2020-08-05

持ち家と賃貸議論

持ち家って引っ越しできない時点でありえないと思うんだけど

未だに持ち家と賃貸議論が続いてるのがよくわからない

家買ったバカ自分言い訳しようとがんばってメリットあげてるようにしか見えない

だいたい普通サラリーマンが数千万の買い物するのは分不相応だし

仕事をずっと続けられてローンを払い続けられると思ってるのもやばい

ローン払えなくて家取られたなんて珍しくもなんともないよね

そもそもここ30年の間にでかい地震が2回も起きて

リーマンショックだとか最近ならコロナ不況にもなってるのに

自分だけ同じ生活死ぬまで続けられると思ってる頭はなんなの?

リストラされたり引っ越し余儀なくされることは想像できないのかな

不動産銀行お金たくさん払って経済に貢献ご苦労様です

  • 別に持ち家でも引っ越しできるけど… この増田、同じ家なら賃貸の方が高くつく、ってのも知らなそう

    • もしかして持ち家をまるごと引っこ抜いて ヘリコプターを複数使って引っ越し先まで空輸するの?笑

      • 普通に売るわけだが… 全く同じ家に住み続ける以外は「引っ越し出来ない」扱いなら賃貸だって引っ越し出来ないだろ

        • 賃貸派は地価は絶対に下がるものだと信じてるから……

        • ローンが残ってる家を売るのはできるけど 売るまでローン返済続けないといけないし 仮に売れても中古の持ち家が希望の値段で売れるとは思えないけどね

  • インフレが続くなら持ち家の方が賢いし、デフレが続くなら賃貸の方が賢い。 ただそれだけのことだぞ。

  • 家買ったバカが自分に言い訳しようとがんばってメリットあげてるようにしか見えない その逆にしかみえない増田だが

  • 持ち家の場合、近隣ガチャに成功するかどうかが全てだからなぁ 仮に最初成功したとしてもお隣さんが引っ越して次に入ってきたのがウェーイ系家族で 毎週土日にバーベキューするよう...

    • 元増田だけどまさにその通りだと思う 今までの環境が恵まれすぎてそういうのが想像できないのかね? インフレだから持ち家が得だとかそういう話以前だって書いてるのに日本語読めな...

      • 「持ち家は引っ越せない」と言う前提なのに 「隣が引っ越して後に入ってきたのが以下略」って前提なのがどっちなんだよと

  • 賃貸派だけど、余計な対立を煽るだけと思っている 社会情勢や経済がずっとこのままだという根拠もないし

  • 元増田だけど持ち家で投資の話になってるのイカれてるとしか思えない とらぬ狸の皮算用って諺そのまんまじゃん 地価があがる場所なんて上級国民がすぐに買ってるな決まってんだろ

    • 上級国民とか、決まってるだろ、とか そういう言葉を使うならこの話はしないほうがいい

  • おまえ賃貸どころか子供部屋おじさんだろ

  • 議論とあるけど、どこに議論をする姿勢があるのか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん