「性差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性差とは

2024-06-06

性差によって好意の感じ方が違う

恋愛上手く行かない男性

好意の表明が効果的な理由を書きます

男性向けの恋愛ものは、ヒロイン候補全員が主人公に大なり小なり好意を抱いてる前提の作品がウケやす

好意を向けられていることを疑問に思わないそう。

女性向けの恋愛ものは逆で、好かれるのに理由が必ず必要になる。

理由はそれぞれでたとえば目標に向けて頑張っている・アイドル設定だから等を、丁寧に描写しないと納得しないそう。

以上理由でした。

こういった性差があるのだから漠然と好かれてる事にストレスを感じる人が居るのは仕方ないと思おう。

どこがどう好きと理由を表明する事で成功率は上がりやすくなる。

ただし人によって好意動機付けに納得するポイントは様々。的外れだと避けられ等が生まれる。

これなら好きな人とのコミュニケーションや観察をするポイントが明確になるよね。

喜ばれる好意の表明をしよう。

応援してます

(でも避けらたり逃げられたら絶対わずに。恐怖・嫌悪対象になるだけだから

anond:20240606082429

今の時代、記録掘り出されてDVだとか無理やりだとか言われる時代から、それを防ぐためにもこう言う行為の一部は異性から加害と取られる可能性があるという教育必要だと思う。(勿論女児にも必要だけど) 

男性欲求高まる年頃になると、大抵は女性より筋力が強い。男と女は別の身体構造を持つ生き物で、平均的に男のほうが力が強くて女の個体より身体がでかくて思春期に強い欲求衝動が起きやすい。本能のまま無知であれば少なからず無理やりできてしま可能性はあるから男児には加害に対する教育女児には被害に遭わないための教育になってしまう。

子どもの時点でどのくらいの大きさに育つかは不明だし、思春期になったら親の言うことなんてまず聞かないか性差による基準での教育になる。)

男一人につき女をあてがえ!さもないと暴れるぞ!みたいな女を人間扱いしない思想の人も結構いたりするから無知のままネットに触れて染まるのも怖いと思う。

思考を決めつけたり泣くまで教育するのはちょっと違うし、息子の反応を見ながら行わないといけないとは思う。

ただ、息子が将来築くかもしれない社会的地位人生を守るためにもある程度の教育必要だなと思ってる。

anond:20240605200247

社会的性差男性優位の意思決定肯定するような社会によって後天的形成された社会的女性性の表出である

はてなーってここまで解ってるのに、

後天的な方をことさら露悪的に取り上げては「最初にそっちを無くせ」「無くしてからじゃないと話は聞かん!!」って態度になるのなんでだろ

やっぱミソジニーが巣食ってるのか

2024-06-05

anond:20240604185549

『モテたければ人として接しろ』というアドバイスはまちがい。正確には『個人として接しろ』 - 自意識高い系男子

これ読んで、日本語の「人」はpersonの意味human意味の両方があるんだな、と気付いた。

元増田は、暗黙に、人をperson、人間humanという区別をしていると思う。

ただ、日本語の「人」はどっちの意味でも使えるので、誤解が生じるような文脈で、

personの意味で人と言いたい場合は、個人人格と言った方がよいのだと思う。

別の増田で、

・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派)

・「人間扱い」とは、性差意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派)

個人的には「人間扱い」といったら人間一般適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが

まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量ゼロだわ

anond:20240603112336

ってのがあるけど、まさに前者がperson、後者humanだと思う。

いずれにせよ、「人」は多義的なので、「個人」や「人格」と言い換えた方が正しく伝わる、というのはその通りだと思うけれど、

「人」にはpersonの意味もあるので、「人として扱う」という言い方もまちがいではないと思う。

実際、自分もpersonの意味で読んでいて、上述の記事を読むまで、その多義性に気付いていなかった。

さっき「誤解が生じるような文脈で」と書いたけれど、

個人的には、恋愛人間関係についての話のなかででてくる「人として扱う」が「personとして扱う」以外の意味を持つとは思ってもみなかった。

しかし、実際には解釈がわれているので、そんなに当然視できることではなかったのだなと省みている。

2024-06-04

anond:20240603112336

性差で扱いを変えることはせず、一方で個々人に適した対応を、

は、まぁあり得ると思うんだが

大半の女性男性相手にそんなことできてないぞ、といいたくなるな

anond:20240604102102

いいえ、性差があります

男の場合ゲームを与えられていなかった可能性の方が高いでしょうね

2024-06-03

anond:20240603112336

↓のブクマスター付けてる人が「正しいペニスの出し方」を絶賛してるんだからうそれでいいんじゃね?

「人として接する」に関しては「正しいペニスの出し方」を参照のこと。

はてなで何万回も繰り返されてる話題だしいい加減飽きたよ。

1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

100文字では限界がある

miyauchi_itmiyauchi_it 2024/06/02 18:48

[B! 増田] 正しいペニスの出し方

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240603112920

人間扱いするの難しすぎワロタ

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

Q. ペニスはいつ出すべき? anond:20240603013907

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する

・俺だったら絶対付き合うけどな。

可愛い美人、素敵。と容姿を褒める

・手を繋ぐ

 

コメント自体は同一人物ではないことは前提として、同一コミュニティで多数のスターを集めてるこれらを実行するって超人すぎる。

相愛関係でない段階での後者の行動を「異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する」と評価することは非モテの俺にゃムリだ。

まずフラットに、その後早い段階で~としてもペニス出した瞬間、相手や周囲が拒否る・非難する言葉ラインナップに「人として接していない」が上がってくるでしょ。

軽い告白や付き合える宣言は過剰な意識ではない?恋愛経験値が低い増田が言ったところで語尾にニチャァがつくよな。

結局、こんな両方がスターを集めるってことは読んだやつが想定している人物像が両者で違うってこった。

非モテで苦しんでいるやつは「他人不快にさせるな」といろいろ穏当な言葉を変えつつ調教して大人しくさせる。

ほっといても恋愛できそうなサワヤカマンには「こうするとスマート恋愛できる」と上手い情欲・性欲の開陳方法を教え、すばらしい!キレイだ!と褒める。

 

そんなことないか。ないよな。俺って文章読めないからなー!!!

じゃあ次は

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

増田

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

を実行して、その後

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

に至るまでの中間の振舞い方を誰か書いてみてくれよ!!

みんなの知識を総動員して断崖に見える両者にステップバイステップの階段を築いてくれ!!

anond:20240602153026

モテることを目的女性と接するのをやめようという話だと思う。モテることが目的で、女性との会話が単なる手段となっていることを問題視しているのだと思う。

から手段として扱うのをやめようというアドバイスだと思う。モテるとかを抜きにして、会話を純粋に楽しめばいいのだろう。もっと言えば、モテようとすることをやめるべきだというアドバイスだろう。

まず、「人間扱いするべき」とアドバイスする人と「モテたい」と考える人恋愛価値観が違う。

人間扱い」勢は同性・異性関係なく、人生パートナーが欲しいと思っており、恋愛においてもその価値観が表れている。

モテたい」勢は人生を楽しむ手段として恋愛を考えているか、中高の多感な時期にモテることがカッコいいという価値観を周りの環境から学んで、とりあえず「モテる」ことがいいことだという価値観

から、「人間扱い」勢は性別関係なく、パートナーが欲しいと思っている(性別によってパートナー呼び方親友恋人と変わる)が「モテたい」勢は”異性”に好かれており、”同性”にモテてることを尊敬されたいと思っているので話が平行線になる。

そして、「人間扱い」勢はモテたいわけではないので、”パートナーの作り方”として人間扱いすることを勧めている。「人間扱い」勢にとって、モテることは意味がなく、上っ面だけのおべっかを言い合う関係で、本音を言い合う関係ではないと考えている。と、思う。

から、”モテよう”とすることをやめて人間関係を豊かにすることから始めればいいのではないかというアドバイスになる。アドバイス自体がふんわりと「人間扱いすればいい」となっており、核心部分がなく、同性と同じように異性と接すればいいと本当に考えているからだと思われる。

それゆえ、そもそもモテたいと考えてる筆者は

『核心部分を誰も教えてくれないかこちらはどうしていいかからない。

何でそこ隠すんだよ。俺たちが一番知りたいのはそこなんだよ

発達障害女子漫画理解ある彼くんが前触れ説明もなく一コマで生えてくるようなことなんでするんだよ。』

と思うのも無理もない。モテる方法を聞いているのに、モテるよりも人生パートナーを作るほうがいいよ、そのためには「人間扱い」するのがいいよと言ってくるからである

ちなみに、僕はモテたことのない、今まで恋人もいない男子大学生であるそもそも大学に友人はいない。母との会話を除いて、週に原稿用紙1枚分でも他人と話せば会話した方である。そんな自分としては、モテることより友達を作り人間関係を豊かにする方が大事だと思う。モテるテクニック恋人を作っても意味あるのか?と思う。

そもそも友達がいない自分アドバイスとしては、文系理系の会話のように男女の会話を捉えるようにするのがいいと思う。

人間扱い」するべきというアドバイスは”性差特別視するな”と言い換えることが出来る。女性相手から発達障害女子漫画理解ある彼くん』みたいに接する必要はない。”女子”だから荷物もってあげるとか、道路側に立ってあげるとか、奢ってあげるとかする必要はないし、会話を女子に合わせてあげる必要はない。男友達と同じように接すればいい。男友達でも、荷物が重そうだったら持つことはあるだろう。それは、何かを”してあげる”わけではなく、そういう助け合う関係からである

とはいえ女子男子では会話の内容は異なる。だから女子相手にいつもとは違う接し方をついしてしまう。しかし、人によって会話の内容が異なるのは当たり前で、性差特別なわけではない。女子から砂糖菓子みたいな会話をしているわけではないし、男子自分には理解が出来ないわけではない。そもそも友達の少ない自分からしたら、他人の言っていることはほとんど理解できない。

服が好きな友人の話は一切意味が分からないし、友達何人かと服屋に行ってもつまらない。そもそも趣味や好きなものが違えば会話は難しい。そして、女子趣味や好きなものが違う場合が多い。そういう場合に、”女子”だから性差意識した会話をすれば下心があるように思われるのだろう。だから文系理系との会話だと思えばいい。自分文系だが、理系の友人とは考え方や知識が違うなと思うことがある。それは、その人のバックグラウンドとしている文化が異なるだけで、大きな違いがあるわけではない。文系自分としては、理系の人のような考え方は出来ないし、知識があるわけではないので、専門的な話はついていけない。同じように女子のような考え方は出来ないし、女子と同じような知識があるわけではないので、女子の専門的な話はついていけない。けれども、理系友達と楽しく会話出来ないわけではない。考え方や知識に差があっても同じように女子と会話が出来るはずである。それが出来ないなら、考え方や知識の差が少ない同じ趣味女子と会話すればいい。

友達少ないから分からないけど...理論値、僕は女子と会話できるはず...

anond:20240603112336

・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派)

・「人間扱い」とは、性差意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派)

この2つってコンフリクトしてないだろ

女性扱いじゃなく男性と同じように個人個人に合わせて見ろ」って何が難しいん?

「人として接する」って言葉が強すぎない?

https://anond.hatelabo.jp/20240602153026

この増田に対して、「人として接する」の意味・条件として提出されたものが以下なんだけど、

1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

これ自体はそうだよなぁ、そうしたほうがいいよなぁ、と思う。決してこの方を批判とか反論したい訳では無い、というのを前提として聞いて欲しいんだけど、

これを「人として接する」って、言葉が強すぎない?

 

 

これ、自分だけなのかな?そうでもないと思うのだけど、「人として接していない」とか「人間として扱って欲しい(人間として扱っていない)」という言葉を見ると、

人権剥奪して扱ったり、奴隷や非差別階層として扱うみたいなイメージで捉えてしまう。実際言葉をそのまま捉える限りそういう意味にならない?

すごく強い言葉だと思う。それをしていない人、できない人を重大な人権侵害者として糾弾するような。

そこまで強い言葉を使うべき事なんだろうか?

 

いや、別に良いなら良いんだよ、でも例えばあなたや他の人達は、女性以外にそれを出来てる?と言うと怪しいと思うんだよ。

男性の事も「人として接してる」?弱者男性あなたが日々何となく気に入らないなーと思ってる属性の人々の事も「人間として扱えてる」?

1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

これってそんなに簡単な事じゃないと思うんだよね。むしろかなり意識の高い人でも常に注意深く意識していないと忘れてしまうか、意識の高い人ですらあらゆる属性に対してやるのは実質的不可能な程難しい事なんじゃないかと。

例えば「弱者男性全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる」って出来る人はそんなに多いだろうか?「弱者男性はあてがえ論を唱えている」みたいな事言ったら一発アウトだよね。

あなた自身はそう言う事を言ったことが無くても、誰かが言っているのを見た事位はあるんじゃない?だとしたらあなたはその時「人間扱いされていない」人が居る状況で何をした?何もせず見過ごした?

……っていうのは結構酷だと思うんだよね。そんな高い水準の事を万人に求める事はできない。

だとすれば解決方法は、そうした事を「人として接する」とか「人間として扱う」みたいな強い言葉じゃなくて、別のもう少し弱い言葉で呼ぶ、または変に言い換えずにそのまま言う、しかないんじゃない?と思う。

 

 

あなた達は「人として接する」事が出来ていたのか

その上で、改めて考えると、そもそも下記の増田の人や、それ以外の弱者男性人達の行動(ばかり?)を「人間扱いしていない」等の強い言葉非難出来たのは、その人達が「そう言う事をやってもいい対象」として軽視され、蔑視されていたからなのではないか?とも思う。

https://anond.hatelabo.jp/20240601013546

 

増田に書いた数十行の文章で「そのひと個人」の何が分かるのだろうか?

あなたはその人をその人の属性ではなく、そのひと個人として本当に見れていただろうか?

無理だと思うんだよね、ネットを介して得られる情報なんて高が知れている。その程度の情報で顔も見たことも無い他人批判したり品評したりアドバイスしたり、出来ると思う?

それが出来ると思える限り、あなたはその人をそのひと個人として見ておらず、属性として見ている(=あなた方が言う所の「人間扱いしていない」 )。

属性として見ているからこそ、情報が不足している部分を属性あなた過去に見た「男性」や「弱者男性」のイメージ)で自動的に補完しているんだな。

 

例えばここまで読んだあなたは、この文章を書いている私がどんな人に見えている?

多分多くの人は「弱者男性」とか「男性」だと想定してしまったんじゃない?そんなこと示す証拠提示されていなかった筈なのに。その時点でもう、やっぱり属性で見てしまっているよね。

 

属性で見ることは避けられない

ある程度は仕方が無いと思うんだよね。ネットは当然の事、現実で対面しても人間が得られる情報なんて高が知れている。

結局分からない部分が有るし、何か行動する時にはそこを補完する必要が出てしまう。

それに「属性で見る」事は悪い事ばかりでもない。

例えば50代男性が20代の頂き女子に騙されそうになっても「20代女性が50代男性を好きになる訳が無い」という属性による偏見を持っていれば騙されずに済むかもしれない。

同じ様な理屈ロリコン未成年女性に手を出さずに済む事も考えられる。

夜道で女性男性を警戒出来るのも、属性による偏見の賜物だ。そんな時にいちいち「そのひと個人を見よう」「警戒するべきかどうかはその人個人理解してからにしよう」としていたら間に合わない。

属性で見る事は時には役に立つし、人を救ったりもしている。避けられない事だと思う。

 

例の増田は「女性を個の人間として見れてなくて「女性」という属性しか見てない」と言われていたけど、本当に「女性」という属性しか」見てなかったのだろうか?と思う。

本当は多分、多くの場合、人は「属性で見る」と「そのひと個人を見る」を何%と何%の割合で混ぜて行っているんじゃないかな?

そして例の増田もそうだったのでは?

本当は何%かはそのひと個人として見ることもできる人なのでは?それを「「女性」という属性しか見てない」と言うのは、何というか、うまく言えないけれど、酷いんじゃないだろうか。

その上で、例えば女性と親しくなりたいなら、「そのひと個人を見る」の%を上げていこう、というアドバイスならいいんじゃないかと私は思う。

(ただ、「そのひと個人を見る」の%を上げ過ぎると、高齢男性に対する若い女性等、属性を見れば「好かれる可能性は低い」と判断できるケースで、「この人個人は違うかもしれない」と例外を想定してしまうケースを生んでしま副作用があるので、安直に言うとまずい部分もある)

 

例の増田も、あなたも、他の多くの人も、「属性で見る」と「そのひと個人を見る」を何%と何%の割合で混ぜて行っている。

改めて言うと増田に反応した人達も「属性で見る」と「そのひと個人を見る」を混ぜて行っているので、そこまで重大に酷い事をしていると言いたい訳ではないし、批判非難をしている訳じゃない。ただ、「そのひと個人を見る」の%をもう少し上げてもいいんじゃないかな?という提案

そして、女性だけじゃなく、例の増田のような男性も、属性で見る%を減らして、「そのひと個人を見る」の%を上げて接される様な世の中になったらいいな、と思う。

anond:20240603110703

いや明らかに性差はあるでしょ

から女への奢りがなくならないのがその証

anond:20240602153026

ブコメ見ると正反対のこと言ってる両極に分かれてて面白い

・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派)

・「人間扱い」とは、性差意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派)

個人的には「人間扱い」といったら人間一般適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが

まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量ゼロだわ

anond:20240602153026

性差より個人差のが大きいは嘘だな

性差のが大きい

はてなブックマーカーモテるための方法正反対すぎる

あるブックマーカー曰く、男性女性モテるためには

女性女性としてみない

女性女性という大きな括りでみない

性差よりも個人差の方が大きい

意識すれば良いという。

しかしこの意見トンチンカンなところは、実際のところモテる男性ほとんどがこの真逆を行なっているということだ。

彼らは女性女性として見て、女性として特別視し、女性という大きな仮説を元に行動する。

この正反対現象考察するに、やはり「モテるためには女性アドバイス無視しろ」が正しいと思える。

まり彼女たちは、女性としてフィールドに立っている。当たり前だが、男性として戦ったことは一度もない。経験としては童貞非モテと対して変わらないわけである

からこのように、男性から見ると妙に解像度が低い意見が飛び出すのだろう。

2024-06-02

anond:20240602153026

1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 

2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 

3.性差より個人差が大きいことを知る。

フェミニストが全部違反してて草

anond:20240602153026

ブコメ

>3.性差より個人差が大きいことを知る。


でも、弱者男性の事を好きな女は居ませんよね?

anond:20240602110558

”女は自然恋愛市場に組み込まれていくけど” これも割と懐疑的市場外の女性も割といるよね。非モテ問題貧困問題等と同様に性差なく発生し、性欲の切実度に応じて男性の方が悲惨な傾向がある、程度な気が

割といる(0,2%程度)

なんでそんなんでどっちもどっち論に持ち込めると思った?黙っとけ数盲のたわけが

2024-05-31

anond:20240531221344

男女の性差を痛烈に感じる出来事としてかなりいい例だと思う

女はそこら辺のババアに男が親切にしてると素敵!ってならずにババアに構ってる暇あったら私をチヤホヤしろってなる生き物なんだよな

2024-05-30

anond:20240530223416

「男女学」っていうのがあるのかよ。知らんかったよ

俺は誰に対してもビクビクしているし、性差差別はしてないと思っているが

多分それも正常化バイアスで実際はしてると思う。

仕事で暇なとき調べてみるわ。ありがとう

anond:20240530223416

ワイは性差意識せず、男女問わず誰とも会話しないことを心がけてるやで。

anond:20240530222737

俺が当たった当たりの人は張ると悪いからぼかすが、

男女学について偏見を取っ払って調べてみ、動画でいい

性差差別せず、人として目の前の人を尊重できるようになれば

全員からキモがられることはなくなるはず

まずは職場で即効性あると思う

見る目ないやつは相変わらずキモいと言ってくるかもしれんが

2024-05-28

ちんちんの使い方

中1の甥っ子が男女の性差理解してないっぽく、性教育をしてくれないかと頼まれた。

家庭で性教育を一切してないみたいだ。

思えば、自分セックスの仕組みを知ったのは同級生の中ではかなり遅いほうだった。

ちんちんには排尿以外のもう一つの使い方があるということを、女性の裸も見たことがない中1にどのように説明すればいいのか。

anond:20240528185821

男の子プリキュア見せても食いつく子は少ないし、女の子プリキュア見せると男の子より食いつく可能性は高い

じゃあ性差あるじゃん

つー話をしてるだけなんだがな

脳が凝り固まってる人間には何言っても通じねーな

anond:20240528185248

性別による性格の大まかな傾向は犬猫ですらはっきりでるので、人間だけ違うと考える方が不自然

しろ脳が発達仕切ってない子供こそ本能で動く割合が大きいんだから性差は大きく出て当然

その位のこと、子育てしなくてもわかるはずなのに、元増田はわからないんだろう

想像力のない増田につきあっててもしかたないからほっとき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん