「プラグイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラグインとは

2007-05-22

ウェブ2.0時代のウェブブラウザに求めるもの

ウェブ2.0の次は? なんて話も散々既出だが、肝心のウェブブラウザがろくに進歩してないじゃないか。というわけで、ほろ酔い気分の俺がウェブブラウザ中の人たちに要求したいことが4つほどある。

まずはHTMLIECSSの対応のまずさは今や誰もが知るところだが、そもそもHTMLもしょぼい。link要素はいつまで黙殺され続けるのかね。かわいそうに。しかし問題はIEに限ったことじゃない。Fxデフォルトスタイルがしょぼい。h6とか、見出しなのに米粒サイズになっちゃうし。しかも太字だから読めねーよ馬鹿。文字サイズだけじゃなくて、ボーダー背景色を与えるようなスタイルもあって良いはずだ。まあそういうことができないのは、HTMLを表示制御言語として使っていた我々のせいだが…。Operaではちょっと違うデフォルトスタイルを選択することもできるが、このスタイルもまたしょぼい。もうちょっと頑張って欲しい。

次に、テキストエディタとしての機能を充実させてほしい。ブログだの何だので、ブラウザで文章を書く機会は増える一方なのに、現状ではCtrl+z/x/c/vくらいの機能しかない。Operaなら予め登録しておいた文字列を挿入するやつやスペルチェックはあるが、もっと突っ込んで、単独でテキストエディタとして使えるくらいを目指して欲しい。

そもそも、textareaがinput[type="hidden"]のでかい版でしかないというのもどうなのか。まあこれはHTMLデフォルトスタイルの話だが。普通、短い語句や数値だけではない「文章」を入力するからこそtextaraeaになっているはずなのだが、それにしては非常に使いにくいじゃないか。そんな気がしない? 俺はエディタで書いてコピペしてるんだけどさ。例えばアイコンだけ表示してあって、クリックすると2chブラウザレスエディタのようなウィンドウが開かれるとか、そういう実装をしても良いはずだ。あるいは思い切って普通テキストエディタに丸投げするのも面白い。MUAではそういうことができるものが既に存在する。

3つ目はYouTubeブラウザYouTubeだけじゃなくて2chとか、その他の人気サイトも含めて。2chブラウザは既に存在するが、そういうのをウェブブラウザデフォルトで装備していても良いと思う。OperaBitTorrentUAを持ってるように。まあ、無くても良いけど。

4つ目はウェブブラウザの話ではないが、ウェブ向けの画像、音声、動画などの形式が開発されるべきだと思う。というのは、……めんどくさくなってきたので以下適当に箇条書き。各自脳内でつなげて補完しやがれです。

2007-05-12

俺がOperaを使う理由

この記事は下書き。

Opera長所は何といっても「軽くて多機能」。「軽い」だけでも「多機能」だけでもなく、「軽くて多機能」。

軽さだけならLynxのほうが上だし、機能は無制限に拡張できるFxが最強だが、そのバランスでいえばOperaが一番優れていると思う。

以下、俺がよく使う機能について。事前に設定が必要なものを含む。

思い出したら追加するかもしれない。

2007-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20070427135943

ぶっちゃけた話、xoopsとかを読み解いて簡単なプラグインを作ったりするのが一番近道だと思ってる。

本から始めたいなら、タイトルが媚びてない入門本を数冊読み比べながら参考に、自分で掲示板を作って見る。

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424000734

Capsule(というか中田ヤスタカなのでPerfumeもウェルカム)のキャッチーさも好きだが

RADWIMPSの歌詞に涙する俺もいる。

マイナーだろうがメジャーだろうが気持ちよけりゃ良いじゃねぇか。

あと、ケータイ音楽なんだけどあれはあれで悪くないと思う瞬間もある。

スピーカーがついてていつでも思いついた瞬間に音楽を流せるのは意外と凄いことだ。

使う場面によってはiPodなんかよりも音楽を身近に感じられるツールと思う。

(でも着うたフルは流石に買う気にならないからPCで変換してmicroSDに突っ込んでるよ)

(あと普段はiPodからカーステにFM飛ばしたり、高音質プラグイン入れたwinampとかだよ)

2007-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20070409202056

ジェネレーターの制作者だろう。>著作権

Photoshopプラグインで生成された画像著作権Adobeもしくはプラグイン作者にあるのですか?

2007-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20070201211146

Firefox(のNoScriptアドオン)とOperaは、ページごとサイトごとにきめ細かなJavascriptの挙動を設定できる(不勉強にしてSafariについては知らない。IEはできない)。Javascriptに限らず、広告ブロックや不要ファイルの無視、特定Flashの再生可否など、ユーザーは「何が要らないか」を指定でき、要らないものを気軽に突っぱねられるようになった。不要なものを除去する習慣が、ヘビーユーザーのあいだで間違いなく形成されつつあるのだ。

Safariでは出来ないですな。Safariは「飽くまでもライトユーザーが混乱せずに使いこなせるような機能」程度しか提供していないので、その辺はOperaなどの高機能さに負ける。

確かデフォルトではタブブラウズがoffになってるんだけど、それも多分ライトユーザー向けの配慮。昔、Firefoxを試した友人が「タブブラウザ使いにくい、意味分かんねぇー」とか言ってたし。

一応SafariStandやSafariPlusなどのプラグインを使うことで機能を強化できるけど、それでもFirefox拡張ほど柔軟という印象はないなぁ。

でも、読み込みが高速で使いやすいブラウザなので、Safariメインで使ってる。

誰かWebkitベースOperaっぽい高機能ブラウザ作らないかな。シイラとかも面白いブラウザなんだけど、「もっとゴリゴリ高機能!」みたいなブラウザが欲しい。

いや、Opera使えばいいんだろうけどさ。どうもOpera5.0ぐらいの頃に苦手意識が根付いてしまって、使おうという気が起きないんだよね。

2007-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20070117030217

たとえば僕の場合、特定の3Dソフトの操作方法やバグなどの事例に関して、CG板で質問するというのはあります。そういうソフトは海外産のものが多いせいか、例えばプラグインソフトにしてもヘルプファイル英語で書かれていたり、入金も英語サイトクレジットカードを使うものが多かったりと、いろいろ悩む部分が多いので、情報交換の場としては機能している気がします。

http://anond.hatelabo.jp/20070117144259さんも言うように、分野ごとの専門知識板と雑談系の板は、同じ2ちゃんという括りを捨てて、もはや別のサイトとして認識したほうがいいのではと思いますけどね。

2006-12-24

SiteDev2の備忘録

SiteDev2とは?
PukiWiki 1.4.6をベースにしたCMS(コンテンツマネジメントシステム)。
開発元:phpspot - PHPスクリプト/MySQL/掲示板/入門/サンプル/正規表現/レンタルサーバー
公式:フリーのCMS ( コンテンツマネジメントシステム ) - SiteDev ※公式サイトはsiteDev1.1.0(PukiWiki1.4.4ベース)で構築
デモトップページ - siteDev2サンプルサイト
稼動中:feedAPPLI | Webマーケティング Dragon.jp | javascriptist など
PukiWikiとの違い…Basic認証小人数運営・ペ-ジデザインが容易・Smartyテンプレ-ト・PukiWiki1.4.6用プラグインが使用可(一部1.4.7用も可)・便利なプラグインデフォルト
デメリット…処理が重い・セキュリティが弱い!?
※(個人的には)メリット微妙rNoteの方がお勧め
ただし、rNoteはバ-ジョンアップが滞っており各自スパム対策などを講じる必要がある。(開発者ブログは続いているのでバ-ジョンアップの可能性は0ではない)
問題点修正
カスタマイズ
その他

pcommentがおかしい 【問題点修正】

pcomment.inc.php内、61行目 rawurlencode を rurlencode に修正。

ページ一覧に文字化けした謎のタイトルが!! 【問題点修正】

害は無いと思いますが…デリケ-トな方はwiki/内の0バイトtxtファイル削除してみると吉かも

パスの書式問題 【問題点修正】

環境によって生じる!?私はデフォルトのままで平気でしたが…

一応解決方法→siteDev2の日本語URL問題を解決

SiteDev2の認証問題 【問題点修正】

PHPのバ-ジョンによって生じる!?

解決方法→phpspot.org - トピックを表示 - SiteDev2の認証 | 私的ファイル deltazulu 記録再開 - ひとり Wiki で SiteDev2 | PukiWiki/CMS/SiteDev2 - taru

コメントスパム対策 【カスタマイズ】

スパム対策済コメントプラグインがPukiWiki1.4.7用ですが修正無しで使用可能。

もうひとつ(古いみたい!?なので)参考までに…commentプラグイン

PukiWiki.orgの仕様を参考に 【カスタマイズ】

カスタマイズPukiWiki.orgの仕様を参考にしてみても吉かも。ただし、情報が古いので要注意!!

PukiWiki.orgの仕様(2004/08/20以前)

負荷対策 【カスタマイズ】

参考までに…BugTrack/763

パス 【カスタマイズ】

PukiWikiのUPLをindex.php?hogeの形式ではなく、index.php/hogeの形式に変更する方法。

SiteDev2ではデフォルトindex.php/hoge仕様になっている。中身を詳しく知りたい方は→PukiWiki with PATH_INFO

全角英数文字を半角に変換表示 【カスタマイズ】

見栄えが気になる方は→全角英数文字を半角に変換表示

キャッシュ 【カスタマイズ】

Pukiwiki Plus 1.4.7-i18nプラグイン。SiteDev2で動作するか不明(一応メモ)Wiki文法の出力HTMLをキャッシュする

HTML直接記述の危険性?? 【その他】

危険らしいですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん