今回の震災で特にけがはないけどライフライン停止で困った増田です.
まず第一に、我々に見せつけられたのは、被災
元記事を知らないので,その方の考え方についてはわかりませんが,
地震やら台風やらで苦労するのは今に始まったことではないので,
その圧倒的な力の前で,今回いろいろとネットの力が発揮されたのは,
人類が(ちょっと大げさ)また一つ抗うための武器を手に入れたと喜びたくなるのでは.
やはり情報源としては強い.震災にあった時,まずTVを見たいと思いました.
twitter上では「ゆれた!」というtweetばかりでそれ以上の状況把握が困難.
最初の状況把握手段としてTVやラジオは圧倒的に強かったと思います.
東電の輪番停電情報とかニュースで聞いただけではほとんど意味不明でしたよね.
twitter経由で入手できたり地図化されたり表データ化されたりと便利になって流通.
これは放送ではなくネットという情報流通形態があってこそでしょう.
こういうネットの優位性の話は今に始まったことではないのだけど,
まぁ元増田が言いたいのは,元記事の人があまりにも小さな事例一つをとって
ライフラインが完全復旧してないエリアの俺も、大体同意 水道の部分給水の情報、スーパーやコンビニの入荷情報、開いている銭湯の情報、どれもネット(主にTwitter)なしでは手に入れ...