウはマジクとワンセットで子供達って感じ

それでも本編で決着が着いたならまだ諦めも着いたかもしれないが、一旦完結したと思った後の続編でやられたので無理になったのかも

後書きに出て来ていた未来の娘の性格は、どちらかっつーと無能編のコギーの方に似てたしなー

結局、自分の中で無理になるかは単純な年齢差ではなくてもっと複雑な要素が絡み合ってるんだと思う

2023-09-11

anond:20230911010717

ダジャレ」とは、日本語言葉遊びの一つで、同じ音や似た音の言葉を使って面白おかしく言うことを楽しむものです。ダジャレは、言葉の響きの類似性や同じ響きを持つ言葉を使って、言葉意味を遊び心を持って変えることで、笑いや楽しさを生み出します。

例えば:

蜂蜜はビミョー」(「蜂蜜」は「ハチミツ」、そして「ビミョー」は「微妙」を意味する)

「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」(「鳴かぬなら」は「無かったら」の音の遊び)

このような遊び心のある言葉を使ったジョークフレーズダジャレと呼ばれています日本広告商品名日常会話などでよく使われることもあります

 

 

 

あんまり変わらなかったわ

2023-09-01

みなしごハッチ赤ちゃんの時に見たか人間嫌いになったんだと思う

自分赤ちゃんの時、みなしごハッチ再放送をやっていた

みなしごハッチというのは、母親と生き別れたハチハッチ母親を探すアニメ

そこに出てくる人間がそりゃもう怖くてさ

人間の顔は隠して描かれてるのがよけい怖かった

みなしごハッチで、人間って怖い生き物なんだって刷り込まれたんだよな

それで今に至る

あと昆虫も嫌いになった

みなしごハッチ昆虫は怖いやつ多いんだよな

ありゃトラウマだよ、子供に見せるもんじゃない

結局、何もかも嫌いになった

ハチ以外は

ハチが大好き

ハチを家で飼っている

たまに刺されるけど、好きだから大丈夫

針を抜いて薬塗れば問題ない(俺はね)

ハチはいいよね

実はハチのコフプレもしてる

家でね

寝る時もハチパジャマ

朝ごはん蜂蜜

たまに食べる蜂の子

好きだよハチ

好きだよハッチ

2023-07-27

乳首蜂蜜を塗って立ってたら、近所の女の子たちが舐めに来ました。

2023-07-17

具がわからないおにぎりを買って食べてみたら梅干しだったとき絶望

小さい頃からおにぎりだけは食べなかったなあ

大人になっても蜂蜜入りとかじゃないと(純粋に酸っぱいやつとかやたらしょっぱいやつとかは)食べられない

酢の物は好きになったので、酸っぱいものが嫌いとかじゃあないんだけど

古来からあるテイスト梅干しはほんとキツイ

大体、梅干しっておかずになる?

箸休めとかなら分かるけど、おにぎりの具ってよお

腐らない様にという観点以外に取るとこ無いわ

2023-07-10

anond:20230709201402

そう、ヴィーガン思想ってエシカルなんだよね。

例えば、ジェンダー人種差別するのは良くないことだと言う社会になって数年だけど、

その延長線上にヴィーガン思想ってあると思うんだよね。

性差や肌の色、障害の有無や信じる神の種類の違いなんて関係ないじゃないか!おなじ人権をもった人間だろ!というのと比較して、

あなた家族かわいいワンちゃん猫ちゃんもっと言えば人間の肉を食べる行為と、家畜を食べる行為との違いって何!?同じ痛みを感じる生き物なのに!

というのは悪く言えば行き過ぎた、でも歴史的には進歩的な考え方なのかもしれないと思っている。

俺は焼肉も食うしヨーグルト蜂蜜かけて食べるけど、社会的にこれが悪となる日が来るかも知れない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん