2023-01-08

この社会

「若手が働かない」「若手がやる気がない」を真から理解してないと思う

企業採用したいのって(できるかはともかく)容姿が良くて、優秀で。実家金持ちのやつばっかじゃん。

チャンスに恵まれて才能を発揮した時に喜ばれるのも容姿が良くて、優秀で。実家金持ちのやつばっかじゃん。

(たまに才能のあるブサイク成功するけどあまり歓迎されない、露骨に歓迎されない)

 

から大企業はそれだけを採用してる

まりそのルートにのれない奴は社会養分なの

それ以外の若手は。容姿が良くて、優秀で。実家金持ちのやつのための、奉仕奴隷なの。

 

でもそんなのだるいよね?うざいよね?自分は少しもいいことない、

何か役に立つことをすればまれに「あなたは素晴らしい人です」って評価される。されるだけ。で、それがなんなんだよw

一時的評価されたところで、そいつらが結婚相手に選ぶのは「知識仕事オタク」みたいなやつじゃなくて

容姿が良くて、優秀で。実家金持ちのやつじゃん。

 

からそれ以外の若手は「頑張りすぎず。才能があるなら自分のために発揮して。全員でゆるく生きよう」っていう状態になってるわけ。

それってもう仕方なくない?

社会は若手に何も提供できないじゃん。そういう社会じゃん。そもそも要求が「容姿が良くて、優秀で。実家金持ちであれ。」じゃん。

からこの話はもうおしまいなんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん