https://anond.hatelabo.jp/20230715085021
クッソ詰まんねえ評論で草。
君たちはどう生きるか、本作だけじゃなく全ての創作に言えることだけど、やっぱり、確り真剣に鑑賞することは大事と思う。
安易な消費を許さない気骨を感じた次第で、作家論的な枠組みに矮小化して言語化し満足する態度などぼくは絶対取りたくないなと思ったかんじです。これは礼儀の問題というか、あの映画において客と作り手は決して対等な立場にないからこそ、そう思うのかもしれません
「君たちはどう生きるか」を「スタジオジブリの現状を描いた映画」的に解釈すると、あまりにも見落としが多すぎることになると考えます。本作で描かれるものはもっとずっと広いので、ジブリの一部の状況の変奏という観点では捉えられないところが多いと感じますね
ツイッターではなく別の場所だけど、ヒミの振る舞うジャムの量が多すぎるって書き込み見て吃驚した。戦時中だから砂糖がなくて甘いものが貴重品って序盤に確り描いていたよ...
ヒミは眞人のお母さん(実母)なので、息子に好きなものを一杯食べさせてあげたいっていう気持ちの現れのシーンだと思いますよ>ジャムたっぷりのパン
全然関係ないけど、「ヒミ」って「火見」もしくは「火巫女」か
ジャムについてだけどヒミは幼少期の頃の母なわけだから戦時中じゃないだろ ヒミはたぶん大正くらいの時代からきてるはずだ