2019-02-14

塾に行かせる金がないか地元公立

子供にはちゃんとした教育を与えたいとは思っているんだけど、いかんせん金がない。夫婦で年600万ぐらいしかない。勤め先が小さい会社なもんだから昇給ほとんど期待できない。


そんな中、上の子来年小4に上がるんだけど、周りは中学受験の話で持ち切りになっている。

ネット情報自分地域の4分の1が中学受験するっていう情報は知っていた。まあうちは受験とは無関係だとは思っていたんだけど、周りのママさん情報によると、自分の知っているお母さん方の子供たちの全員、100%が中学受験を目指して4年から塾に行かせることが判明した!ネット情報古すぎでしょ!


早いところはもう2月から始まる塾もあるらしくてそれに乗り遅れないように皆さん必死で塾情報を集めているご様子。

なんだかメッチャ焦る。

本当は我が子も進学塾に行かせてお受験させて私立中のいいところに行かせた過ぎる。


けど金がないから無理だわ。子供一人だったら何とかなったかもしれないけど二人だし。受かったとしても私立学費無理だし。

収入格差教育格差格差の固定だね。


というわけで、うちの子供たちは玉石混交地元公立で揉まれて強く生きてほしい。

地元公立スーパー教師陣配属して公共教育レベル上げてくれる政治家いたら絶対票入れるわ。頼むわ。

  • 高卒で働かせればいいだけやん

  • 都内に住んでるなら、頭のいい貧乏人向けに都立中高一貫があるよ。 入試問題が塾でならうような特殊算みたいな問題じゃないから自頭さえよければ無塾でも行ける。

    • いまは都立中高一貫が難化して、自力で合格できなくなってきている。 都立中高一貫の受験形式に合わせた塾に通わせて対策しないと受からない。 塾に通わす金がありながらオンボロの...

      • 都立行きたいんじゃなくて、地元の公立中に行きたくないんだろ。

  • 夫婦で年600じゃ子供二人大学行かすの無理じゃね? 文系でも初年度100万ぐらいかかるし、理系ならもっとかかるよ。

  • 子供にはちゃんとした教育を与えたいとは思っている じゃあそれに備えてちゃんと学費は蓄えたんだよね? 言動が一致しないやつの末路は常に悲惨だ。

  • 38の俺の頃でも中学受験の塾なんか5年から行けば十分だったわ いま少子化で競争甘くなってるはずなのに4年からってマジか? そこまでしないといいとこ入れないならそれは頭が勉強...

    • まあ、親からすれば中学合格がゴールじゃないからな。そういうことやぞ。

      • anond:20190214173255 エスカレーターで大学受験楽するつもりでもなくガチガチ超エリート狙うわけでもなく中学私立お受験するって意味わからねえや https://anond.hatelabo.jp/20190214173403 逆だ...

    • 逆だよ。今の方がレベル高いし競争も激化してんの。 中学受験熱自体が上がってるし教育法もどんどん改善されてて問題のレベルも上がってるわけで。 スポーツでも数十年前の金メダル...

  • 兄弟が中学受験したが、泣き叫んで辞めたいって言ってたぞ。 本人が「行きたい」って言うならそうすれば良いと思うが 特に何も言っていないのに中学受験させようとしているなら最低...

  • いい意味で、ぜひ、あなた自身が勉強に励んでもらいたい そういう親を持つ子は教養ある人が多いし、勉強のノウハウも共有できる 他人に任せるのもいいし、自分で教育に関わるのも一...

  • つーか周りがそんなに金あるような学校に通ってるのに増田んちだけ特別貧乏なのか?

    • 都内だと今は基本受験するよ。中~上の層がみんな私立行くから、地元区立が掃き溜め化してヤバいとなると低収入組でも無理して私立に行かせたくなる。 だから我が家も年700マンぐら...

      • それ 自分も横浜の某地域(中学受験率が高い)出身で中学受験したけど、公立中高いった連中は成人式で登壇チャレンジしてたし全く付き合いもない 父親も保護者同士で仕事したりしてた...

      • 益々AKIRAだなあ

      • 学区によるだろ。 でなければ高校受験して入る学校に進学校は存在しない事になってしまう。

        • まあ、頭が良くてしっかりした子なら多少荒れてる中学入ったって学区最難関の公立に合格する。 けど、問題はそうじゃない普通レベルの子。そういう子は荒れた中学に入って流される...

  • うち(地方都市の郊外)の近所でのことだけど、中学校受験をする子はわりといる(35人クラスで2~3人)。 でも、ほとんどが公立中学に進学する。これは、不合格になっているわけでは...

  • マーチだったら、予備校とかいらないし、ましてや私立中高一貫校に行く必要はないと思うんだよね。 マーチクラスの私立文系って、ぶっちゃけ英語さえできれば受かる。 で、英語の勉...

  • 一橋卒だけど、家庭の事情で塾とか予備校いってなくて独学で入ってきた人周りに幾人かいたよ。だから増田の子も頭が良ければ悲観しなくてもいい。

    • こんな肥溜めにいる親の子どもなんて頭悪いに決まってるのにひどい煽りだなw

  • 地元公立中から公立校出身の阪大卒です。 うちは阪大周辺に住んでた貧乏家族で、 一族郎党は親の代と自分の代含めて全員高卒でした。 ただ、阪大の近所に住んでたので、 「大学行き...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん