2010年04月27日の日記

2010-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20100427170139

まったく同感。

金で得る楽しみはすぐ飽きる気がするし、

そうでないなら、もともと楽しみを見つけられる人間な気がする。

男からモノ扱いされるのが気に入らなかったようだけども、

要するに男を求めているから気になる訳で、

お金と引き換えに現実から逃げていたりしない?

グレードの高いサービスを受けて自分価値が高まる気になってたらダメ

っと、言い過ぎだな。

その男冗談っぽくでもいいから気持ち伝えてみるんだ!

http://anond.hatelabo.jp/20100427170525

これは新しい視点。なぜ髪を染める必要があるんだろうか?なに色にするべきなの?

http://anond.hatelabo.jp/20100427164351

あなたの言う通りだと思う。

旦那かわいそうってだけじゃなく、

やればやったで自分楽しいから(でもやるまでが億劫)というのもあるにはあるんだけどね。

いっそ三十代になって旺盛になってたらよかったのにってよく思う。

なんとかしないとなー。

空気を読むと日記はてブに書けないからここで書く

  • ブラック企業就職する人ってのは、親はともかくとしても個人としては相応の人が入るんだから文句を言う必要はないんじゃないかな。

寧ろそういう店に積極的に出入して「お客様面」した方が今の世の中生き易いと思うよ。

  • 処女厨がどうのこうのこだわるのは結局童貞が多いんだろうけど、せめて髪の手入れぐらいして欲しいよね。シャンプーとかじゃなくてさ。俗世に揉まれてみなよ。髪染めないとやってらんないよ。
  • 大学が多すぎるって一部の人は言うけど、それって学生の問題じゃなくて増えすぎたポスドクの居場所の確保だよね。植民地って言えば聞こえがいいかな。大学の数なんてのは多かろう少なかろうどっちでもいいんだよ。どうせ学生偏差値と倍率で自分の居場所と身の程を知るんだから、最終的には有名大学しか残らないんだからさ。あ、でもポン大は潰れた方がいいよ。
  • とどのつまり、やっぱり人間は身分相応の生活があるんだから、不満を持つのは自分を客観視できてない証拠だよね。自分市場価値を高めるためにいろいろ怠ってきたんじゃないかな。勉強していればいいわけじゃないけど、勉強もできてセックスもできてな生活じゃなきゃだめだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20100427165131

人間らしい楽しみや充実って金かけなきゃ得られないものだけじゃないと思うけどな。バブル期価値観ひきずってるような印象を受ける。

とはいえ最後一文が切ないな。

http://anond.hatelabo.jp/20100427163347

え?本気でおかしい人??

送金が途切れるときは、親が死んだとき。そしたら殉死するか、働くか、どっちかしかないだろう?

つまり、最初に「送金途切れたら就職な」って契約にしておいて、働かないなら契約解除ってことにしておけばいいだろ。

それが

親からの送金が途切れたら、今度はスタッフとして働いてもらう

に繋がるんだろ?

誰とそんな契約を結ぶつもりなの?

そんな契約が有効なわけないだろ、ってのは置いたとしても親だろ?

その契約だったら親は安心して送金やめれるよな?

別に社会復帰してもらわなくても、そこに居てもらえれば御の字なんだから目的は達成される。

キミは、契約を結んでいるんだから、その責任を取って、スタッフとして育て上げるわけだよな?

そんな手腕があるなら…以下堂々巡り

いや、本当にご苦労様と言いたいよ。

言いたいけど…

馬鹿だとしか言いようがない。

頼むから、これはボランティア精神だ、儲けは一切考えてない!むしろ赤字当然だ!って言ってくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20100427165128

直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務があるらしいよ

子どもがハズレだと育てた自分責任だと思えるけど

兄弟姉妹にハズレがいる人は不幸だよね

なぜ俺に義務が?って

30代女は出がらしですか?

30代になって、やっとそれなりにお金を掛けたおしゃれもできるようになった。旅行もパックの貧乏旅行ではなく、個別手配してもらって高めのエステとかも満喫できるようになった。周りの友だちも自由に使えるお金が多いから食事もそれなりのものを楽しめるし、気軽にタクシーに乗れるようになってからは夜遊びだって楽しい

女性がやっと人間らしく充実してくるのが30代なんだろうとおもっていたら、口の悪い男友達に、女は30代後半になると男からすると出涸らしにしか見えないから、男とくっつくなら今がラストチャンスだ、紹介してやるから早くくっつけといわれた。

男からすると、女ってつくづくモノだな、人として見られないんだなって思って情けなくなった。

言ったのが低学歴のバカ男だったらそんなにゲンナリする事もなかったかもしれないけど、口は悪いがそれなりに筋が通っていて、東大の院を出て上場企業から常に引抜き交渉が来るような奴にいわれるとグッサリくる。とゆうかそもそもほんとうはあなたとくっつきたかったんですと思っていてもそんなことはいえない。

ひきこもり脳内怖い

こうやってひきこもりは親に逆恨みするんだな

普通なら学生じゃなくなれば親に子供に金を出す義務はない

ひきこもり自分で稼がないから自分が親から食いつぶしてる金の価値=親の愛が解らない

挙句の果てにお情けで金つぎ込んで何不自由なく生かしておいてくれてる人に逆恨み

金=命だよ、特に年行くほど深刻に金が命の期限と人生決める

働かない奴をつけ上がらせるとこうなる見本、恐ろしい

恨むならさっさと引きこもり脱出して、引きこもってた月数×5万円を稼いで親に返してからにしろアホ

[]うごメモ関連

Re/Max

うごメモ」の作者の一人。ラジオRPGなど、いろいろなものを手がけている。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/Re/Max

* Re/Max@20100426212138 (2010/04/26 21:21:38)siduma19970515siduma19970515 0a1 CommentsAdd Star

* Re/Max@20100426211953 (2010/04/26 21:19:53)siduma19970515siduma19970515 appendCommentsAdd Star

http://d.hatena.ne.jp/keyword/Re/Max?kid=293913&mode=edit

編集時刻:

2010/04/26 21:21:38

編集者

siduma19970515

編集内容:

0a1

+「うごメモ」の作者の一人。ラジオRPGなど、いろいろなものを手がけている。

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1166415

id:siduma19970515について

Re/Maxブログ

うごメモで活動しています。

http://k.hatena.ne.jp/siduma19970515/

はてなダイアリー

http://d.hatena.ne.jp/siduma19970515/

はてなプロフィール

http://www.hatena.ne.jp/siduma19970515/

うごメモはてな

http://ugomemo.hatena.ne.jp/siduma19970515/

またうごメモ

http://anond.hatelabo.jp/20100427130158

愛情もあるにせよ、義務感でセックスしてる部分も大きそうだね。

2週間に1回くらいはさせてあげないと旦那がかわいそうって発想なら、

かえって旦那がかわいそうな気がする。そんなこと無ければいいけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100427163012

まず「引きこもれる人」は、どんな条件が揃ってる人かを考えることじゃないかな?

外に居るより、家に居たほうが、ラクだってのは最低条件だよね。

家の中が地獄って人は、軟禁されているんでもない限り、家に帰るまいとするよね。

http://anond.hatelabo.jp/20100427154335

金の価値を知らんバカが、子供に浪費させるんじゃないか(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20100427160050

「親は引きこもりでいさせたい」んだから「送金が途切れる」ってことは、あり得ないわけ。

送金が途切れるときは、親が死んだとき。そしたら殉死するか、働くか、どっちかしかないだろう?

つまり、最初に「送金途切れたら就職な」って契約にしておいて、働かないなら契約解除ってことにしておけばいいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100427153536

需要はあるよ。親は誰でも「社会復帰させたいはずだ」なんてのは幻想だよ。「ずっと引きこもりさせておいてバカにしたい。サンドバッグとして必要だ」って親もいる。だけど、家に置いておいたら壊れそうだし、たまに精神的に殴れればいいから生活の場所は別に提供してやってもいいって親も居ると思うよ。自分たちで意識しているかどうかは別にしてね。需要はあると思う。

世の中どんな人がいるか知れたもんじゃないから、そんな親もいるかもしれない。

しかし商売になるほどの数がいるのか?それだけ数がいると予想するとは、あんた一体、どういう人生送ってきたんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20100427083646

コンビニもなにもない田舎ってよく言うけれども、コンビニなんかなくたって生活できたけどな。

なにもない、といったって電気ガス水道が通っていれば。

視界のどこかに民家があるくらいの人口密度があって、ガードレールと街頭はあったけど信号とか横断歩道とかはない土地で育った。

スーパーは10kmくらい離れていたけど、生鮮食品だって生協宅配してくれるし、郵便だって宅急便だって届いた。

ケータイは圏外だったけど、56Kのモデムだったけど、ネットもつながった。

最近帰省したらISDNになっていた。

そもそも、外出するっていう発想があんまりなかった。

休日に外出というものをあまりしなかったような気がする。

休日ゴミを燃したり、植木を切ったりするとか、そういう肉体労働の日。

たまに買出しにいって、どっさり食べ物を買ってきて冷凍する。

あと、縁側で野菜干したり。

自給自足に憧れてたとかってわけじゃなくて(野菜も米も作ってなかった)、本当にそんなに困らなかった。

病院がないくらいかな。

今はなんだって通販できるんだもん。

コンビニがないからなんだっていうんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20100427153125

うわーわかるわー。

WATCHMEN映画化再販されてやっと見つけて。

岡田斗司夫絶賛」

と書いてあった帯は帰ってすぐに破り捨てたなぁ。

ダイエット本の帯でも書いてろ馬鹿

http://anond.hatelabo.jp/20100427083646

生鮮食品以外はアマゾン楽天で事足りる時代なわけで。

だいたいの食べ物デリバリー出来るし、金さえあれば引きこもり生活って簡単じゃない?

でも通信販売で生活するのに特化したマンションというのはいいかもって思った。

マンション単位ヤマト佐川と年間契約して返品送料無料さえ実現すれば靴や服みたいな試着してから買いたいものも通販が気軽に出来るするとか。

入居者は格安宅配食が食べられるとか。

洗濯物も玄関に出しておけば回収してクリーニングしてくれるようクリーニング屋と年間契約

引きこもり用というよりは、金はあるけど暇はない仕事場と部屋、というより寝床との往復みたいな生活をしてる層をターゲットに。

看護士の寮とか良さそう。

病院の真後ろに建ててさ。

入院食を納入してる業者が宅配食をやってくれそう。

クリーニング業者も病院に出入りしてる業者が契約してくれそうだし。

入居者は理学療法士とか放射線技師とか、医者でもいいんだけども。

つうか、病院の寮とかって実際にそうだったりして。

http://anond.hatelabo.jp/20100427153125

帯だのコピーだのでゲンナリして、本そのものを買うのをやめてしまう、

というのにはものすごく同意するんだが、

それが売れてる本だったりするとそれは自分が世の中のマーケティングにピントがあってないんだって自覚にもなるんだよなぁ。

帯は捨てればいいけど、表紙が…

http://anond.hatelabo.jp/20100427153536

一晩1500円の代わりに、1カ月15万円なわけだ。計算してみてよ。1日5千円だよ? 場所と食事の内容次第で、黒字に出来るよ。

そこを指摘してるんじゃなくって

親からの送金が途切れたら、今度はスタッフとして働いてもらう

↑ココ。

大体、

親は誰でも「社会復帰させたいはずだ」なんてのは幻想

って言うなら、送金が途切れる事を重々承知なんだよね?

「お、いいねえ」のエントリから「誤解だよー」ってピントハズレなレスが来て、

ここに行き着くのか??

やっぱり、商売としての感覚ずれてない?

何度も言うけど、ボランティアとしてなら、がんばってくれと言いたいんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100427151900

この人って

空想上の仮想敵たる「処女厨」像が脳内で確固としてて

現実に対話相手が自分の「処女厨」像とそぐわない場合

・「君はそうかもしれないけど」って感じに少数派例外として排除するか

・単に嘘をついてるものとして排除するか

で、

現実立脚した議論をする気がないんだよね実は。

でも本人はそのあたりに自覚がないから現実の議論のつもりでいる。


君はそうかもしれないけど大多数の処女厨結婚するなら24以下とか30なんてもう女じゃないと言ってるのは確かなんだよね。

この発言の意味不明さ、アヤシゲさも同じ問題を孕んでいて、

そもそも

・「確か」とは何か観測した材料があるのか、

  そういう想像が次第に思い込みで現実と摩り替わってはいないか

想像ではなく、「30なんてもう女じゃない」という発言を彼が実際に見たと仮定して、

  それは本当に「処女厨」の立場の発言なのか、思い込みで別々のものを繋げたり混同したりしていないか

はてな匿名ダイアリーでは、傍から見ていても明らかに、彼を釣ったりからかったりする目的

  滅茶苦茶な女性差別みたいなことを書き込む人があるが、そういう発言者とも違うのか

  (違わなければそれはマッチポンプというもの)

・諸々のアヤシゲさや他の可能性を全て排除して、確かに本物の「処女厨」からそのような証言を得ていたとして

  (もうそんな断定殆ど無理なのがここまで読んでる人にはお分かりいただけてるだろう)

  それが「処女厨」内の大多数派意見だというのはどこから確信できているのか

・そもそも彼の言う「処女厨」とはどういうフィールドのどこの人々なのか

あたりのことが非常に乱暴に恣意的に放置されてるので

鏡に映った影と戦ってるような、やまびこと戦ってるような、愉快犯の野次と戦ってるような、

そういう印象が彼には常に漂う

http://anond.hatelabo.jp/20100427153536

酷い親がたまに子供を責めるために月20万出してくれると?

金の価値を知らん馬鹿か。

普通以下の馬鹿親なら子供押しこんで、夜逃げしてクレジットカード解約して後はホームレスになろうと何だろうと放っておくわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん