相変わらず、おめでたい嫌儲なブコメで盛り上がってるなーと思いつつわたくしも思うところを
本当に、mixiの営業やディレクターは「稼ぐ」とか「儲ける」とかに興味なさそうだった。
儲けるというのは庶民の為すことと思うのが当然であるかに思えた。
どこぞのCMプランナーになったつもりで斬新なクリエイティブこそ価値があると思うのは当然であるかに思えた。(但し思いつきレベルしかも所詮ピグのパクリとかだけど)
電通や博報堂ですら呼びつけて足蹴に使うことさえ当然であるかに思えた。
パートナーに向かってタメ口で「ぜんぜんわかってない」と言ってのける事も当然であるかに思えた。
会議中ずっと携帯をいじって会議の話などろくに聞かないのも当然であるかに思えた。
mixi APIの仕様上の問題であっても「なぜそんな仕様にしたのだ」とトンチンカンなクレームをパートナーに上げてくる事も当然であった。
最近入社したばかりのおねーちゃんやおにーちゃんですらそれを真似するのも当然であるかに思えた。
mixiにあらずんば人にあらずの時代が未来永劫続くのも当然であるかに思えた。
苦笑い
少なくとも、グリーもDeNAの営業も「パートナーと一緒に稼ぐ」事については真剣に取り合ってくれたように思う。当然それが自社の売上につながるからだろうが。
ブコメにもどるが、こういう派手に稼ぐ業種に厳しい善良な市民のご意見はもっともであるが、カルテル組んでちゃっかり儲けてる業種がどれだけ多い事には感心が薄いのだろうな。
いずれにしても、焼ける森畑も少なくなってきた所でどうなるのやら
煽りや感情論を抜きにして純粋に聞きたいんだけど、 「儲かるなら何をしてもよい」という考えを嫌う人を全否定したくなるというのは、どういう感覚なの? あるいは「儲かるかどうか...
「儲かるなら何をしてもよい」といった場合、「何をしても」の範囲が人によって違うからそこをはっきりさせないと話が食い違うだけだと思う。例えば 儲かるなら何をしてもよいし...
追加 儲かるなら何をしてもよいし、法律に反してもそれがバレるまでに十二分に稼ぎ切れればそれでよい
もちろん法律の範囲というのは大前提。 (要するに、今は合法だけど将来的に違法になるようなヤバい儲け方を見つける、というモチベーション) それは言うまでも無いと思っていたが...
仮定と想像と妄想による
じゃあ現行のガチャゲーのプラットホーム業者は前提すら守れてない事になるな。 少し前だったか、うちの会社が権利持ってるIPがいっこうにガチャゲーにならない事に業を煮やした某...
金融ヤクザ的な手法をコンテンツ業界でやるとそうなる、って感じだな。
えっ・・・・ 将来的に違法になるようなことをやれちゃうの・・・ それは人格的にどうかと思う・・・
文盲と文盲を装った釣りはお呼びでないぞ。
http://anond.hatelabo.jp/20120313201103 Google が evil になったー!って騒いでる連中の中には、無知さゆえに自分の身を守れないからわけわかんないから Google あぶない!って言ってる人もまざって...