2011-11-23

恋人が欲しい人への資本論 - 現在23歳。会社経営者の独り言

恋人=資金と考えた場合恋人を得ることによって得られる快楽は一時的なもので、

長期的に考えると、良い投資とは言えない。

なぜなら、時間と金無駄に掛かる割に、

その対価が「性交や、安心感独占欲などなど」ではとても割に合わない。

ここで、周りはみんな恋人がいるのにと思ってしまったら、自分価値観を疑った方がいい。

そういう方は、自分で何も決められず、人の価値観の上に生きている。

みんなが欲しいものが欲しい、「みんな」に収まっていたらいい。

さみしい? さみしさを補う代用品は沢山出回っているし、

恋人を作るより、楽しいことなんて山のようにある。

長期的に見たとき

失う可能性が高く、さらにリターンの少ない恋人よりも、

友人 (男友達,女友達) の方がリターンが大きいか

友人は大事にした方がいいかもね。

恋人がいなくてもセックスくらい今の時代どこでも買えるし、

代用品も沢山あるし、何の不自由もないと思います

  • 資本論の前に、経済学の基礎くらいを学び直した方が良いと思うぞ。 恋人というか婚姻のシステムは、女性を起点として他のコミュニティと経済的な取引をできるようにする、信用を売...

  • そしていい年して、恋愛スキルを磨いて来なかった自分に気づいて愕然とするんだ。 忠告しておく。お前は昔の俺そっくりだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん