2013-11-18

どうすれば鬱かもしれないと申告できるか

理由もないのに涙がでるので健康管理室に、避難しに飛び込んでみたり、動悸が激しくて、健康管理室に飛び込んでみたり、ここ数年ずっと下痢だと健康管理室に相談してみたりしているけど、メンタルクリニック的なところを紹介されることはないんだけど、やはり自分で鬱かもしれないんですが。と申告しないといけないのかなぁ。

ほかの症状としては、食べれば食道が痛く、食べなければ胃が痛いみたいなのに定期的に襲われてるけど、これは相談したことはないな。

夜1時間おきに不安で起きちゃうというのも相談したことはない。

何か、お姉さんを前にすると途中まで、こんな症状が...と話していても最後は「でも全然大丈夫」と言ってしまう。

話してる途中で鬱じゃねーよwwwって笑われたらどうしようと思うと、実際にある身体症状も気のせい(そんなわけはない)かもしれないと思えてくるんだよね。

皆が悪口をきっと言っているに違いないと、その内容を毎日具体的に思い浮かべてしまうし、バカだな。そのせいでよけい落ち込む。しかし、あえば会うであの表情はああ思っているだろうと想像してしまうし、会わなければ会わないで思うし、なんなんだこれ。

「あそこの椅子に座ろう」などと少し先の些細なことを考えただけでも不安とうまくやれるか緊張で、動悸が激しくなる。つらい。

正直、

というルートを期待してるんだけど、もう何もかもが無理。明日会社に行くのか。

会社に行くと働かない頭で一日なんとなく仕事をしようとしてしまう。仕事も忘れっぽさがハンパない。ツールがどうとかいレベルの話じゃない。

もうじき、体は弱いけど仕事のできる先輩が移動する。その移動が正式に発表されれば間違いなく職場の全員が、「何故おまえじゃないんだ」と思うだろう。その声が未来から聞こえてくる。

逃げたくて逃げたくてしょうがない。

どうすれば鬱かもしれないと逃げずに申告できるか。勇気の出し方も、訴え方も分からない。

そもそも逃げてはいけないのかもしれない。しかしその先輩がいなくなると、職場で唯一会話できる人がいなくなる。

読み返すとエゴのかたまりだな。これだけ自分大事ならまだ大丈夫

  • なんで自分で精神科に行かないんですか? 治療する気持ちがあるなら自分で心療内科なり精神科を探して行って下さい。そして、診断書もらって堂々と休職願出せば良いんじゃないで...

    • でもでも、かなり前に精神科には行ったんですが、言おうと思ったことの一割も言えずやっぱり大丈夫ですと帰ってきてしまいました。だって健康管理室よりハードルが高いから。 と、...

      • 貴方は将来どうしたいの? このままで良いと思ってるの? 自分自身を変えなきゃいけない状態だと気づいてる? 周囲も自分も傷つけたくない、平穏無事でやっていきたい。ぬるま...

  • 精神科の病院に一ヶ月ほど通院。 診断書を貰う。 これで錦の御旗がもらえます。 なんだかんだで書類は強力。 一番いいのは大きい会社の場合は担当医に診断書出してもらうことだな...

  • 家の近所のメンタルクリニックに行って相談するのがいいよ。 睡眠薬を処方してもらうだけでもいいし、鬱っぽいと判断されるならゆっくり仕事できる状態にしてみなさい。 増田の書...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん