2012-05-05

労働組合について思う

この間のバス事故で思うところがあるんだけども、ガードレールだとか国籍の話でこじれるところだけど、労働環境の問題ってのが一番デカいのは言うまでもないよね。

でもね、それでもなお、自由主義者の俺は法規制お上がしゃしゃり出てくるのは嫌いだ。

システムを剛直化して(しかもそのやりかたも大変に効率が悪く)、融通が利かなくなる。

やっぱり、こういう問題は、当事者が自発的に解決しなければならない。

と思う。

そういうことのための、労働組合でしょ。

そのためには、労働組合は業種別にあるべきで、会社ごとじゃあダメだ。

企業間を超えて、団結して、労働条件の改善に動かないと、たとえ一社、その正社員待遇だけ改善しても、下請け、孫請け、派遣、期間雇用に皺寄せがいくだけだ。

労働組合はただの集票組織であるべきではない。

連合大会首相が「消費税増税頑張ります」って挨拶しにくるとかなんかおかしいから。

  • 政府による規制がなかった資本主義の初期ごろは10時間労働も当たり前で、非常に賃金も安かった 今も企業は利益を上げてるけど、その利益は株主と取締役にしか回っていない 「雇用に...

    • 失われた十年で労働分配率は高くなってるわけで労働者の取り分が減ったから低賃金になってると思ってるとしたら事実と違う それに規制緩和やら推進してた人らは公共事業もどんどん...

      • http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200606_665/066503.pdf p.61のグラフを見ると、平成6年から16年度までの労働分配率は向上していないと読むことができる 一方、p.51のグラフでは、平成11年度か...

        • 労働分配率そのままで、営業利益が伸びてるなら、労働者の取り分は増えてるってわけじゃないの? マクロで見れば。

          • 金額ベースで見れば増えてるけど、割合は増えてないのに増えてると言えるのか 疑問に感じる

            • 人件費/営業利益=労働分配率だろ 利益が増えてて労働分配率がそのままなら、人件費(=労働者の取り分)も同じだけ増えてるはずじゃんか。

              • まあ、そういうとらえ方もなくはないけど… あと、言い忘れたけど、平成16年度以降、利益は増えてるのに労働分配率は下がってる

                • 労働分配率下がってるのは2007年まで2008から上がってる http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/dl/05-3.pdf リーマンショック前は労働分配率が下がってるから賃金上げろという人よくいたけど実際...

                  • 統計上は2007年以降上がりだしてるのか でも、実感としては全然感じられないな なんでなんだろう 役員報酬を調べてみても給与に比べて多いということもないし http://www.gamenews.ne.jp/archive...

                    • 実感ないのは不況で賃金以上に利益が減少することで分配率上がってるからでは?

                    • たったひとつの数字をみて 「給料が増えないのは、トップが高給をふんだくってるからだ!株主配当に出すからだ!」 と叫ぶ人が多いけど、そんな単純なものじゃないだろ。 給料を上...

    • なんだかえらくズレてるけど、俺が批判してるのは、労組。 労組が体たらくといいたいわけ。 労働条件を改善するのは、政府じゃなくて労組が頑張るところだろ? 政府がしゃしゃり出...

      • 横だが 労組が体たらくといいたいわけ。 お前程度の日本語能力の人間に批判されると労組も辛いだろうな。

      • すまねえ。なんかずれてた 政府がしゃしゃり出てくるとさ、どうにもならんがな。 派遣はダメって言ったら、派遣の代わりにバイトを使うようになるだけだろ? バイトがダメって言...

      • 知らないのか知りたくないだけかわからんが、すでに連合は非正規の待遇改善も要求してる それに「労組が賃上げを要求するのはだめ個人でやれ」と言いつつ、バスの運転手の待遇改善...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん