2023-09-11

ノートパソコンなんて持ってねえよバーーーーーカ

研究室ノートパソコンを使う研究に配属された。

別にそれ自体はいい。ノートパソコンも持ってない生徒には貸してくれるみたいだし。

ただ借りるには教授(メアド不明)の許可必要なのと毎日使い終わったら返さなきゃいけない。いつもいるとは限らない教授にどうやって許可取るの?会えないうちからなんか研究始まるみたいだし…。

だいたい持ち運びできる程度に軽量のノートパソコンなんて高い。20万円以上する。それを持ってる前提、買える前提で言われても困るんだけど…研究室に置いていけばいいとか先輩()に言われたけどそもそもうちのノートパソコン研究室に置いて行ったら家で使えるパソコンがなくなっちゃう。そもそもパソコン作業にiPadじゃダメか?って聞いた時点でなんでそこまで想像できないんだよ。iPadだって私は最近初めて買ったぐらいだ。

 

だいたい忙しい学年でバイト時間も少ないし実家も頼れないか20万円なんてポンと出すのは無理だしそれ以前に現状生活もかなり困ってる。奨学金だってとっくに借りてる。

 

こんな不親切な研究室に配属されたの研究室ガチャドブって感じ。

一応金持ち私大だけど福利厚生充実してるし給付奨学金豊富だし生徒に裕福であることを押し付ける感じも今までなかったから居心地良かったのにここまで不愉快な思いをしたの初めて。バックれたい。

  • 金額の程度問題じゃないだろうけど、中古でよければ十分実用になる軽量ノートがもっと安く買えるでしょう。 4コア以上のCPUならどんだけ古くてもいいよ。用途次第だけどメモリも8GBで...

  • 中古の一万円台の買え

  • クレカの分割払いで買えば?

  • 今まで授業とかでPC使わなかったってことはそんなにPC使わない分野? ならハイスペックなPCいらないし4万くらいで8GBのノートパソコン売ってるしそれでよくない? ちょっと頑張る気が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん