2024-05-16

共同親権法案、通ったね

珍しく女性偏重した男女不平等だったけど、これも男女平等への重要な一歩だ。

しかに導入直後は混乱もあるだろうが、根本的な仕組みとして不平等な仕組みだったので長期的に見れば良い改正だと思っている。

少なくともオレは安心して結婚して子どもを持てるな、と思ったよ。

海外でも日本人女性結婚すると子を連れ去られるから結婚してはいけない、という呼び掛けを時々見かけていたがそういうのもだんだんと減っていくだろう。

共同親権という枠組みは維持したまま、細かい調整を随時加えていけば十分実用的で安全な仕組みになるはずだ。

あとは夫婦別姓などの他の男女平等施策も進んでいってほしいところ。

それにしても共同親権反対派の批判の仕方は酷かった。

誰かが反対でもしようものなら論理ではなく、全く別の過去の行動を取り上げて人格批判や印象論での批判ばかりで、ほぼ誹謗中傷といっても良いレベルだった。

そのせいで賛成派はSNSでは怖くて声を上げられず、ノイジーマイノリティSNS跋扈する状況となった。

あの界隈の人たちは今後の共同親権世間に受け入れられていく中で反省をして、もっと議論の仕方を一から学びなおしてほしい。

  • 駒崎がラジオでたっぷり時間貰って 賛成派はDV男 男はふだん子育てにノータッチのくせに別れるとなったら親権欲しいとはおこがましい って吠えまくってたわ 現場知ってたらも...

  • 国際指名手配されるような奴が出なければ女優遇のままだったんだよなぁ

  • そういえば今日知って驚いたけど反対派は「子の連れ去り」という表現すら不当な表現だと怒ってるんだな。 いわゆる欧米先進国では Abduction つまり「誘拐」や「拉致」と表現されるか...

    • 「『実子連れ去り』は共同親権賛成派のDV父親たちがでっち上げた虚偽の概念」という反対派の論考を読んだ記憶はあるな(どこの記事か忘れた)。 このノリで「連れ去りは人権侵害」...

      • 日本の左(女)はスローガンだけはよく外人を真似するが、論理はまったく理解してないので、こういう外国を真似たくない話になると途端に日本らしい没論理になる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん