「危機感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 危機感とは

2024-05-15

anond:20240515192118

ネットしかマン臭ふりまけない惨めな人生送ってるの、危機感持ったほうがいいって

お前が自分関係しないことで無駄に使ってる時間問題意識感じるべきだって

幼き息子の性への芽生え

エッチ映画に心惹かれし

母の私は仕事に勤しみ

父は家にて子守りをしたが

体調崩し横になりぬ


つの息子テレビを選び

つの娘と共に見入る

Amazonプライム履歴

エッチ映画の数々残る


六歳の子が性に目覚めし

そのような物に興味を示すとは

驚きを隠しきれずにいる


姉のアカウントを共有し

同じ画面を見ている故

息子の行動は姉も知る


夫に相談するも危機感なく

男の子は幼くして性に目覚める

気にするな、と一蹴される

温度差の大きさに困惑


つの息子の行動は正常か

隠れてコソコソ見る様は

恥ずかしさ、いけなさを知る証拠

世間ならばどう捉えるだろう

夫の考えは果たして正しきか


恥ずかしさ故誰にも相談できず

助言を求めここに綴り

anond:20240514202011

危機感というより、女体を使って(描いて)商売してるのに女性報酬が支払われないのがおかしいってだけの話だから

分かるかなあ。分からんだろうなあ笑

2024-05-14

風俗AVよりもエロ漫画の方が叩かれやすい気がする

理由を考えてみたんだけど

女は性によって金銭的な面だけじゃなく色んなメリット享受してるじゃん

からエロ漫画みたいな完全に女性が関わらないところで経済が回ってることに対する、本能的な危機感が働くのかなって思ってる

風俗AVも適切に運用されれば女性が高額な報酬得られるじゃん

けど、エロ漫画っておっさんが描いておっさんが抜いてるだけだから、そこに女性への報酬は発生しない

そこにやっぱり存在意義危機を感じるのかなと思う

anond:20240514131637

民主主義ロシア帝国主義から守る戦いじゃなかったのかよ

ロシアが勝ったら次は中国台湾日本に同じことするぞ

すでに中国日常的に尖閣諸島ちょっかい出してるし

日本中国に対し危機感がなさすぎる

俺はアンチAIではない、アンチテクノロジー

から電気の通ってない山奥を占拠小屋を建てて山菜を摘み動物や魚を獲り川の水を飲む生活を送っている。

人間本来こうして暮らしていたはずなのにテクノロジーのせいで脆弱存在になってしまった。

今の人間テクノロジーを使っているのではない。

テクノロジーに使われているのだ。

やばいって。

弱いって。

ガチ危機感持った方がいい。

2024-05-13

anond:20240510163027

子どもを産む必要はないよ。

結婚だってしなくていい。

子育てする必要もないし専業主婦になんかならなくて構わない。

あなた自身キャリアを大切にしてほしい。

とにかく、今日日の3分の1の男性がそうである様に、一生独身でも構わないから、女性社会進出のため、ジェンダー指標改善に協力してほしい。

日本ランキングは125位だ。

これをせめて、99位以上になるまで奮闘したい。

今のままでは国際社会に顔負けできない。

まずは頭数でもなんでもいいか女性に参加してもらうこと。

東工大東大学長危機感をぜひニュース記事で読んでほしい。

2024-05-12

縄文時代ならお前らの人生は何も成し遂げないまま既に終わってる

もっと危機感を持った方が良いぞ

2024-05-11

anond:20240511225407

いい観点だね。恐怖に限らず、人間の印象ってのは発信側と受信側それぞれについて考える必要があるよ

発信側はどんな印象を周囲に与えているか、そして受信側というのはその印象をどこまで正しく受け取れるかが大事

から発信側が問題なくても受信側が過敏すぎて問題が起きることもあるし、発信側に問題ありありなのに受信側が鈍すぎて問題にならないパターンもある

そして男性が怖がられてしま問題については、日本社会女性に対して防犯意識を持つように再三喚起している以上、女性側の受信度が過敏になるのは致し方ないことかと思うよ

それこそ「犯罪者犯罪者の見た目をしていません!!」なんて言われる昨今、あらゆる男性が警戒されるのは仕方なくて、本人には罪も原因もないんだ

ただ、日本蔓延するゼロリスク信仰女性危機感煽り煽り立てて、男性性犯罪者と警戒させることに駆り立てている

この状況を解消するには、女性防犯意識を持たなくていいよと啓蒙するか、男性側の「今、警戒された?」という受信感度を下げるかになるね

防犯意識を持たなくていいと啓発していくのは現実的じゃないから、申し訳ないけど男性にはスルーしてもらうのが現実的かと思う…

性犯罪ヤフーコメント欄なんか見てみると、被害者への自衛要求圧がすごいんだこれが。どうか日本社会の風潮として受け入れてほしい

anond:20240511171440

モテるをどう判断しているのか気になる

エロゲーエロアニメの話をして

(この前は夜勤病棟電車の窓から尻を出してうんこするシーンを語った)

かなりヤバいやつだと女性危機感センサーが反応して、表面だけ愛想良く合わせられている可能性は?

自分も退屈な人だったら適当にあしらえるけど、危険人物には真剣に向き合うからね。

anond:20240511131319

東北放送河北新報とつながりがあって、

河北新報リベラル寄りの論調なのにこういう経緯になったのは興味深いな

まぁ右左の前にそれだけ地元に対する危機感があったってことなんだろうけど

2024-05-10

ドカ食い気絶と血糖値スパイクに関するすベての間違った言葉について

 増田は元々「市販ペペロンチーノソース、味が濃すぎるからパスタ二人前が丁度良い」とか言いながらドカ食い糖尿病寸前まで行っていた馬鹿デブである

 齢30を過ぎ、尿に変な泡が立ち始めていよいよこれはヤバいと一念発起し、30kg痩せた過去を持つ。

 そのとき健康的に痩せるために血糖値インスリン関係については大分勉強したので、「ドカ食い気絶」に関する雑な言葉が踊りがちな昨今、自分の知る限りの知識をこのタイミングでまとめておく。

 間違っていること、曖昧な部分あるかも知れないが、それは本職の医クラさんがはてブにもいるので頑張って補足していただきたい。

 

そもそも血糖値は何故上がるのか

 そもそも我々素人勘違いしがちなところとして、「血糖値が何故上がるのか」についてのメカニズムのものがある。

 血糖とは、食事摂取した糖が直接出てくるものではない。

 食後血糖値というものは30分もせずに上がり始めるものだが、食後30分ではほとんどの食べ物がまだ胃の中。胃は胃酸によって食べ物を「消化」する器官であって、消化されたものを「吸収」するところではない。

 じゃあ血糖はどこからくるのかというと、主に体内に貯蔵されたグリコーゲンである人間動物)は即席エネルギー源として常に肝臓筋肉グリコーゲンを貯蔵しているが、食事を取るとそれがいらなくなるので血液を介して脂肪細胞に届けて貯蔵するのである

 食事摂取した糖質量そのもの血糖値上下には直接的な関係がない(間接的にはある)ということをまず抑えておきたい。

 いくらか指摘がありますが、この「直接的な関係」という言葉に込めたニュアンスは、基本的には(↓の一文目)だと思っていただきたい。増田あくま論文レベル校正を行えるものではないので、言い回しの細かい部分への訂正はこれっきりとします。ある程度は読み手責任で「等」等を補ってださい。

 

 専門家からの明確な指摘があったわけではないが、この下りは正確さに疑問があるため次のように修正する。血糖値の上昇には多数の要因があり、↓の補足にあるようにGI値などはあくまで目安でしかないため、経口摂取した糖質量に比例して血糖値が上がるような単純な関係ではない。

 

血糖値スパイクとは

 というわけで、血糖値スパイクとは、単に大量の糖質を取ったから大量の血糖が流れるというような話ではない。

 大量の糖質を取っても、食事直後に流れるのは肝臓に貯蔵されたグリコーゲンだし、また健康的な膵臓をしていれば、消化吸収された糖も適切にコントロールされる。

 では何故血糖値スパイクが起こるのかというと、それは主に「インスリン」の働きが悪いかである

 インスリンは、先ほど言った「肝臓に蓄えた糖を血糖として放出し、脂肪細胞に蓄える」というはたらきに関するホルモンであるインスリンがはたらくことによって、血糖は脂肪へと変換されて蓄えられていく。

 つまり逆に言えば、インスリンの働きが悪いと血糖を脂肪に変換する回路がうまく動かないということである

 結果として、血糖値が下がらずに血糖値スパイクが起こる。表面的に言えば、インスリン血糖値を下げる働きをするものなのだ

 

高血糖で眠くはならない

 「血糖値スパイク」に関する大きな間違いのひとつが、「高血糖で眠くなる/気絶する」という話である

 これは完全に間違いで、高血糖は体組織にさまざまなダメージを与えるが、それによって眠気とか(気絶のような)短期的な意識障害は起こさない。

 よく言う「食後の眠気」は、一般的には「低血糖」で起こるものである

 これまで述べたように、食後すぐに肝臓に蓄えられた糖が血中に放出され、「血糖」となる。その血糖は「インスリン」により脂肪へと変換を促されることによって脂肪細胞に貯蔵されなおす。この過程で血中の糖質量が変化するのが「血糖値の上げ下げ」である

 この血糖値の上げ下げの結果、「血糖値スパイクの後には急激な低血糖も起こす」というのが、「食後に眠くなる」メカニズムである

 特に難しい部分のようなので追記。「インスリンの働きが弱まることで、それを補うように分泌が過剰になる(そのせいでまた働きが弱まる)」という「インスリン抵抗」の負の循環によってこういう乱高下が起こりやすくなる。完全な糖尿病になってしまうと、インスリン機能が失われるので自然には血糖値が下がらなくなります。)

 

 以上のことからわかるように、「血糖値スパイク」も「食後の眠気」も、本来「ドカ食い」という一時的行為のものとは関係がなく、そういう不健康生活によってインスリンの働きが弱ることで起こる複合的な現象なのである

 

ドカ食い気絶とは?

 よって「ドカ食い気絶」なる、昨今既成事実化されようとしている現象は、厳密に言えば存在しない。

 医学的にも定義されてないし、そもそも「食後に眠くなる」要因については上で述べた低血糖以外にも他の機序によって説明されることもある。

 胃腸血液が集中することによる疲れだとか、自律神経に関する問題だとか。

 もちろん無理な大食い、不摂生生活身体に悪いことは言うまでもないのだが、ある種の非科学的な迷信と言えるところまで話が膨らんでしまうとそれは良いことではない。

 ドカ食い気絶なる概念の既成事実化によって、逆に妙な(実在しない)健康不安煽りはしないかと、増田危機感を覚えるものである

 

レス、補足

 

anond:20240510145619

危機感を持って増税を受け入れ、納税に励めということですねわかります

anond:20240510145320

平和ボケの極みで草

草と言いつつこれを日本国民結構割合漠然と思ってるから草枯れる

危機感持てよマジでさあ 💢💢💢💢💢💢

anond:20240510052858

その「人間の女」モチーフ登場人物が殺されたり殺したりする創作物も世に溢れてるし同じように「人間の男」が殺されたり殺したりする創作物もたくさんあるわけだけど、それ全てに対していちいち危機感を持って問題提起する?

そこがフィクション現実の境目だと思うんだけど

人を死なせる簡単方法

https://x.com/talk_Nobu/status/1788541587917865337

うつ病母親投稿した部活顧問愚痴拡散されて叩きまくってる人の中に教員も多いけど正気か…うつ病ですよ?もし今回の件で命に関わる事態になったらどうする。そんなつもりなかったと謝る?学校いじめ自殺問題と同じです。腹が立つのは分かるけど、人の命に関わる危機感が薄いのが怖い。

これ見て思った。誹謗中傷までいかなくても、単純な批判だけでも大量に受けたら人って病むし死に追いやられるよね?あれだけ誹謗中傷を苦にした自殺問題視されていたのに、誹謗中傷にも侮辱にもならないラインでの批判(でも大量だからリンチになる)があまり問題視されないのは何で?それで自殺する個体は淘汰されて当然ってこと?

2024-05-09

anond:20240509175917

これを読んで多少なりとも危機感を感じるような食生活をしてる奴がいっぱいいるということが炙り出されててキモい

二郎系ラーメンで異常な大盛り頼んでる奴とか、ああいうのが割といるってことなんだろうな。キモすぎる…。

モテない人が周りに増えて居心地がいい

非モテの男連中で集まってだらだらゲームしたりアキバ巡りするの超楽しかったわ

結局交際とかっていうのはやりたいやつがやりゃええねん

出来ないヤツが下とかそういう感覚おかしいね

でも40も超えて1度もデートもした事無いヤツは人間性問題あると思うぞ

危機感を持て

路傍のフジイ、面白いんだけどさ…

アラフィフになっても独身でいると、他人に認められるかどうか、なんかどうでもよくて、

独り身だと緊急の事態とか対処できなくなるんで、そういう危機感の方が強いんだわ

結婚してないと、家族がないと、こういうことになるんだな、と思ってからでは遅いんだわ

でも、なんだかんだ、どこかで結婚したくはないんだわ

俺が突発的な交通事故かに遭遇しても、家のものを持ってきてくれたり、

書類書いてくれたり、手術に立ち会ってもらったりしたいけど、赤の他人にそれは無理なんだわ

漫画藤井はまだ若い方だし、なんだかんだなんとかなりそうな人だからいいけど、

凡人というなら、普通の凡人にはそれは無理なんだわ

というか、漫画藤井は凡人じゃない…

心理的安全性で見るアップル炎上

iPadプロモーション映像炎上した。

日本人特有の反応だという声も見られるが、youtubeコメントを見る限りそうでもないらしい。

増田自身特にどうとも思わなかったが、アップルに対するアンチの多さを考えると燃えるだろうなぁということは容易に想像できた。

この出来事心理的安全性観点で考えてみる。

あの映像は、CGであれリアルであれ、制作にはかなりの人数が関わっていることは間違いないだろう。

そうなれば、その関わったうちの誰一人としてあの映像問題点を指摘できない空気であったとするならば、今のアップル心理的安全性がとても低いであろう状況が予想される。

携わった映像クリエイターのうち一人として、楽器カメラデジタルガジェット精通する人間がいないだなんてことは考え難い。

それなのに、誰一人として、自分が大切にしているかもしれない道具が(きれいな壊れ方ながら)ボロボロにされる姿を見て不快に感じないわけがないのだから

そうなれば答えは一つ。

誰一人として、あのプロモーション映像ディレクションに対して文句を言うことができない状況だったというだけのことだ。

もはや独裁に近い状態かも知れない。

権威あるディレクターがこれを作れと言えば中の人間は従わざるを得ず、炎上するかも知れない結果が目に見えていたとしても、ディレクターの前では口に出せないまま、むしろディレクターの才能を称賛しながら自分地位を守る。

すでにアップルにはそういったYESマンしか残っていないのではないかとすら感じられるような、ひどいプロモーションだった。

クリエイターや道具の作り手のことをバカにしているとまでは思わなくても、「今のアップルの状況はひどい」ことをアピールするためのプロモーション映像だったと言ってよいだろう。

その視点から発表されたiPadを見てみると、円安という状況ももちろんありながらも、あまりにも市場価格から乖離した強気価格帯でアップルオリジナルのMのつくCPUシリーズ強気に押し出す姿勢にも、それを誰も止めることができないような状況を垣間見ることができる。

nintendo switchとPS5を比べるべきではないのと同じように、iPadとゲーミングPCを比べるべきではないことはわかっているが、仮に今のnintendo switchの定価が6万円だとしたら、誰もがその強気価格に驚くことだろう。

ipadにはipadしかできないことや楽しみ方があることは十分に理解しているつもりであるが、それにしたって汎用性の少ない独自アーキテクチャで動く端末に、そこまでの投資をできるのはもはや信者しか残されていない。

特に今回は、proと廉価版(と言っても無印よりは高性能ラインアップではあるが)であるairの同時発表だったにも関わらず、どちらも庶民には手に届かないような価格設定だったことに、多くのユーザーは落胆したに違いない。

これがproと無印13インチの同時発表で、半年~1年後にair13インチの発表だったらまだ違ったのではないだろうか。

こうした事態さえも、アップル社内において声が上がらなかったとは到底考えられない。

しかしその声が届かなかったことを考えれば、そこに心理的安全性は皆無であり、独善的経営判断が隠しきれていないと言えるだろう。


こうした強気経営姿勢と相まって、既存価値観をぶち壊すようなあの映像は世の中の反感を買って当然の結果だったと言える。

しかし、これから更にストア・ロイヤルティを強めようと一致団結するアップルの内側から視点では、そうした世の中の冷めた視線は予想できなかったかも知れない。

それ自体は悪いことではないのだが、もしそこに心理的安全性が働いておらずそうした危機感を誰一人口にすることができない状況にあったのだとしたら、やはりこれは企業危機管理意識の欠如によって引き起こされた当然の炎上であったと言えるのだろう。

アップルほどの大企業であっても、容易に心理的安全性が脅かされる状況に陥るという現状は、心理的安全性研究学習)している増田にしてみるとリアルタイムで参考にできる稀有な教材であり、これからアップルが立ち直るのかこのまま崩壊していくのか、どちらにしても興味深い教材といえる。

皆さんも心理的安全性観点からアップルの行く末を楽しんでみてはいかがでしょうか。

増田本人は今回のことでアップル製品に対する夢が冷めたので、同じ予算で14インチのゲーミングノートを買うことに決めました。

あれ?こっちのほうが死ぬほどコスパ高くない?iPadが高いのは円安のせい?嘘でしょ?

2024-05-06

体育系部活やってなかった奴は弱くて何もできないか危機感持てとか

鬱病は全部お前のせいとか

名前わからんゴリゴリマッチョイズム押し付けて全国のマイノリティ弱者男性弱者女性いじめ毒親トラウマを持つ人間に追い打ちをする配信者がいる

アレ、広範囲への加害だろもう

マッチョイズムで解決できない人間人間ではないみたいな言い方してさ

2024-05-05

anond:20240505130001

実家暮らしのこどおばで家事やってるかが怪しい上に

家賃諸々浮くのに給料25万貰って貯金できねえって地味に異常者だぞ

金の管理ができねえことが確定してるし、親亡き後の人生について危機感持って考えていないわけだから

普通に考えてみろよ、親が死んだら全て自分で支払って、家事や雑事をすべて自分でやらなきゃいけないと思うと何はなくとも貯金しようとするし、なぜか貯まらないとなれば支出の内訳を把握しようとするだろ、それすらしない女だぞ?

んな女と結婚するとロクなことにならんぞ

突き進むなら色々と覚悟しろ

2024-05-03

テレビで頻繁に取り上げられる人を嫌いになる現象

久々に会った親戚のおばちゃんテレビ大谷大谷うから大谷のこと嫌いになっちゃったとか言っててなんだそりゃと思ってしまったが、実を言うと自分も同じ理由藤井壮太のことが嫌いになりかけてることに気がついて、なんか自分危機感を覚えてしまった

こういう現象、嫌いになる対象人物に限らない

ハロウィンとかね

恵方巻も、大量廃棄問題自爆営業問題が格好の口実になったが、ヘイト根本原因はこれだろう

案外、日本人なのに日本に当たりの強い人達テレビ日本日本言うのを見て反感を覚えるようになり、そんな人達に当たりが強い人達テレビ日本ダメ日本ダメ言うのを見て反感を覚えるようになったのかもしれない

2024-05-02

なんでお前そんな役職採用された?

デカプロジェクトPMを中途入社1年の奴がやってるんだが、びっくりするような事しかしないからずっとびっくりしてる。

まずツール選定。社内の状況のヒアリングもしている様子は無く当初は「確認するまでもなく把握してるのか〜すごいな〜」と思って眺めてたんだけど単純に何を確認すべきか分かってなかった。当然既存ツールとの連携方法メリデメ確認していないし開発工数も分かっていない。

見積もり比較して経営会議にかけたと言うので(事前共有無し)見積書を見せてもらった。5000万の決裁を取っていた。見積もり依頼するための要件実態に則しておらず、慌てて確認すると恐らく3倍の費用必要になる。1.5億。なんでこんな見積もりになったのかと聞いたら、「○○さん(部下)が以前別のプロジェクトで使っていた資料から引用した」と。本人に確認は取っていないらしい。それに○○さんのプロジェクト限定的ものだったので当然見積もり要件も異なる。しかもこのプロジェクト性質から考えれば○○さんではなく部下にもっと適切な見積もり要件を出せる人がいるのに、その人には何の連絡もしなかったらしい。何故かと聞いたら「なんとなく」。開いた口が塞がらない。

しかし同じ条件で見積もりを取っているならある程度金額感での比較はできるかもしれないと思い、他のツール見積書を見た。確かに一見高く見えるが、3倍にした時に重量課金分の比率が低いツールもあり、コストで考えると導入を決めたツールの分が悪い。

更に目に入ったのは同僚がPMをやっている別のプロジェクト使用しているツール見積もり。関連するプロジェクト同士なので同一ツールを使うのはメリットが大きい。予算も悪くないし、新規導入じゃないので見積もりから削られ項目も出てくる。しかし俺は目を疑った。同僚のプロジェクトを名指しして「○億円の赤字」と書かれている。算出根拠資料を見たけど、どれもこれも実態に則していない。どこからこの数字から出てきたのか聞いたら「エイヤで出しました」とドヤ顔

俺も関連するプロジェクトPMをやっているんだが、危機感しかない。関わりたくない。しかGW中だと言うのになぜか会社携帯が鳴っている。名前はもちろん例の人。憂鬱

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん