ステレオタイプっていう話があるみたいだけど、漫画を読んだら当然そうなるよねという感想しかない。
殺人犯が出てくるあのシーンが想像であれ平行世界であれ、藤野の作った世界というのは明らか(なぜなら4コマを描かず京本を部屋から出さないという世界は藤野にしか作りようがないから)で、じゃあ藤野の作り得る「犯人」はどういう人物になるかというと、犯人と直接の接点がない以上テレビやネットなどの外部から知る情報で作られることになる。
それはニュースの記事のような記述と共に犯人が登場することからも結構分かりやすく表現されていると思うし、犯人の情報をさして知り得ない藤野の状況を考えればここでの犯人が「フィクションなどによく出てくるステレオタイプの殺人犯」となるのはごく自然でありそう描くのが誠実であろうとさえ思う。
当然藤野は犯人の顔をよく知らないので犯人の顔もぼんやりしている。
もちろん犯人側にも事情があり犯行に至った経緯があるのかもしれないが、このときの藤野はそれを知りようがなく結果としてそれらを加味した「解像度の高い犯人」は作りようがないだろう。
要するにあの犯人はステレオタイプをステレオタイプとして描いているわけだから、それに対して「ステレオタイプを描くな」というのはかなり的外れだと思う。
「こういったステレオタイプは現実とは全然違う」という議論のきっかけにするのは構わないと思うし、それによって5年後10年後にこの表現が通じない世の中になっているかもしれないが現時点での表現としては適切であろう。