2009年08月03日の日記

2009-08-03

彼女がいないとゲイ扱い

当方イケメン

目が大きく、こぎれいな格好をしてる20台

数年彼女がいない

増田ゲイだよね」と最近同僚のスイーツに言われた

いや、ゲイなんかじゃない女の子好きなんだ

ただ、めんどくさいだけなんだよ

彼女がいなければゲイ扱い

ただしイケメンに限る

http://anond.hatelabo.jp/20090731143844

プログラミングを行う人間で、下層SIerっていうか、「SIer」って自称するのはいったいどの層なのか見当がつかない。

というか、偽装派遣屋さんじゃないの、これ。

http://anond.hatelabo.jp/20090802233508

俺も小6んときに母親亡くして父子家庭。しかも親父は技術者で、

高校出るまでずっと海外に居たから祖父母んちで暮らしてたよ。

以下、自分語りみたいで嫌だが書いておく。

とにかく、周りと自分を比較して卑下しないこと。

比べたってどうにもならんし。惨めに思うだけ。

むしろ、これを乗り越えたらきっといいことがあると信じる。

んで、なんでもいいから夢を持つこと。なりたい職業とかあるなら、

それを実現できる策をきちんと調べる。そして道筋を作る。

もう高校生だし、インターネットも使えているんだから、

ある程度は自分で調べられるよね?

わからんことは進路指導先生に聞いてみ?

そして、社会に背を向けないこと。

自棄起こして不良になったり、タバコ吸ったり酒飲んだりするなよ。

一度貼られたレッテルを剥がすのは容易ではない。

自分を大事にしなよ。

あと、とにかく勉強しろ。人の3倍。

http://anond.hatelabo.jp/20090803123345

2004年名古屋の周辺スーパーだと白菜は600~1000円だったなー。

当時主夫やってたから、良いスーパー探すのに5~6件巡ってた。

安い奴は品質ひどかったから、800円くらいで身の入ったのを買ってた。

そしてすき焼きの主役が白菜にw(牛肉は半額で500円くらいになった奴)

[][][]せっかくなのでまとめた

http://anond.hatelabo.jp/20070219194120 の続きをまとめた

おまけ

も一つおまけ

http://anond.hatelabo.jp/20090802001622

あんたなら出来るよ。

あんたなら出来る。

みんなで不況を乗り切ろうじゃないか!!

興奮の度合い

エロゲエロ漫画>|視覚の壁|>官能小説>|次元の壁|>三次動画三次画像

なんだけど、普通だよね?

ネットは道具、良くするか悪くするかは人間

ネットは道具」だ。

それ以上でもそれ以下でもない、使う人次第で毒にも薬にもなる「道具」

必ず使わなければいけない訳でもないし、使わないからといって問題がある訳ではない。

ネットが気持ち悪いように見えるなら、それはネットではなく「気持ち悪い人間」が居るだけであって、それは日常と何ら変わらない。

 

…という基本を踏まえて、以下の文章を書いていく。

 

 

>なんでもかんでも情報を集めて把握できるようにする、確かに便利だよ

>でもさ、面白くネーの。「日常」が。経験する前に、分かった気になっちゃうから。

いるいる、こういった「情報だけ貯めこんで、うまくアウトプット出来ない」人たちが。

結局、ネット時代でも「日常を重視出来ない人」は他人から見ると「役立たず」なんだよな(笑)

 

ネットが無い時代はこの人たちはどういう人?

TV新聞・本だけの内容で判断し、日常起こりえる例外的な事に対応出来ずに「役立たず」と思われる。

 

以上の事から、これはネットに限った話ではない。

 

 

>あ、話それるけど、リアルで「検索すればわかることは聞くな」とかほざく情報強者(笑)がいたら直ちに首を吊ってほしいなぁ。

>んなこと分かってら。情報だけ知りたいんじゃねぇよ、おまえとコミニュケーションがしたいからお前に聞いてんだよ。

空気嫁よ。血の通ってない情報強者(笑)乙。とうとう魂までインデックスされたんだな

首を吊るとか穏やかじゃないなぁ…けど気持ちは分からんでもない。

こういう奴は「視野が狭くて、自分しか制御できない」人で、なぜそうなのかは以下の通り。

自分勝手をしたいが、そのためのノウハウが無い

 他人に目を配る能力が無い(他人に徹底的に無関心)ため、相手をコントロール出来ずうまく立ち回れない。

 それを開き直り、さも当然のように振る舞う…しかない(笑)他人からは見透かされてるけどね

自分で得た知識は、自分のためにしか使いたくない

 

…以上の思惑を隠すために「検索すればわかることは聞くな」という暴言を、当然な事の様に言う。

このせいで、専門知識を持っていて皆の知らない所で頑張っていても、他人からは「役立たず」という評価をされる。

 

ネットが無い時代はこの人たちはどういう人?

TV新聞・本から情報を貯めこみ、その範囲の事なら能力を発揮するが、例外が出た瞬間に凡人以下となる

→専門知識を持っているのに、聞くと「辞書を引け」の一点張り…他人からは「役立たず」という評価をされる。

 

以上の事から、これはネットに限った話ではない。

 

 

>こんな会話がもうリアルにありえるわけ。「本でも一緒だろ?」と思う人もいるだろうが、全然違う。

>本なら、本州全土、夏とか結構アバウトだったから、漏れのエピソード語ると、夏のある日、朝早く起きてとーちゃんとカブト探ししてなかなか見つからないことがよくあった。

クワガタが特に稀少だった。だから、やっと見つけたクワガタは本当に大事にしたよ。なかなか見つけられないことで、いろんな工夫を考える。

>それだから見つけたときの喜びはひとしおだし、苦労してつかまえた生き物は余計に愛しかった。

>一方ネットは町、番地、詳細な時間まで明らかにする。ここに何時に行けば「確実に」会えるという情報が手に入る。

ネットは「自分で考える」ことを妨害している。多様性(笑)の理解のために、見つける喜び、生き物を大切にする心を奪い取っている。これでいいの?

これについては全く同意しかねる。

ネットで詳細が書かれる事で「失われる物」だったらのなら、それは「元々リアルでなくても良かった事」なのだ。

実際にやってみると、ネットの詳細情報なんてまだまだ未熟…実際やってみると分かるはずだ。

既に解決済みの物を調べるのはナンセンスで「その情報を元に、その先を見せてあげる」のが今の子供たちにしてあげなければいけない事。

子供には常に未来を見てもらう方が良い。

 

 

>「調べれば分かることだから」と考えない子供が大人になって、いざ未知の問題に直面したときが怖い。

私には「未知の問題だ」と思って調べてしまい、それで満足してしまって次へ進まなくなる事の方が怖い。

なぜか?既に分かり切っている内容をスキップして、子供たちにはさらに先を見てほしいからだ。

先を見た事で、スキップした内容に矛盾を感じるようなら、初めてそこで考えればいい。

時間は有限、こういった「適切な優先順位」を考える感覚こそ、子供の頃から養っておいた方が良いと思うがどうだろう?

 

 

>少なくともこのネットの現状を子供には見せられない、というか見せたらイカン。

漏れに今何ができるか、LAN引きちぎって今日クワガタ探しに出かけることぐらいか。

臭いものにはフタ…が解決にならないのは今までの歴史を見ても明らか。

そもそも、その臭い物って本当に有害自分の好みだけじゃない?そこから疑う必要がある。

野球が入ってきて間もない頃「野球をする事によって起こる体の振動が、脳にダメージを与える」とか言って、子供野球をやめさせようとかする時期があったんだから(笑)

「良い事もあれば、悪い事もある」という分別が出来る教育をするのが本来の姿じゃないかと。

 

 

>それでいい。それでいいんだと思い込むしか今はできない。いまのネットがわからない

分からないではなく、理解しようとしてないだけ。

道具には必ず良い面と悪い面がある、悪い面だけを取って「これはまずい」という安易な判断をしないように、親はしっかりと見定めて子供教育する必要がある。

悪い事を回避するには「悪い事があるというのを覚え」ないと出来ないよね?

 

 

■気持ち悪い

http://anond.hatelabo.jp/20090802030209

選挙が終わった頃、野菜が高騰してそう

どの新聞も選挙一色ですが、この秋冬の一番のトレンドは野菜の高騰になりそう。

このあたりは東京に野菜を出荷しているところですが、今のところ2004年を上回る作柄の悪さです。長雨と日照不足で野菜が軒並み腐っています。2004年は兼業農家の我が家でも店で野菜を買わざるを得ない状況で、都会では白菜一玉1000円なんてこともあったと聞きます。

これで秋に台風が数回上陸すればひどいことになりそうで心配です。

http://anond.hatelabo.jp/20090802233508

聞いていると大学に行けるだけのお金はなさそうだね。でも東北の話のようなので、現地での就職は厳しかろう。

成績がよいなら返済義務なしの奨学金を、そうでなければ返済義務ありの奨学金をもらって国公立大学に行き、バイトに励みながら卒業してよい就職先を探すということになるだろうが、目標と根性を持つ必要がある。

成績がいいということなので、高卒試験が厳しい職(Ⅲ種公務員など)をなんとか突破して就職するのが無難かもしれない。ただ東北ではどの程度の競争率なのか知らない。

地元は多分仕事が少なく(または収入が低く)、父親が荒れてしまったのもそれが一因かと思うので、ずっと地元にい続けるのは難しいかもしれない。地元から離れるのは誰にとってもつらいが仕事がない地域ではよくある。

まず自分経済力と進学に必要な費用を検討した上で、高校の進路担当先生に進路や地元雇用情勢などを聞いてみよう。おそらくどこかが制約条件となって進路が絞られてくるかと思う。

ちなみに、

普通になるためにこれだけ努力してる私なんなの馬鹿なの死ぬの?」

というが、その努力は報われる日がいつか来るよ。だからこそ、

>大人に離すと大人だねぇすごいねぇと誉めてくれる。

となる。あなたは周りの高校生よりかはしっかりしてると思うので、自信を持っていいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090719170430

建前としては正しいけど管理者特権という名の役得はそれなりにあってもいいんじゃないかなぁ

グニャラ君だって勤務時間外でいろいろメンテしてくれているんだろうし多少の私情は見逃してもいいのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20090803105004

「さまーず」を見て落ち込む人

バカルディを見て、何で落ち込むのかと少し考えてしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20090802205931

風邪ではないのです。よくよく私の鼻は決壊する。体調管理は大切ですよね。

途中で自分を見失ったり、取り戻したり、いろいろあるかもしれないけど

求めていればいつか必ず見つかるよ。

あなたの目的地。

ね。たぶん、生きている意味とか、正義とか、その他いろいろなこと、折に触れて考え直してしまうとこと同じなんだ。

求めて見つけて、考え直して、また見失って。そうやって積み重ねていくんだ。

始めは写真の話だったのに。どこをどう違えばここまで話が膨らむのか。

いやはや、楽しい数日でございました。

こちらこそ、お付き合いくださり感謝感激雨霰。最近の長雨は私が原因なのかもしれないぞって不遜にも思ってしまった。

個人的に素朴な言葉の遣り取りに秘められたものが大好きです。

だから、ありがとう。

じゃあ、またね。

終了。

専業主婦になりたい女叩き

最近叩かれてるけどさー。

そりゃあ出来ることならなりたいよ、当たり前だよね。

だって世の中本当にそれで許されてる人もいるんだもん。

実際、友達で「旦那から働かなくていいよって言われたー」っていう子が何人かいるけど、

素直にすっげーうらやましいよ。食ってたイカ焼き落としちゃったくらいうらやましいよ!

素直に「すごいね!旦那さんかっこいいね!」だよ。

うちは専業できるような状況じゃないし、かといって旦那のことは大好きで別れたくないから

自分も働くしかないと思って生きてるけど、旦那から「専業主婦になりなよ!」とか言われたら

さらに惚れ直すのは確か。

http://anond.hatelabo.jp/20090803105238

ある人とっては非常に価値意味があるものでも、他のある人にとっては無意味なものというのは当たり前のこと。宝石昆虫時計おもちゃ爬虫類象牙日本刀・・なんでもそうだろ。別に田舎富裕層に限ったことではない。そもそも資本主義消費社会ってものはモノにいかに価値をつけて売るかっていうのがテーマの一つなんだから、どんなシュチュエーションだろうが(田舎金持ちの会でも、近所の八百屋でも)、売れれば勝ち、売れなかったら負けでその原則には変わりない。

http://anond.hatelabo.jp/20090803105238

昔だったらマンモスの牙なんっつったらロマンの塊だろうが

今となっちゃ象牙の代替品だからなぁ…

http://anond.hatelabo.jp/20090803010845

フェラーリの販売カタログはそれだけで商品として流通してるから、別に問題ない。

大体フェラーリカタログって、写真集かよ!ってデザインに凝ってたりするからな。

っていうか、

※高解像度にて複写致しました全16ページのフェラーリ SP1 オフィシャルカタログ

これって著作権侵害じゃねーのか

http://anond.hatelabo.jp/20090803073928

こりゃ気遣いできない奴の典型だな。

iPhoneで気に入らないところ

注目エントリーでの「このゲーム面白いよ!」という記事がことごとくiPhoneなところ

http://anond.hatelabo.jp/20090803031225

まー別にGKじゃないんだけど

値段499ユーロ(67421円)ってアホか。価格4割増しかよ?

 販売がアマゾンじゃなくて、ただのボッタクリ業者の初物吹っ掛け値段だからじゃね?

どうしてHDDが80GBから60GBに減ってんだよ?調達コスト考えるならもっと大容量な方が安くつくだろ?

 薄型に合わせて、2.5インチか1.9インチにしたのかねぇ。

 まぁそれでももっと容量多くても安いはずだけど。ひょっとしてwiiに対抗してSSDか?(笑)

HDMIポートが2つ?何のために増やす必要がある?

 EU圏だとPlayTV絡みで要望があったのかもね

PS2互換ソフトウェアエミュレートで可能になった?PS2GSCellでは再現出来ないだろ?

 一応特許は出してるんだよなぁ。(特表2009-527836)

 実現出来てるかどうかは知らんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん