落陽の賦(1954年、処女作。1961年に「落陽」と改題)
地唄(1956年。本来は長編『断弦』の一部)
処女連祷 三笠書房 1957 のち集英社文庫
まつしろけのけ 文藝春秋社 1957
断弦 大日本雄弁会講談社 1957 のち文春文庫
花のいのち 小説・林芙美子 中央公論社 1958
ずいひつ 新制社 1958
美っつい庵主さん 新潮社 1958 のち文庫
げいしゃわるつ・いたりあの 中央公論社 1959
江口の里 中央公論社 1959 のち文庫
紀ノ川 中央公論社 1959 のち文庫、角川文庫、新潮文庫
こぶとりじいさん 伊東万燿絵 講談社 1959 (講談社の絵本)
私は忘れない 中央公論社 1960 のち新潮文庫
祈祷 講談社 1960
新女大学 中央公論社 1960
有吉佐和子集 筑摩書房 1961 (新鋭文学叢書)
三婆 新潮社 1961 のち文庫、「地唄・三婆」講談社文芸文庫
ほむら 講談社 1961
女弟子 中央公論社 1961
更紗夫人 集英社 1962 のち文庫
閉店時間 講談社 1962
雛の日記 文藝春秋新社 1962
脚光 講談社 1962
香華 中央公論社 1962 のち新潮文庫
若草の歌 集英社 1963
連舞 集英社 1963 のち文庫
助左衛門四代記 文藝春秋新社 1963 のち新潮文庫
有田川 講談社 1963 のち角川文庫
仮縫 集英社 1963 のち文庫
つるの恩返し 講談社 1964 (講談社のマザー絵本)
非色 中央公論社 1964 のち角川文庫
ぷえるとりこ日記 文藝春秋新社 1964 のち角川文庫、岩波文庫
女館 講談社 1965
一の糸 新潮社 1965 のち文庫
日高川 文藝春秋新社 1966
ライオンのめがね 熊田千佳慕絵 講談社 1966 (講談社の絵本)
乱舞 集英社 1967 のち文庫
華岡青洲の妻 新潮社 1967 のち文庫
地唄 新潮文庫 1967
不信のとき 新潮社 1968 のち文庫
海暗 文藝春秋 1968 のち新潮文庫
新潮日本文学 有吉佐和子集 新潮社 1968
かみながひめ 秋野不矩絵 ポプラ社 1969 (むかしむかし絵本)
女二人のニューギニア 朝日新聞社 1969 のち文庫
出雲の阿国 中央公論社 1969-72 のち文庫
ふるあめりかに袖はぬらさじ 中央公論社 1970 のち文庫
芝桜 新潮社 1970 のち文庫
夕陽ヵ丘三号館 新潮社 1971 のち文春文庫
針女 新潮社 1971 のち文庫
恍惚の人 新潮社 1972 のち文庫
日本の文学 阿川弘之・庄野潤三・有吉佐和子 中央公論社 1973
孟姜女考 新潮社 1973
木瓜の花 新潮社 1973 のち文庫
真砂屋お峰 中央公論社 1974 のち文庫
母子変容 講談社 1974 のち文庫
複合汚染 新潮社 1975 のち文庫
鬼怒川 新潮社 1975 のち文庫
筑摩現代文学大系 芝木好子・有吉佐和子集 筑摩書房 1976
青い壷 文藝春秋 1977 のち文庫
複合汚染その後 潮出版社 1977
和宮様御留 講談社 1978 のち文庫
悪女について 新潮社 1978 のち文庫
有吉佐和子の中国レポート 新潮社 1979 のち文庫
日本の島々、昔と今 集英社 1981 のち文庫、中公文庫、岩波文庫
開幕ベルは華やかに 新潮社 1982 のち文庫