2023-01-10

anond:20230110165612

戯画ブランド名なので、会社としてはエンターグラムなので、という話は置いといて。

ここら辺の感覚は、PCゲーム市場を眺めていった世代としてはちょっと面白くて、18禁、非18禁ゲームの差だけでなく、家庭用ゲーム機とか、PC-88、98からPC/ATへ移行した時代とかを考えるとなんだか懐かしい話をしたくなってしまうなぁ。

戯画なんかはヴァリアブルジオから始まったアダルトゲーム隆盛期に作られたブランドで、この頃からPCゲーム市場アダルトゲームでないとなかなか収益が厳しくなりはじめた時代だった。

PCの非18禁ゲームメーカーブランド駆逐されていく入り口時代だったから、自分なんかは元増田と同じような視線で、逆にアダルトゲーム市場を眺めていた時期があった。

個人的にはその中でも戯画アダルトゲームメーカーでありながら、ゲームゲームしている作品を送り続けているちょっととがったメーカーという印象で、好意的に見ていた。

好きな作品も多かったしね。

ただそれでも店舗PCゲームの棚がどんどんアダルトゲームに追いやられていくのを、ちょっと寂しく思いながら見ていた。

一時期なんかはPCゲームをやっているというだけで、アダルトゲーム専用機とまで言われることもあったんだが、まあ実際やってもいたから、何とも言い難い。

そんな中で国産ゲームは追いやられて、ついにはPCの非18禁ゲームの主流は海外ゲームになってしまったのを悲しく思っていたんだよなぁ。

アートディンクとか、アイマジックとか、まぁ、家庭用ゲーム機へと移行していったんだが。

のちにああいう復活の仕方をしたり、Steamなどの出現によって、また別の形になったりするのをちょっと感慨深く思ったりしている。

書いててまとまらないんだが、まあ老人の思い出語りをしたくなったという事で、一つ許してください。

記事への反応 -
  • 有給休暇中に「そう言えば昨年発売予定のゲーム(JINKI)が出てないな、延期か?デモの完成度低かったもんなぁ」 とネットサーフィンしてたら、衝撃の情報を目にしてしまった。諸行...

    • 戯画はブランド名なので、会社としてはエンターグラムなので、という話は置いといて。 ここら辺の感覚は、PCゲーム市場を眺めていった世代としてはちょっと面白くて、18禁、非18禁ゲ...

    • エロゲ自体が厳しいこととBALDRSKYでたの10年以上前やで BALDRSKY以降の作品見てたら潰れて当然だろうよ

    • 戯画はブランドで会社じゃない

      • TGL、本業では電カルとか組み込みみたいな結構お堅めの仕事してんだよな。

        • TGLはゲーム部門切り離して別会社にしたから「本業は」という言い方はおかしい。もう20年前の話だ。 今はTGL HDの下にSI屋の(株)TGLとゲーム屋の(株)エンターグラムがある形で、エンター...

    • 経営が成り立たなくなったというよりも創業者や中核スタッフが仕事から引退する年齢になったということだろ。 史上最も成功したエロゲーブランドであるTYPE-MOONのシナリオライターの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん