「ボードゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボードゲームとは

2009-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20090203225439

http://anond.hatelabo.jp/20090204155747 をもう少し詳しく書こう。

ゲームプレイヤーは神だ。破壊神だ。

破壊神ネタバレや周回プレイによる未来視を持っている。

破壊神コンティニュー乱数操作によって運命を操る事ができる。

破壊神ゲーム世界主人公を、作為的に操作する事ができる。

ゲーム製作者もまた神だ。守護神だ。

守護神世界を作り、生命を生み出すことができる。

守護神生命知恵を与えることができる。

ただし、守護神の力は見えている範囲にしか届かない。

神による作為に対抗できるのは、神だけだ。

電源系ゲームでは、守護神はいつも留守にしている。

破壊神は、守護神のいない世界主人公を操作する。

神の守護を持たないキャラクターにできる事は何も無い。

守護神が事前に与えてくれた知恵にすがりつくより他に無い。

破壊神に対抗するためには、他の破壊神と争わせるか、守護神が常に見ているしかない。

前者FPSであり、MMORPGであり、ボードゲームであったりする。

後者は今のところ、TRPGしかない。

2009-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20090106000731

古典的なボードゲーム形式」っていうのは

紙の上のゲームということでいいのかな?

それともパソコンで出来る「古典的なボードゲーム形式」のゲーム

http://anond.hatelabo.jp/20090106000331

他者の動向を先読みするようなゲーム的状況って、大学院だと指導教官の奪い合いぐらいくらいしか思いつかないのですが、なにかありますでしょうか。

基本的には古典的なボードゲーム形式にしようと思ってます。

2008-12-05

ビジネス研修外国ボードゲームを取り入れよう!

http://anond.hatelabo.jp/20081205205641

この続きとして書くけど

ボードゲームってマジで対人関係スキルや度胸、場の盛り上げ方とか身につけるのに最適だと思ってる。

日本コンピュータゲームゲーム業界を奪われ廃れたけど

海外ではドイツを中心に今でも盛んに行われていて種類が豊富

ストーリーアクションを楽しむコンピュータゲームとは違った楽しさを是非!

これマジで全部覚えられんの?

http://d.hatena.ne.jp/ho060301/20081201/1228145484

外国ボードゲームしてると自然に身につくことが結構たくさんあるけど

ばらばらにするとすげーめんどくさいこと身につけたんだなー、って自画自賛。

2008-11-30

今日ブラフ系が冴えた

経営ボードゲーム最下位一つ含め散々だったけど

ブラフ系は2回して2回ともトップ!

2008-08-06

ボードゲームカードゲーム関係

この辺ちょこっとだけ説明。

日本でも人気作「ドラえもん日本旅行ゲーム」がトランプになってますが

カタンプエルトリコカードゲームリメイクされてます。

(プエルトリコのは「サンファン」という名前で)

また、コロレットをベースにしたボード「ズーロレット」はドイツで賞をとってたりします。

私はこれを

テレビシリーズ劇場版

に準えてみた、ということです。

(多分誰も興味ないだろうな…)

なんだ、先駆者いたよ。

http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fbrettspiel.g.hatena.ne.jp%2Fmutronix%2F20080801%2Fp1

カタン」と「プエルトリコ」「アクワイア」はダブったし、

アニメにおける「SF」がボードゲームにおける「鉄道」ってのも同意。

ただ(モノポリーを除けば)ブロックスが一番入手しやすいから

個人的には入れたい。

カードはどうするかはひとそれぞれ、かな。

2008-08-05

ボードゲームオタが非オタの彼女に世界のボードゲームを軽く紹介するための10本

あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う3時間、4時間ゲームは避けたい。

彼女の設定は

ボードゲーム知識はいわゆる「UNO」的なものを除けば、モノポリー程度はしている

という条件で。

カタン

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「カタン以前」を濃縮しきっていて、「カタン以後」を決定づけたという点では外せないんだよなあ。

ニムト??コロレット

ボードゲームオタとしてはこの二つは“カードゲーム”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

乗車券

ある種の鉄っちゃんが持ってる鉄道への憧憬と、アランムーンのオタ的な考証へのこだわりを

ブロックス

たぶんこれを見た彼女は「テトリスだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

ブラフ

「やっぱりボードゲーム子供のためのものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「ごきぶりポーカー

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかけるサイコロの思いが好きだから。

アクワイア

今の若年層でアクワイア見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

プエルトリコ

ザイファルトの「ソロゲームの魅力」あるいは「プレイヤー間の綾」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

マンチキン

これは地雷だよなあ。

カルカソンヌ

9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にカルカソンヌを選んだ。

anond:20080805200518

ボードゲームオタが非オタ彼女世界ボードゲームを軽く紹介するための10本」

したかったなー。終わっちったか。

2008-05-29

楽しく地頭を上げる方法

http://anond.hatelabo.jp/20080529221743

外国ボードゲーム」がおすすめ

http://www.boardgamegeek.com/browser.php?itemtype=game&sortby=rank

http://www.thegamegallery.net/

上が外国サイトで下が日本語版。

面倒なら子供に人気の「デュエルマスターズ」とかトレカでも良いと思うんだけど

運要素が入ってながらも思考力が試されるゲームがいいんじゃないかな?

囲碁将棋は運要素が無さ過ぎるし力の差が具体的過ぎるからあまり好きじゃない。

それに色んなタイプゲームを接することが地頭を鍛えることになると思う。

参考ワード「リスト:アナログゲーム

追記:購入方法書くの忘れてた。

http://www.mobius-games.co.jp/

オンラインショッピングでなけりゃ多分買えないもの。いい時代です。

2008-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20080501220453

ヤベえ、「にゃはは」に一瞬マジでときめいた。

ちびまる子ちゃんとかあるあるwwww 雰囲気的には各家庭がVC経由で繋がってサークル小屋になってるような感じだから、こういう流れも自然だよね。てか最初の解説はこの辺を強調しすぎたな。ミスった。

うちで酷いときだとカラオケやったことあるかな。一人かがDAMネットカラオケ使ってるって話をしたらみんな歌おうぜって流れになって、DAM契約してる奴が要望された曲を別PCからTS2に流し始めてカラオケ開始。どう見てもバカばっかりです、本当に(ry

ゲームに関してはもっと興味を持って欲しいね。FPSの様にシビアなものだけでなく、MMOでもMOでも麻雀でもボードゲームでも囲碁将棋でも、声があるだけでほぼ別物なんだけど、これは経験しないとなかなか分からないみたい。

2008-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20080315035622

ボードゲームプログラムって結構難しい部類に入るし、囲碁なんてその中でも特に難しいものだから、そりゃ書けなくてもしょうがない。

ああいうのの難しさって、規模というよりはアルゴリズムの問題だから、練習の方向性としては違うような気がするな。

ファイラーとかCGのビューアーとかを作ってみたらどうだろ。

2008-02-26

うたた寝で見た夢

クリックしたところが自分の陣地になるみたいなはてなボードゲーム。何人か遊んでいた。

僕はクリックしまくってアホみたいに陣地を増やしてた。

そのゲームリアル(かヴァーチャルリアリティ)とつながってて、

僕は雪と泥水の中、猛烈な勢いで走り回っていた。

メレ子さんが平安時代コスチューム着てのんびり何か叫んでた。

くねくねした。

結婚するとかそんな話した。

(本当は妻がいるんだけど。)

2008-02-04

19歳大学生♂。

遊ぶのが嫌いだ。

カラオケも嫌いだ。ボウリングも嫌いだ。ビリヤードも嫌いだ。

そこまで楽しいとは思わない。

トランプも嫌いだ。麻雀も嫌いだ。ボードゲームも基本的に嫌いだ。

これらもまた楽しいとは思わない。

でも外向的でないわけではない。人としゃべることが好きだ。

そんな一緒に集まるんだったら、しゃべろうではないかと思う。

娯楽に頼らずとも、しゃべってれば楽しいではないか。

そう思うのだけれど、まわりには同意してくれる人がほとんどいない。

そんな少数派でもないような気がするんだけど、どうなんだろう?

2007-12-09

不器用でした

何かと不器用なことで悩んでいる。

小学校中学校高校と実技系科目はほとんどだめだった。

まず、体育。球技がだめ。ボールをうまく扱えない。サッカーも小3で始めたが1年もたなかった。気がついたら感じる劣等感

バレーボールが飛んできてもうまく返せない。なぜかボールがまっすぐ上がらない。なぜかサーブが入らない。

サッカーで飛んできたボールをうまくトラップできない。見当違いな方に蹴ったボールが行く。シュートなんてもってのほか。

バスケなんて論外。あんな小さい輪っかに入るわけないっつうの。だいたいドリブルができない。ボールがついてこない。

当然他の種目もダメ。短距離走だけは平均ぐらいあったから何とかなったけど、長距離走なんか下から3番目から5番目くらい。

器械体操系はちょっとできたけど、別にめざましい活躍をするわけでもなく。

あと、カナヅチだった。中二のときは「生物進化し陸に上がったのになぜわざわざ退化する必要があろうか」などと言っていたなあ。

図工、あるいは美術

どうやったら絵が描けるのか分からなかった。大してやっていることは変わらないだろうになんであんな作品の質が変わってしまうのだろうか。

家庭科。これが地獄だった。

裁縫ミシンなどは必ず残らされていた。終わるの後ろから3番目か5番目くらい。出来も下から3番目から5番目くらい。

先生の注意を反芻してしっかりやろうという意思はあるはずなのに、できない。

思うように手が動かず微妙にずれる、もしくは何かしら注意点とかやり方を忘れてやってしまう。

さらに、気がついたら作業が遅れている。友達と一緒にやっているように見えて、気がついたら二倍くらいの差がつく。

遅い上に雑でしかも回りにやり方聞いて迷惑をかけるという最悪な奴だ。

調理実習は野菜をとってくる、プリントを引っ張り出す、フライパンを洗う、箸を洗う、皿を洗う、そういうことしかしなかった。いや、できなかった。

音楽。これはもうちょっとましだった。小2からピアノを始めていたからだ。1年でやめてしまったが。

しかし、ましだというだけで、別に何もなく。

リコーダーは、指が回らなかったか音がちゃんと出なかった。まあ、それだけならみんなそうだから別に平均くらいなのだが、なぜか「音を聴いたらそれが音階上のどの音か分かる能力」を持っていたためにプライドは高く、ちょっとできないだけでずいぶんな劣等感を感じた。

そして、音痴だった。音を外す。歌っていると気がついたら音が外れている。「音を聴いたらそれが音階上のどの音か分かる能力」は歌には効果を発揮してくれなかった。リコーダーとか音がはずれるとそれを敏感に感じられたが、歌だと何も感じなかった。

中学に入って吹奏楽部に入って楽器を始め、結構頑張って楽器に関するコンプレックスはできずにすんだが、歌うことにおける音痴は直らなかった。カラオケなんかとんでもない。

授業だけでない。他の場面でもそうだった。

休み時間にするあやとり折り紙。全然出来ない。あやとりなんかさっぱりだし、折り紙も、まず紙を半分にしっかりできない。裏側の白いのがはみ出る。どうやったらそうならずに折れるのか皆目分からない。

スキースケート家族みんなができるのに自分はできない。中学のときに、4つ下の弟は思う存分滑っているのに自分は全然できなかったという記憶が残っている。

あと、自転車が乗れない。気がついたら乗れないままだ。

プログラミング中学時代、周りにオタクが多かったんだが、彼らのうち何人かがプログラミングを始めた。自分も始めたが挫折。なぜかエラーが頻出する。周りはそういうこともなく形になっていった。

ゲームも苦手だ。対戦ゲームは最初っからへただし上達も遅い。後から始めた人の方がすぐうまくなるからやる気をなくす。ボードゲームカードゲームテレビゲーム問わず。

文化祭の準備で木材を切ったり、塗ったりするのも自分はできなかった。あまりに遅いし、あまりにできあがるものの質が悪いからだ。

とりあえず娯楽という娯楽、作業という作業において人より遅く、質が悪かった。

勉強だけはそこまでひどくなかった。

だが、これらのコンプレックスは消えない。何をやっても他人に劣る。

続けてきたことは中学に始めた楽器だけ。

他人(いわゆるステレオタイプとしての一般人)よりできることは、まあ楽器がちょっとできるというだけだろうか。

でも、プレゼンテーションとか演説とかは得意。初対面となかよくなるのは得意。

しかし、人と比べると、当然のようにできることが出来ない上にしゃべることしか能がないのは本当にどうしようもない人間。さらに、病弱だとか家庭環境が悪いだとかのハンディキャップがあるわけではない。

悲しくなってくる。

このような悩みを共有できる人はいないのかねえ。

とりあえず聞いてほしくて増田に書いてみた。

何が悪くてこうなっちゃったんだろう。幼少時にずっと図鑑読んでて絵本も読まず折り紙とかそういうことを全くしなかったからか?

それとも、何事も続かない性格だったからか?

2007-08-15

[]妹とゲームをしている夢を見た

二人で8*8くらいのマス目に色んな形・サイズをした(テトリスのコマのマスの数が色々になったような)コマを置いていくボードゲーム

片方がどこにも置けなくなった時点で、占有してるマス目が多い方が勝ち、というシンプルルールだった。

何回か繰り返し遊んだが

  • 配られたコマの質・量が明らかに違う。自分には1*1の最小コマが5つくらいであと全部妹の分とか。
  • ずっと妹のターン。それはずるい、と言うと、交互にやれとはルールのどこにも書いてない、と言い返される。
  • ゲーム開始時点で、1マス残して全部妹のコマが置いてある。
  • こっちが勝ちそうになると、終了間際に「これとこれとこれは私のコマ」と主張しはじめる。

勝負にも遊びにもなってねえ。

実際には妹とは仲がいい方だと思う。

夢に限ってこんなパターンばっかりなのはなんでだ。

2007-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20070623103108

そう考えるとリアル人生ゲームって、ボードゲームというよりMMORPGに近いな。

これといった明確な目標設定も無いからそれぞれ自分の目標が違ったり。

ゲームだから寿命が無いってのが一番の違いか、寿命のあるMMORPGとか出来たら面白いんじゃね?

2007-03-08

エロゲ感情移入

十年来の友人とボードゲーム同人ゲーム企画をたてていた。

エロゲのが売れるじゃん」ということでエロ要素を入れることになったのだが

そのCG鑑賞方式でモメた。モメたというより、どうにも話がかみ合わない。

意識統一を図ってみるとこのような構図になった。

友人案では、プレーヤーキャラは全部女性にし、ゲーム中のペナルティ要素として

キャラが性的ハラスメントを受ける。

自分案では、プレーヤーキャラ男性にし、ゲーム中のクリア要素として

肌色の多い画像が表示される。

というものだ。

結局、双方の意見折衷ということで話がまとまったわけだが、これがいわゆる性癖の違いってやつなのだろうか。

あ、ちなみに、双方の知りたくも無い性癖を延々と語り合ったのは平日夕方の閑散としたファミレスです。

2007-03-05

そろそろ地方選。

選挙ボランティアに行ってきました。

行った事もない地方の地図を片手に、政策チラシを各戸に撒くのです。

しかしこのチラシ、我が同志ながら全く内容が無いよう。

 

無駄遣いを止めます!」「市民の声を市政に届けます!」

だなんて、どこの党だろうと言っている事は一緒だもの。

有名な誰それさんと握手をしている写真押し出すレイアウトも一緒。

 

党として見込める獲得票数がだいたい決まっている地方選においては、敵は他党ではなく、同じ党の候補。

“時局講演会”の名を借りたポスターを張る場所は党内できっちり担当地区が決められているが、

候補という生物はいつでも不安なもの。

当落微妙な候補は焦って、その縄張りを破る事があるそうな。

 

だが、そんな仁義を破るヤツは許さねぇ!

 

やられたら倍にしてやり返す。やり返さないとナメられて更に傷を深めるからだそうです。

・・・・・・えーと、同じ党の人なんだよね?

でもその報復の為に、地図を目の前にして「よし、コイツの本拠地を攻めて足元を崩す!

同じ被害にあった某市議(これも同じ党)と共同戦線を組んで、俺は西から攻めるぜ!」と

嬉々として、赤ペンで情報を刻んでいく姿は、どちらかというとボードゲームに熱中する少年のような。

 

それって何か違うんじゃ・・・とも思うけど、そもそも日本選挙制度からして、マトモに政策論争

出来るようになっていない。

この俺が手伝った候補にしろ、政治に対する熱い想いをさんざ聞かされてるからこそ応援に行ったわけだが、

その主張が選挙民に届くかは全く別の話だ。

 

 

それが今の日本の政治現実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん