「VGA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VGAとは

2008-08-16

かんたんマルチディスプレイ入門(リンク集的なもの)


とりあえず、この画像見ればマルチディスプレイイメージつかめるかと。

いろいろなデスクトップ形態

http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/desktop.html

マルチディスプレイを使えばこんなこともできますよーっと。

24面マルチディスプレイFPSゲーム - Engadget Japanese

http://japanese.engadget.com/2006/03/13/24-monitor-wall/

マルチディスプレイってなにが良いの?

まず

livedoor Developers Blog:Windowsマルチモニタ - livedoor Blogブログ

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html

から引用すると、

マルチモニタを使うメリット/デメリット

* メリット

・同時に多くのウィンドウを重ならずに開ける

ウィンドウサイズをより大きくできる

モニタ毎に作業を分けられる(資料を参照しながら、別モニタコーディングするなど)

・広々としてて気持ち良い

* デメリット

・表示性能が落ちる場合がある(1枚のビデオカードで2画面出力する場合など)

モニタの設置面積が物理的に大きい

・安いとは言ってもやはりそれなりにお金がかかる

・配線が大変

引越しが大変

ということになる。

簡単に言うと、広々使えるのがメリット。机が広いほうが作業がはかどるし、心地よく作業できるのと同じ。

具体的には、右画面でブラウザ開きながら、左画面でエディターを開いてWebデザイン/プログラミングしたり。

開発者クリエイター的には、制作効率が上がるというのがやはり嬉しい。

↓ではその説明が詳しく分かりやすくされてて、参考になる。

Webプログラマーデュアルディスプレイで作業する理由 - shi3zの日記

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070923/1190551088

設定方法。

もう下記のリンク先だけ見ればほぼOKだろう。

具体的な導入手順のイメージを一発でつかめるハズ。

ITmedia Biz.ID:第2回 5つのステップで構築するマルチディスプレイ環境

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/31/news040.html

マルチディスプレイを実現するためのハード

仕事耕具マルチディスプレイSpecial:総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ - ITmedia Biz.ID

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/22/news002.html

簡易にマルチディスプレイを実現するディスプレイ。19インチ4万円。

以下にUSB接続で手軽にマルチディスプレイを実現するアダプタを列挙する。

ITmedia PCUPdate:意外に使える、USB接続で手軽にデュアルディスプレイにできるパーツ――海連「サインはVGA」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html

USB2.0 マルチディスプレイアダプタ (DVI/VGA両対応) REX-USBDVI[RATOC]

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html

アイ・オー・データマルチディスプレイ環境を構築する「USB-RGB」 | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/30/026/index.html

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ノートPCデジタル接続で外付けディスプレイをつなげるゼ!!(←※GX-DVI/U2という製品)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/39545.html

仕事耕具:8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター - ITmedia Biz.ID

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/28/news036.html

マルチディスプレイを快適にするためのソフト

livedoor Developers Blog:Windowsマルチモニタ - livedoor Blogブログ

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html

にTipsやツール紹介があるのでとても参考になる。

まあだいたいこのあたりのツールで足りるだろう。

まとめサイト

良いまとめサイトがないけど、あえて挙げればコレ。

マルチディスプレイ総合スレッドまとめサイト

http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

2008-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20080612221312

紹介ありがとうございます

しかしQVGAだった…orz VGA以上でないと640*480画像意味が…

実用性はどうでもいいので15インチくらいの画面がついた携帯売ってください>Docomoさん

2008-06-12

iPhone

携帯音楽は聴かないのでiPhone音楽機能は要らないけれど、とにかく「画面の大きいケータイ」が欲しい。

タッチスクリーン形式で、PSP以上の画面を持ったDocomo携帯が出てくれれば即買い。

P905i(3.0インチ)で、せっかくDLしたVGA待ち受けがテレカより小さい画面でしか見れないのをいつも悲しんでる。著作権ついてるから大画面出力すらできないし。

FOMAカードさえ持ち越しできれば画像は再DLできますんでぜひ出してください、Docomo関連各社さん。

2008-02-26

Windows Mobile には魅力を感じない

ふざけるな!WindowsMobile機が夢のスマートフォンだと!?

カスタマイズ出来る」と「カスタマイズしなければ使いものにならない」は全然違う!違うよ!全然違うよ!

携帯電話と違ってフルキーボードが使える!?

モバギの足元にもおよばねえですよ!!!

リナザウが出たのは何年前だよ!!!

ああもぅ、日本でも速くiPhone出してよ!あの操作性は快適すぎるよ!!!

ああもぅ、ケータイWatch本日一品だけ連載してろよ!!!

ああもぅ!ああもぅ!なぜ今の携帯電話がどれだけすばらしいかを理解しない!?

自動で時刻同期する目覚まし時計にスケジューラ。VGAの画面で動画再生ゲームカメラ

単体でインターネットまで利用出来るのだぞ!?

しかも、なんとこれらに加えて、おまけで通話まで出来る!

過去PDAユーザーの夢が具現化したものだと何故理解せずに、そんなWindowsMobileなどというウンコを使い続けるのか!?

WindowsCE機で存在が許されるのはカシオ系とモバギ系列とペルソナだけだよ!!!!!

http://slashdot.jp/~Sukoya/journal/431685

2008-02-19

ノートPCでのデュアルディスプレイ

ノートPCデュアルディスプレイをするのってのはいろいろ制約があるんだな。

今は中古で1万で買ったXGA(1024x768)のモニタをセカンドモニタとして使っていたけど、解像度が高い&ワイドのが欲しいと思い物色。

ゼミ研究室にあるSXGA(1280x1024)のモニタデュアルディスプレイが行けたからそれよりはピクセル数が少ないWXGA+(1440x900)のモニタがいけると思ったがサポートしているとは書いてない・・・

webサイトには”アナログVGAでの出力”は1600×1200、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600としか書かれておらず。

しかもこれにはノートPC内蔵のXGA液晶とあわせての表示とは書かれていないし・・・・。

何ではっきり書いてくれないのかなぁ。

グラフィックアクセラレータIntel GMA 950なのでしょぼしょぼなのは分かるけどはっきりして欲しいなぁ。

2007-11-16

携帯電話フォント考 (おもにドコモ端末)

モノクロ液晶世代

携帯電話漢字が表示できるようになったのは、ドコモで言えば P206 HYPER のころだったと思うが、モノクロ液晶機については割愛する。

QCIF 世代

i モードサービスが始まってしばらくすると F502i や大ヒットした N502it といったカラー液晶搭載機が登場する。 ただしこのあたりの機種については画面解像度が 120x120 とか 120x160 などの小サイズで、フォントもモノクロ機と同様のものを使用していた。

ソフトバンクの前身のボーダフォンの前身の J-PHONE写メールサービスを開始するころ、シャープLC フォントを開発している。 LC フォント携帯電話などの低解像度液晶で表示するために作成されたビットマップフォントで、文字ごとに部首バランスを整え、低解像度時につぶれやすい文字のふところ部分を広くとることで視認性を向上させている。 このフォントの見やすさは当時の他機種のフォントとは一線を画しており、後継の LC フォント .C/B を含めてシャープ製端末だけでなく他社製端末にも採用されていた。

LC フォントの登場以外には特筆することはないが、 SO503i のフォントLC フォントに近い丸ゴシックフォントで見やすかった。

順位を付けるとすれば SH>SO>N>P>D>それ以外 と言ったところだろう。

ドコモ以外のキャリア用の端末もシャープ以外は似たり寄ったりで、東芝製端末のフォントもこのころは (解像度が低いため) まだ見れるものだった。

QVGA 世代

ドコモハイエンドが 5xxi シリーズから 900i シリーズに移行して QVGA 液晶スタンダードになりそうなころ、市場でもビットマップフォントの見づらさがクローズアップされるようになってきた。

シャープLC フォントサブピクセル描画技術を盛り込んだ LC フォント .C を開発。 これも実物をひと目見れば誰にでも美麗さがわかるだろう。 LC フォント採用しているという理由で端末を選択するという「フォント買い」まであったとかなかったとか。

のちに、 LC フォントは .B に進化している。 中心線のみのアウトラインデータからフォントを生成するというもので、可変フォントサイズ対応によるビットマップ容量増大を抑える一方で、低解像度向けの描線省略技術を盛り込んでいる。

ドコモ端末では SH と N と P が LC フォント採用。 F と D と SO が相対的にショボく感じられるようになった。

ドコモ以外のキャリアでは、東芝製端末のフォントの汚さが最高潮に達している一方、日立カシオ三洋京セラの端末では独自の丸ゴシックフォント採用して視認性をかなり向上させている。

そして、携帯電話フォントに第三のイノベーションが発生し、 F と D が逆転ホームランをはなつ。 F901iCモリサワ製のアウトラインフォント採用されたのだ。

KeiType と命名されたこのフォントは同社製アウトラインフォント携帯電話向けに最適化したもので、 F901iC に搭載されたモリサワ新ゴは、もはやビットマップフォントは旧世代と言い切って過言ではないと思わせるものだった。

もっとも、 F も D も端末自体がもっさりすぎてフォントの美しさに完全に負けていたが。

QVGA 世代の終盤になって、 P が LC フォントを捨てて丸ゴシックに移行している。 低解像度で見やすくするという思想LC フォント .B は線を 1 ピクセルで描くことを基本としており、フォントサイズを大きくしたときの描線の細さが指摘されていた。 これから訪れる高解像度時代に対応できないと踏んでの移行であろう。

VGA 世代

そして時は現代に移り、 905i シリーズ発表されていよいよ携帯電話液晶VGA (WVGA) がスタンダードとなりつつある。

パナソニックが懸念したとおり、ここに至って LC フォントの天命は完全に尽きた。 ソフトバンクVGA 端末で使用されていた LC フォントアウトライン展開されていたがやはり描線は細く、ビットマップ表示に最適化された部首バランスはかえっていびつに感じられた。

引き続きモリサワフォントを使用している F と D は強い。 アウトラインフォントは解像度が上がれば上がるほど有利に働き、フォントそのものの美しさが強調される。

P は丸ゴシックアウトラインフォントを使用。 N も LC フォントを捨ててアウトラインの丸ゴシック採用した。 SO はモリサワとは違う角ゴシックアウトラインフォント採用している。

シャープも、 LC フォントと名前は付いているが完全に別物の丸ゴシックフォントを使用している。 視認性はかなり改善はされたが、どうも文字間の間隔が開きすぎていて読みにくい感じがする。

キャリアはまだ VGA 機が少ないためアウトライン化の波は押し寄せていない。

東芝端末は最新の 920T (ソフトバンク) で VGA 液晶採用しているが、いまだに QVGA 時代のド汚いフォントを四倍拡大して使用している。 どうかしているとしか思えない。

おわり

遠くない将来に、携帯電話は全キャリア全端末で VGA 以上の液晶になるだろうと思われる。 おそらくすべてアウトラインフォント搭載となり、フォントの優劣を比較という行為も鼻で笑われるような時代になるだろう。

しかし、我々は、東芝製端末のフォントの汚さを未来永劫語り継いでゆかなかければならない(嘘)

2007-11-06

EeePC、90年代COMPAQ以上の脅威

ノートパソコン Eee PC 2G Surf(予想価格:250$)

http://en.wikipedia.org/wiki/ASUS_Eee_PC から

公式サイトhttp://eeepc.asus.comポータルなのか妙に重くて要JS?)

(追記15:35 4Gモデル分解レポート"ASUS Eee PC Exclusive Inside Look!"

これはNECがいつ即死してもおかしくない、そんな緊張感のあるプロダクトだ。

PCは既に5年前にエンドユーザでの端末能力として飽和している。今となっては内部バスに比べりゃ糸電話に見えるイーサネットの帯域ごしのプロセッシングでも情報交換と整理が大半を占める事務業務やファミリーユースには支障がない。

選び放題のウェブサービスによってWindowsすら必須ではなくなりつつあり、所有データストレージさえローカルにある必要もなくなってハードだけでなくソフトウェアまでも含め、全てが規模の経済に飲み込まれようとしている。

時代の変化は想像よりもずっと早く、コモディティアプライアンスステージを飛び越え、手帳やバッグのように個別化の不経済を許容する高付加価値の逃げ道も絶たれ、紙と同様の「書ければ何でもいい」素材へ移行しつつあるのだ。

ここでサポートセンタを大連に移して日本人フリーター使い捨てにしても、新入社員初任給を20年間抑えつづけても、若手だけ年金制度を変更しても、追いつかない。

もう日本の“パソコンメーカーに残された選択肢は国内大統合によってASUSに対抗できるだけのボリュームを確保しさらに効率よく安いものを作るか、ASUSから買い付け設置を請け負う小売になるか、あるいは事業部を10人に減らして資産投資運用に回すかしかないだろう。

2007-09-25

[]DCX68kディスプレイに繋がることに今気づいた

http://anond.hatelabo.jp/20070924003512 を見て、

そういえばうちのドリームキャストはまだちゃんと動くかなあと思って

動作確認しようとしたが、

たまたまあいているディスプレイがCZ-600DEというCRTしかなかったのと

ドリームキャストの出力端子にデミロというVGA接続ボックス接続されていたので

ダメ元でVGAケーブルでその二つを接続してみたら、

なんとちゃんと映ってまったく問題なくゲームできた。

今頃まで知らなくってごめんよ。

2007-07-05

バイト先で

ちっちゃい会社なんだけど、モニタを買い換えたいというので一緒に近所の電気屋に行って、俺の好みも込みで

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=FPD1975WJ

これを買った。自分も新しいモニター欲しくて、ワイドもいいかなと思ってたので。あとバイト先の人も「綺麗だし安いしいいじゃん」とかいうので。

で、もって帰ってきて付けたら、解像度が対応してない…1440*900?

そうリッチマシンじゃないし、ワイド買うなら当然考えられることだったんだけど、失念してた…。

一応1280*800?ぐらいで表示は可能なんだけど、全体的にちらちらした感じで凄い醜い。バイト先の人はこんなもんかと思ってるらしく何も言わないけど…選んだ手前凄く申し訳ない。かといって追加でいいVGA買ってくだしあ、っつーわけにも…。

大体スリムタワーでロープロしかだめだし…と思って探したらヤフオクで結構安く出てるので、自腹で買ってみようかと思うのだけれども…

http://www.xiai.jp/products/xiai9250-dv128pci.html

これに目を付けたんだが、どこ探しても対応してる解像度、とかってのは載ってないのね。最大は載ってるんだけど。

要するに

このモニターは、このVGAを刺せば適切な解像度で表示できるようになるかしら?

教えて増田くん><

2007-01-10

AppleTV

出力がD4まで対応しているのに再生可能な動画VGA程度ってどうなのよ?

iTunesの制限? なんだかんだいって実は再生できるとか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん