2017-05-28

何で給料上がると思ってるの?

上がらないのが普通

上がるほうが特殊だよ

何で上がると思ってるの?

 

「1ヶ月に10万円のアウトプット10個作る人」というポジションを用意するとする

月給は25万円

そこにあなたが入る

 

もちろん、アウトプット20個になれば2倍の給料になるかもしれない

しかし、そういった職業はある程度専門性があり、「がんばって10個」なのだ20個なんて簡単にできるものではない

からそう安々と給料は上がらない

 

仮に20個作れたとして、そのアウトプットが最終的な商品のパーツだとしよう

「月に10しか要らないです。他のパーツを作れる人が居ません」

こういう状況だとたとえ20個作れても給料は上がらない

また、その分早く帰ることも許されないし、副業もできない

就業規則から仕方ない

 

10個のアウトプットの質を高めると上がるかもしれない、と思うだろうか?

商品の質が上がったので、もっと高く買ってください」

消費者がそんなこと言われたらどう思うだろうか?

ふつうに考えて質を上げても給料は上がらない

最低限の質を担保すればいい

 

じゃあ更に専門性を高め、別の種類のアウトプット10個出せるようになったり

アウトプットを生み出せる人材を育成できるようになったら給料が上がると思うだろうか?

そう、その場合給料が上がる

しかしそれはポジションが既に変わっている、上がっているというか、転職してるのと大差ない

配置換えや昇進とはそういうもの

 

普通はそのポジション努力しても、給料は上がらない

たとえ上がったとしても僅かだ

 

 

 

以下蛇足

 

じゃあ、上がる特殊パターンはどういうもの

 

1.商品をより多く売ることができる

2.全体のコストを下げることができる

3.全体の人材相場に引きづられるとき

 

1,2はわかるだろう、要は影響範囲が大きければそれだけ給料が変動する可能性が高い

まずはそのポジションを狙わなければならない(昇進)

 

3について

そのアウトプットが最終的に100万円の商品のパーツとなり

そのパーツを作れる人材が圧倒的に枯渇し

どの企業もパーツを作れる人材を高い給料で探し始めれば

今属している会社も「逃したくない」と言う理由給料を上げるかもしれない

 

もちろんそんな専門的な職業は稀だし、徐々に人材の不均衡は解消されていくわけだが

常にそういうポジションを追い求めることはできなくはない

 

ただしこの方法転職前提で動く必要がある

「こいつはずっと会社にいるな」と思われたらそうはならない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん