2017-12-07

何をリスクとして考えるかって難しい

 いろいろ思うところがあって長い事勤めた会社から転職しようか検討している中で、話を聞きに行った所が全然悪くなくて参った

 今の職場人間関係給料はそこそこなんだけど、方針運営や将来性みたいなのは期待出来なくて仕事マンネリ面白くない感じで、このまま行ったらだんだん規模縮小しながら給料下って労働時間長くなるのかなーって思ってる。業績を打開するような案もないしね

 話聞いたところは規模拡大してる最中だけど上手く行くのかね、ってとこはあるけど仕事面白そうなんだよなあ。人も良さそうだし

 人間は既に持っているもの価値を高く見積ってしまう、という話は知ってるんだけど、ゼロベースで考えるのは結構難しくて、どうしてもいま手元の物を大事に感じて「転職決断するのか!?」と思うと尻込みしちゃうんだよなあ

 日々の生活もあるし。家族もあるし。あんま無茶出来ないよね

 と考えて自分の中では環境を変えることを無茶と感じているようなんだけど、実際どっちが無茶なのかなんてどんなに考えても何年かしないとわかんないよね

 明らかにヤバイのはわかるだろうけどさ

 そういう中でどっちに賭けて生きていくのかっていう決断って、みんなどうやってしてるんだろうなあ

 実際は現状維持を選ぶのも消極的決断には違いないんだけど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん