Vtuberの新衣装披露といえば一つのイベントであり、中の人が喜びファンが祝いスパチャが飛ぶ、ちょっとした祭りである。
これがアニメキャラや更に漫画キャラだと、(作画能力にもよるが)ちょっと難しいところがあって、
変更の程度によってはそのキャラの同一性を担保する「記号」にゆらぎが生じかねないだが、
Vtuberでは中の人が基本的に同一であることで、それが保証されている。
アニメキャラも声優は変わらないと言っても複数のキャラクターを演じることが前提なので、その声優が演じるキャラクターの中でイメージが混じってしまうのは良くない。
もちろん姿が決まりきった「変身」などは可能だが、連続性を保ったまま次々と新しい姿を追求し続けることができるのはVtuberの強みではないか。
作画担当者が求められる能力にも、同じ絵柄で個体を描きわけることよりも、同じ人物のデザインのバリエーションが作れることが求められるなど、違いがありそうだ。
Vtuberは中の人によってデザインを変更してもキャラクターの連続性が保たれるけどアニメキャラはそうもいかないものらしい https://anond.hatelabo.jp/20210407130926 すると俺はどこでコンボイ司...
黙V豚
コンボイ司令官Vtuber説
黙V豚 お前こそが黙れ
テセウスの船だねぇ
そういう設定だから
同じキャラと認識できてるのは設定やストーリーを知ってるからでしかない WFCオプとか初見で判別するの無理でしょ
俺はG1とビーストウォーズと実写しかトランスフォーマーを知らず、 「オプティマスプライム(コンボイ)は襲名制でG1コンボイとビーストコンボイと実写オプティマスは別人」だという...
それは例外事項じゃね 外人主導、外人のセンス向けのハズブロ・タカラトミー主導で 日本人はしゃあねえかって感じで黙って後ろからとぼとぼついて来てしたがっている状態なんじゃね...
CCさくら
衣装丸替えどころか、生い立ちなどの背景、性格、果ては名前、まで変更されたキャラが同一性を保って認識されているアニメ。 それがエヴァ。
FGOのオルタサーヴァントたち「せやな」 ※ジャンヌとアルトリアのほうが謎ヒロとアルトリアより似ている
ブクマカさんさぁ……元儂田は「これがアニメキャラや更に漫画キャラだと、(作画能力にもよるが)ちょっと難しいところがあって、変更の程度によってはそのキャラの同一性を担保...
元儂田(読めない)
アニメキャラの衣装変えといえばエルガイムやね