字面通りに受け取れば、その上司は設計を決めていないと思うけれど、仕様を決めてると言えると思う。
あるソフトと同じように振る舞うようにしろとか、見栄えをどうしろというのは仕様を決めているようにしか見えない。
元増田的にどんなに見え映えがダサかろうとさ。
ゲーム業界は知らんけれど、もし元増田が0から思考ルーチンの設計と実装をしているとしたら、ゲームデザイナーは何の仕事をしているんだろうと思った。ノンプレイヤーキャラクターの性格付けなどがあるとしたら、その設定に基づいて思考ルーチンを作るわけだから0から作っているとは言えないと思うし。日記を読む限り、ゲームデザイナーが元増田が実装したものが自分の仕様通りに作られているか確認していたという風にも見えるし。
思考ルーチンのロジックを理解するのにコードを書けないといけないというのもちょっと不思議。コードが書けないといけないというのをコードを読んで理解しないといけないという意味だと思うと、そもそも設計や仕様の定義をしていないのかと思うわけで、仕様の定義、設計をしないでよく製品が作れたと思う。
上司と俺とよその会社の人と三人で自社のスマホアプリの話をしてたら、上司がアプリの仕様は自分が考えたとか、設計も自分でやったとか言ってるのな。 でも実際やったのは、某パソ...
字面通りに受け取れば、その上司は設計を決めていないと思うけれど、仕様を決めてると言えると思う。 あるソフトと同じように振る舞うようにしろとか、見栄えをどうしろというのは...
ゲームデザイナーは麻雀ゲームにはぜんぜんかかわってなくて、スタート時は俺一人のプロジェクト。 ある程度形になったら、付き合いのあった中堅メーカーに売り込ん本格的にやろう...
むしろ、世間には自分の業績でないものを自分の業績だと勘違いする人が一杯居るというありがちな話で、コードがわかるかわからないかは関係ないと思った。 客観的に見て何もしてい...