2024-06-10

なんで、「女性上方婚指向」とか言っちゃうのかね

この人の書く記事少子化非婚問題であり、非婚化は経済問題であると指摘している点はいいんだが、

相変わらずどうして「女性上方婚指向」とか言っちゃうのかね

https://toyokeizai.net/articles/-/759984?page=4


ちげーって、経済力結婚相手を選ぶのは「男女ともに」だよ

女性年収で変わらないように見えるのは、結婚した『後で』仕事をやめる、仕事を減らす女性が多いからであって

それですら最近結婚しても仕事をやめなくなるから高収入女性の既婚率が上がりつつある。

はい、『男女ともに』所得額が高くなるほど、結婚した割合が高くなる傾向がある、とあります。これが現実です

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen09/kekka1-4.html

男女ともに、「400~500万円未満」で「結婚した」の割合が最も高く、所得額が高くなるほど、結婚割合が高くなる傾向がある

女性結婚相手自分より上の学歴収入を求めるのは、単に男女の平均収入格差があるから

そもそも上方婚下方婚というのは階級話題であって(眞子様小室さん夫妻のようなのをいう)、庶民同士で男の収入が高い程度なのは上方婚」ではなく同類婚、同格婚というんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん