2012-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20120619014640

単なる好き嫌いじゃなく刺青晒すことは公共の福祉に反する、だからたくさんの人が目にする可能性がある場所では制限されるということなのではないでしょうか。

彫り物を施した体が公共の場で締め出されるという社会的合意は(日本国内では)すでになされています。その合理性如何に問わず

もちろん知ってましたよね?その上で彫ったのはどういったメンタリティからですか?

日本国内では)社会的な制約を厭わない、もしくは社会の外で生きていくメンタリティーの表明が彫り物ではないでしょうか。だからこそ社会は彫り物を忌避します。

そういった通念(事実であるなしではなくそういった社会的空気がありますよね)が日本社会にすでに形成されていることを理解して彫りましよね?

もちろん日本法治国家ですのでそういった社会的空気による規制妥当ではないという批判はもっともだとおもいます

ただし法の前提はそういった空気の集合体であることもまた事実です。

日本は今や(実は太古からですが)多民族が寄り添い多文化が隣同士に存在する多様な社会です。他文化においては(またかつて日本の文化の中においても)刺青にそういった反社会的記号を含まないことも多々あるでしょう。また日本においてもなんのメンタリティーもなくカジュアル感覚タトゥーを入れる方が増えてきていると思います

しかし現状、彫り物に対して反社会的記号として拒絶するのが日本の圧倒的マジョリティーです。

ちなみに私は個人的に刺青に対して嫌悪や恐怖心を持っていませんが、なんのメンタリティーもなく、また現在刺青にまつわる社会的環境を考えず、下手をすれば一生消えない印を体に刻む人達はただ単純に〈バカ〉だなぁと思います

しかしたら刺青への理解に関して我々は今過渡期にあるのかもしれません。ただ少なくとも今は社会に広く受け入れられるには至っていません。

記事への反応 -
  • 自分は胸に彫り物(刺青)を入れています。 着る服の、胸元の開き具合によっては人目に触れます。 自分は彫り物があることで、内心で馬鹿にされたり、面と向かって罵倒されること...

    • 単なる好き嫌いじゃなく刺青を晒すことは公共の福祉に反する、だからたくさんの人が目にする可能性がある場所では制限されるということなのではないでしょうか。 彫り物を施した体...

    • これは「はてな民」や増田にいるネットユーザーがどう思うのか聞きたいってことなのか/不特定多数の匿名ユーザーの意見が知りたいのか/で分かれると思うけど

    • 好き嫌いがあるので嫌われるのは仕方ないにしても、ジムに入会できないとか仕事に就けないとかは合理的な理由がないため、おかしいと思う。 多分入れ墨禁止って暴力団締め出しのた...

    • 刺青の人、怖いです。威圧されているような感じを受けます。 もちろん刺青がなくても言動が威圧的な人が世の中には山のようにいるので本質はそこではないことは理解しています。 威...

      • 怖いのは背中一面や腕一杯に入れてる人のことでしょうか?若者が肩などにちょっと入れてる、半袖に隠れて見えないようなものでも怖いですか? 知人のミュージシャンは腕に入れてい...

        • 知人のミュージシャンは腕に入れていますが物腰柔らかい温厚な人ですよ。 いくら温厚な人物でも他人に不愉快にする可能性の高い彫り物を入れてる時点で 一歩引いてしまうけどね...

    • 入れ墨はシール以外のは基本ビッチとDQNの目印だと思っています。民族の伝統で入れているのならともかく ファッションで入れているなら例え有名人でも同じ印象。 シールだって十分ビ...

      • 萌えキャラTシャツと同じくらい基本公の場で敬遠されても仕方ない格好。 横だけど、この例えすごくしっくり来た。不快指数としてはそのくらいだなあ。

    • 何を目的に入れてるのかわからないですが説明が無いのでわからないんですが 「彫り物」というからファッションタトゥーではなく和彫りでしょうか? 彫り物がどう扱われるべきか...

    • 私は彫り物を入れた人を馬鹿にしたり罵倒したりはしません。 しかし、「彫り物を入れるという行為を実行した人だ」というだけで、怖いです。 多分私が、経験的にまたは印象として...

    • あなたのように「刺青を入れている人も様々」という意見を持っている人がいるのは理解していますが、 ヤクザてのは隙につけ込む存在でありまして、あなたがたを出汁に自分の正当化...

    • 自分でやりたいとは思いませんが海外に住んでたことがあるので全く気にしません。 ヤクザのようなものでなければファッションの一部、それ以上でもそれ以下でもありません。 銭湯や...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん