2013-03-13

孤児著作物を振り撒き続ける匿名増田さんその一でーす

いいじゃないですか 『孤児著作物

WEBの文章を何でも著作権で雁字搦めにしてしまうような風潮はノーサンキュー

書き手の故意によって後世に残らず消え去る定めの文章があってもいいじゃないか

残したかったらいつかまとめて形にして出版するだろうししない(できない)なら外野が言うのは大きなお世話

著作権が怖いなら チラシの裏にでも書き移して他人に見せなければいい

他人の著作物を残したいという権利は「無料」の読み手には与えたくないな

書き手が残したいものだけ残ればいい だから増田に書いた文章は時々消す

いつ消えるか分からない元文章とそれを無断転載してRTやまとめブログ引用の枠を超えて

全文丸々コピーペーストして拡散や紹介する人達が感じるドキドキや後ろめたさ 

美味しいです

読み手が匿名の文章を引用の枠を超えて全文無断転載して拡散したいなら

いつか文章書いた人の人柄や経済状況によっては著作権を主張されるかもというドキドキ感是非味わって欲しい

増田その一は今のところ黄色の「はてなスター」だけで満足してるけど、他の10人の増田も同じ意見とは

限らないし、他人の文章無料で全文無断転載して収入得るならその位の心理リスクは負って欲しい

先日数十件のまとめサイトコピペサイト増田に書いた文章全文無断転載されたけど

転載した全サイト目を通して日本ネットの話題はこういう拡散の流れで盛り上がるのかとキーとなる

サイトの幾つかを知れて楽しかった 

  • ようするに「俺が消したいから消すんだ」というのをなんとか正当化したいんだろ?それをまとめサイト問題と混ぜるのはどうかと思うなあ。 それに、その根拠を著作権で押すのは悪手...

    • 「はてな匿名ダイアリー」のサイト管理者が 元増田にトラバツリーの削除権を元記事の「削除する」ボタンで認めてるのだからレスした人は「共同著作権」を主張できない トラバした...

      • 「はてな匿名ダイアリー」のサイト管理者が 元増田にトラバツリーの削除権を元記事の「削除する」ボタンで認めてるのだからレスした人は「共同著作権」を主張できない システム...

        • ブロガーが元記事を消すことなんてよくあることで、記事にコメントつけた人がコメントの著作権を主張して 削除反対を賛同される可能性の方が低い 削除権は最初に記事を書いた人が...

          • んん?ちょっと何を主張したいのかわからないんだけど… システムが許容してるから合法だ、という主張と、削除できないとブログで嫌がらせされたら大変という話と、増田のツリーに...

            • 元増田もシステムが認めてるからといってコピペコメント投稿に著作権が発生するという理屈がいまいち意味不明だったのでまず先にこちらから答えた 横トラバ付けている人は元増田が...

              • 無料サービス以前に実験サービスなんだよなあ、増田は。

                • それ以前に見知らぬ他人のブログにコメントを残すという行為は 人の家の庭に自意識のゴミを投げ入れるのとなんら変わらないので 家主が庭にゴミが落ちていると感じれば削除されて...

                  • 元増田が記事を消した後、はてなからも根本的にデータが消失したときに、どの程度まで著作権を主張できるのか興味はある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん