AIイラスト関連で起こっている問題はコイカツの事例に近いけど、「AI絵師が何故嫌われるのか」の答えはpaypayのやらかし炎上に近いだろうな。
コイカツとの類似については→anond:20230123163937
4~5年前だったか、paypayのセキュリティに穴があったということでクレジットカードの不正利用が相次ぎ、炎上に至った。あのやらかしは確かに酷いものだったが、それにしても巨大な炎上事件として人々の記憶に残ったのは何故かと言えば、「paypayを利用していない人々にも被害が及んだ」からだろう。「paypay使ってないから関係ない」と思っていた人々にとって本事件は全く寝耳に水の話であり、自分に一切の原因がない不条理な被害とあっては怒りも一層大きい。
「AI絵師がなぜ嫌われるのか」もこれと同じ。コイカツのように閉じたプラットフォーム内部のみで起こる問題であれば、人々の関心はさほど向かない。しかし、全てのクリエイターが否応なしに巻き込まれる問題だからこそ、関心が向きやすい。
しかしまあ、電子マネーはこれからの社会に必要な技術だし、その普及は決して逆流しない時代の流れだろう。コイカツのように、手軽にクリエイターになれるプラットフォームというのも、今後のSNSにおいて大きな役割を果たしていくだろう。何にせよAI技術は素晴らしいものなので、悪用する人間にどう対処するかを考えながらも、技術そのものは発展していって欲しい。
イラスト生成AIで問題になってるようなことって、コイカツとかでも以前から問題になってた話と同じ話なんだよね。 コイカツもすごく面白いプラットフォームで、色んな意欲のある人...
AIイラスト関連で起こっている問題はコイカツの事例に近いけど、「AI絵師が何故嫌われるのか」の答えはpaypayのやらかし炎上に近いだろうな。 コイカツとの類似については→anond:202301231...