2016-01-17

感想が来ないから同人活動やめたという人がいたが

私の場合感想が来たらやめてしまった。

と言っても私の場合はだいたいマイナージャンルにハマり、交流ほとんどせずにちまちまと文章を書いていただけだった。

評価、まあぶっちゃけていうとpixivにupしていたのでブクマとか点数とかはほんの少し。

まあジャンル規模から言っても妥当という感じだが、当初全然これを気にしてなかった。

オフ活動等はしておらず、するつもりもなかった。

しばらくマイナージャンルコンスタント自己満足的な作品を上げてたんだけど、ある日ちょっとメジャージャンルにハマって作品を上げたら、なんと感想が来た。

内容は普通に作品を褒めてくれて「好きです」と言ってくれてる感じのもの

感想を貰ったとたん何故か急激に恥ずかしくなり、三日三晩ほど悶え苦しんだ挙句作品を全消ししてしまった。

それから全く何も書けなくなってしまい、数年経って今に至る。

今もオタクだけど完全にROM専Twitter等のSNSもやっていない。

自分でも何故だかよくわからない。

誰も見てないと思ってたから書けていた。

いやブクマや点数を付けてくれていた人たちが見ているのはわかっていたし、せっかく書いたんだから皆に見て欲しいという気持ちは確かにあったのに…。

なんだったのだろう。自分に自信がなさすぎたのだろうか。

そろそろブログでもなんでもいいから、また自己満足文章を書き始めてもいいかも知れないと思っている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん