思ったこと。
はてなブックマーク - ガンホー、『パズドラ』に色弱向けオプションを近日実装 | インサイド
元よりこんな感じの色使いをしてて(参照)見難いって思ってたから、作り手にそういうところに頭が回る余地あったんだなって意外だった。色弱ではない自分はギラギラした文字列を見難いと常日頃思っていたけど、こういうきわどい色使いって今風のスマホゲームなのかな、という具合に不満を押し殺してた。はてなでも微妙にうっすい色流行ってんじゃんしね。
まあこういうバリアフリーな対応をしてきたということは、それだけユーザーが増えたということですね。最初からしろってのもあるけど。
(「ギラギラしてて見難い」のと「色弱で特定の色の判別が困難」なのは、解決方法としては別だけど、結果見難いって部分では同じなので、ぐるぐる考えるのはやめておきます。)
あとぷよぷよと違って(参照1、参照2、参照3)パズドラは明確?にアイコンの模様が変わってるので、色弱はそれほどハンデにならないのではと勝手に思ってた。パズドラみたいな盤面をずらして崩しまくる系だと、形の視認性だけじゃ追っつかないのかもしれない。というかぷよぷよの後の方も「ぷよ」というブロック(黄色の)が目をつぶったりしてて、作り手も頑張って色以外の差異を出そうとしてる風にも読み取れる。
http://mobile.gungho.jp/news/pad/dungeon/1401/ss3_d6o0dm.jpg
この中央下の横に長いバーの色の判別、これかなネックは。ゲームとしては割りと重要な情報。(このバーが敵の体力ゲージで、半分に減るまでは敵の属性が赤、それ未満に減ると緑になる。)
面積が小さいとそれだけで色の判別が難しくなるんですよね。色弱関係ない。左半分を青と見るか緑と見るか、みたいな。
そんなことする時間があるならそれを他に回せ、ということを言いたいのではない。
あとあれだ、
色覚異常の方でも問題なく視認できるように、絵の形だけでなんとかするってやり方の「色に対する後ろ向きさ加減」?
色の問題なんだから色でなんとかするのがスジだろって話とか。
他には、
あらゆる映像を入力としてワンタッチで色覚異常向けに出力できるって感じっていうか。
だけどそれって、
「ある分野で黄色と赤と青の区別が絶対。別のある分野では黄色と赤は似た意味で緑と青の違いに重大な重みがある。」とか、
そういう分野ごとの重み付けを適用できないから、ワンタッチでなんとかは難しいんじゃないかなーっていう。
思ったよ。