育児ハック系の文章ではよく「育児に関するタスクを効率化して、子どもと向き合う時間を増やす!」って言うじゃん。
育児やってみると、実際は「タスク」と「向き合う時間」って全然切り離せないことに気づくのよ。まるで「タスク」にかけている時間は「子どもと向き合ってない」、みたいな単純化する言説が嫌だ。
例えば我が家(フルタイム夫婦と2歳児)では便利家電はそれなりに導入してるけど、家事の外注は今はしてない(前に試してみたけど、呼ぶための準備がめんどくさすぎた)。
それでまあ、掃除は十分とは言えない頻度で子どもの相手をしつつ適当にやってお茶を濁してるんだけど、まあ掃除機とかクイックルワイパー興味持つので、適当に得物を持たせて手伝いごっこみたいにさせながらやる。
それって「タスク」でもあるし「子どもと向き合う時間」でもあるじゃん?
もしうちがまた家事代行を頼むことになっても、今度はお客さんが来た時の接遇を真似っ子から教えてみたり、もう少し大きくなったら「家のことを他の人に頼むときはなんでお金を払うの?」みたいなことを考えるきっかけにもなるかもしれない。
疲れた時はYouTubeに頼ることもあるけど、アニメのキャラの真似をして一緒に楽しんだり、童謡を歌いながら夕飯の支度をしてることもある。
「子どもと向き合う時間」=「家事から離れて100%子どもと向き合うぞ〜と決めた時間」とするのは違うと思う。
まあ、育児本気でしてる人からしたら「何をそんな当たり前のことを」と思うだろうけど、外野や育児をネタにしてインプレを稼ぎたい連中がありもしない「タスク」と「子どもと向き合う時間」の二項対立を捏造して界隈の怒りを増幅させていくのは許せんのだな。
ワイは仕事して自分が生活するだけでもシクハックしてるやで。