2019-06-21

貧乏だけど幸せ理解出来ない

最近、「旦那手取り20万以下だけど子供持ちで専業主婦」とか「子沢山で貧乏」とかって、ブログを見てる

目的は、お金のやりくりを学びたかたからだ

そう言うブログに決まって書かれてるのは「お金はないけど幸せ」だ

人達はそれでいいかもしれないけど、子供可哀想

貧困連鎖する

中には、「もっと違う世界があるって事を知られと子供が羨ましがるから普通の人の生活を見せない」とも書かれていた

無知って怖いね

中には本当に子供幸せだと感じる人もいるでしょう

でも、私の周りにいる人に貧乏だけど幸せなんて子供はいなかった

学校では平気で盗みを働く

理由を問い詰めると「欲しいものが買えないから」と

皆が持ってる流行のものすら買えない

当時は文房具とかそんなものだったけど

文房具だしそんなに高くないのに

今だとみんながゲーム持ってるのに買えないとかありそう

本当に同級生は見てて不憫だった

結局、当初の目的だった生活の参考にする「お金のやりくり」は、あまり学べなかった

食費を減らすとか

健康的なのしかなかったか

食費を減らすなら嗜好品減らせよとしか思えなかったよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん