2016-11-05

ソースより詳細設計書が良い場合もある

http://anond.hatelabo.jp/20161105155342

ソースなりドキュメントください」って時は、その対象アプリなりシステムの正しい仕様挙動を知りたいときかなと思う。

俺は開発者の端くれだけど、ソースコードから正しい状態を把握できるだろう、ってのは感覚にわかる。

だけど、そうならないときもままある。例えば次のようなとき

コード複数人間によって書かれていて、各人の実装レベル技術力)に差がありすぎるとき

 大きなプロジェクトだと必然的に少人数じゃ書けないし、コードレビュアーもばらける。

 すると「これ同じ言語なのになんでこんなに違うんだよ!」っていう謎実装が入っていたりして

 コードから仕様を推測するのがと〜〜〜っても難しくなったり。

ソフトウェアバグはつきものから

 リーダー1人が見渡せる規模ならバグ0も目指せるけど、大きくなればなるほどバグ減らないよね。

 実装者以外がバグ入りのコードを見ても、それがバグなのか判断付かないから、間違った仕様を正しい仕様として

 理解ちゃうリスクがある。 

もちろんドキュメント仕様書)にだって間違いが書かれることもあると思うよ。

関わる人数が増えれば増えるほど、間違い・バグの混入率は上がるからね。

でも関わる人数的な話なら、多くの場合設計書を書く人 < 実装する人)になると思う。なので、対象となるアプリシステム

大きくなればなるほど、ドキュメントを正としていくしかないんじゃないかなーと。

記事への反応 -
  • Javaを始めとするオブジェクト指向言語による開発になると、設計の手法も従来とは大きく変わる。 その結果、不要になるドキュメントが出てくる。 詳細設計のことだ。 ここでいう詳細...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161105155342 「ソースなりドキュメントください」って時は、その対象のアプリなりシステムの正しい仕様や挙動を知りたいときかなと思う。 俺は開発者の端くれだけ...

      • 「詳細設計書」の書き方も会社によるだろうけど、ソースコードと「粒度が同じ」っつーんだから、それこそif文for文と対応するようなドキュメントを否定してるんだろう

    • 昔のソフトウェア開発だとコンパイルをできる大型計算機ってのはとっても高価で一台しか無かったそうな おまけにコンパイルするためには平気で1日とか2日とかかかっていたそうな ソ...

    • そういう客から金貰ってんだろ。甘えんな。

    • PHPのビルトインサーバーを2016年まで知らないような人には確かにソースより詳細設計が必要で、ソース見りゃ分かるよって人にはソースを見ても分からない人の気持ちが分からないしそ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161105155342 ↑の記事を書いた元増田です。 色んなブコメやトラバを頂いたが、その中でnekora氏の発言が看過できないというか、非常に示唆に富む内容を含んでいたの...

      • 詳細設計書を読むべき主な人間は、設計書に従い実装するコーダであるのは言うまでもなく当然の事でありこの辺からすでにはき違えているのには呆れるばかり。 読んで憤慨。そんな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん