2021-10-19

anond:20211019101021

増田が言うように、フーコーのような規律訓練による主体化を目指しているなら、それはそれで恐ろしいが。

ただ「社会的合意」の前段には、

日本は、極端に暴力的子どもポルノを描いた漫画アニメCGビデオオンラインゲーム等の主要な制作国として国際的にも名指しされており、これらを適切に規制するためのより踏み込んだ対策国連人権理事会特別報告者などから勧告されています2016年)。

非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子ども尊厳を傷つけることにつながります

表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待性的搾取対象とすることを許さな社会的合意をつくっていくために、幅広い関係者と力をあわせて取り組みます

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2021/10/2021s-bunya-007.html

という部分があるんで、社会的合意ってのもお為ごかしかなとも思う。

記事への反応 -
  • 「共産党は非実在児童は悪影響があると断定していて、その後の規制のレベルを議論しようと言っている。」 https://anond.hatelabo.jp/20211019094224 どこにそんなこと書いてるのだろうか? 「幅...

    • 増田が言うように、フーコーのような規律訓練による主体化を目指しているなら、それはそれで恐ろしいが。 ただ「社会的な合意」の前段には、 日本は、極端に暴力的な子どもポル...

    • カルトに耳貸さなくていいぞ

    • 子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つけることにつながります。 が悪影響じゃないと思えるおめでたい頭ならそう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん