2019-10-17

献血の話

最近Twitter献血の話がバズっている。

別に自分賛否とか正直どうでもいいが、もうなんか面倒なので適当な代案を出したい。

あれだ、昔に重い税金兵役という意味血税を、血を取る税金だと誤解したために起きた(とされる)血税一揆ってのがありましたが。

これを誤解でなく、マジで血を取るタイプ税制法案とか出してみりゃ良いんじゃないですかね?

実際に血を強制徴収するわけにはいかんので、その年に献血をすると控除額が増えるという形式のをね。健康に関わるんで、

……いやマジで。これならオタクとか関係なく、マジで献血してくれる人がガンガン増えると思うんですよね。

しか献血しようと思ったら健康体にならざるを得ないんで、結果的健康意識が芽生える。人命救助に役立ってる意識も芽生えるから自己肯定感社会意識にも繋がる。

割と真面目に万々歳じゃないですかね?

これを政治家選挙公約にポツンと1人だけ盛り込めばオタク好きオタク嫌いの両方どころか、今回の消費税増税節税意識が強まってる国民全体に大ウケ。勝ち確っすわ。

でも献血用の健康志向で買い物が増えるんで実質増税……これオレ天才じゃね?清き一票5000兆くらい来るんじゃね?

いいね!って思った人は拡散よろ〜(しなくてよい)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん