2014-10-08

ノーベル賞報道におもふ

番組の尺は有限じゃないですか

人となりにスポットを当てる時間があるなら、「そもLEDとはなんぞや」から解説してほしい

これだけ普及していても、恥ずかしながらなんでLEDが光るのかの原理を知らないし

赤と緑が先行してできていて青が難関だったってのも初めて知って、何がそんなにネックだったのかなと思った

いや、ぐぐればいいんだけどね、せっかく尺があるならもっと解説に使ってくれたらいいのにな

窒化ガリウムってポーンと物質名だけ言われても、教養のない自分にはなんのこっちゃですよ

って思ったんだけどさ、自分の周囲の勝ち組さんを見てると、人となり報道を好きみたいなんだよね

ちょっと前のにしこり選手とか小保方さんとか、ニュースになった翌日に「ドコドコ出身なんだってね~」「ナントカが好きらしいね~」みたいなことばかり言ってて

試合内容とか研究内容(オボさんの場合はアレだけど)には興味ないのかな?クッソつまんねえ話してやがんな?と思ったんだけどさ

考えてみれば、その勝ち組さんってスゲー人づきあいに気を遣う人なんだよね

他人誕生日とか家族構成とか、出身地とか、好きな俳優さんとか、一度話しただけのことでもスゲーちゃんと覚えてるの

ひるがえって自分はどうかと胸に手をあててみると、そういえば他人に興味無いわ

人づきあいを円滑にやっていくための情報にまったく興味が持てないし、聞きだす努力放棄してるわ

から人となり報道を疎ましく思うし、いつもひとりなんだな!ってことに気が付いてハタと膝を打った

教養もないし愛嬌もないし困ったね! 効いたよね、早めの希死感!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん