2024-04-19

anond:20240419005520

今、産休を取る層ってだいたい30歳前後で、下級中間管理職みたいなポジの人が多いよね。だから、抜けた穴は、その下の部下が産休者のポジションに上がる形で埋める。( 同格のマネージャー兼務したり、上司カバーするパターンもあるけど)

部下のやってる仕事比較代替やすいし、単純作業を抱えてたりするからそれを切り出して派遣なりなんなりで埋める。産休育休が「若手がポジション不足で昇進できない」って問題解決策になってる。

昔みたいに女は一般職で昇進なしで一生単純事務処理してるみたいな環境が前提だと一人抜けると困るかもしれないけど、今はそうじゃないから、産休者のシワよせで誰かが激務になるってことはホワイトカラーではあんまりないと思う。

エッセンシャルワーカーは大変みたいだけど、これはもう構造的に人手不足だし病んで休んだり辞める人も多いんだから産休育休だけが悪いわけでもないのでは。

しろ休みはいタイミングとか復職タイミングがある程度決まってるだけ準備ができて病休より全然いい。

病休はたいがい急に抜けることになるし、いつ戻れるかわからないことが多いし、戻ってからも腫れ物触るような扱いが必要から人員計画立てにくくて本当に大変なんだよ。

  • 「産休女のフォローの為に過剰労働強いられる事が人権侵害」なのが間違ってるのか… 労働基準法どこ行った…

    • 過剰労働強いられるとは限らないってことよ それだけ産休って浸透したし、男の産休取得率も年々増えてる

      • 過剰労働強いられる人が文句言うのも許さないんだろ 残業だらけとか休みも取れないとか全部人権侵害だし労基違反だろうに

        • 普通は産休で抜けた部署には補充の人も来たり業務配分変わったりで過重労働にはならんのよ それしないのは企業が悪いのであり、産休取る人が悪いわけではない

          • それ産休取る人が他人が簡単に代替できるようなどうでもいい仕事しかしてない前提じゃないとできないよね

            • 今、産休を取る層ってだいたい30歳前後で、下級中間管理職みたいなポジの人が多いよね。だから、抜けた穴は、その下の部下が産休者のサブマネージャーってポジションに上がる形で埋...

            • 企業経営の基本は人材依存しないことなんだから経営に失敗してる例出されても

              • 「どうでもよくない仕事をこなせて、かつ短期間ですぐ辞めてくれる人」を代替として雇えばいいと主張する人多いけど 現実にはそんな都合が良い人材はいない そもそも育休代替なんて...

                • 派遣なら普通に来るよ 事務職とかの求人は少ないし、短期間のほうが割り切って働けるって人も多い。

    • 労働基準法知らないんやろうな うーんバカに説明しても基礎知識が欠けすぎてて無駄すぎる

      • 知識以前に実際に働いてもなさそう 働いてたとしても同じ職場に産休取るような人自体いなさそう なんとなく自分が割を食ってる妄想してるだけ

        • 確かに まともな企業の就労経験あったらこんな妄想しないよな普通 バイトしかしたことないとか、就労三ヶ月で辞めた経験しかないとか

    • だから入社させないように水際対策しましょうね~ってことよ https://www.youtube.com/shorts/nbx5uX8Jc40

      • Abemaってまともな専門家から嫌われてるやつじゃん ネット論争に毛が生えた程度のアレを引用してくるの草

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん