2009-08-02

父子家庭ダメなの?

私は高1、父子家庭になったのは小6の時

身バレしそうだがもう少し詳しく書くと、小3の時に離婚して小5秋に三つ離れた姉と共に隣町に引っ越して3人で暮らしていたのだが

(主に姉が)新しい環境に馴染めず、私に当り散らし虐め、耐えきれずそれこそもう表ざたにはならないが自殺未遂は何度もした。

結局半年もしないで私は父親のところで暮らすことになった。決定したのは土日によく逃げ帰ってよく父のところへ遊びにいった私なんだが、

今思うと私は母親に姉が私を虐めるのも、私が出ていくのも止めて欲しくてそんなことを言ったのかなと思う

戻ってきてからの生活は酷い生活だと思う。現在進行形だけど。

父はろくでもない人間で、大して強いわけじゃないのにこれが無いと眠れないとかいって毎日飲むアル中、半年に1回は些細なことで大暴れ。健康保険?滞納してるから保険証が出ずインフルエンザで死にかけた。マジで

おまけに家で風呂たてると金がかかる!とかいって1人で銭湯通い。私は家で毎日シャワー。

春夏はいいが冬は雪がバンバン降る地域だから寒くてたまったもんじゃない

ろくに保護者用のプリント持ってきても子供任せ、印鑑だけでもとせがむとキレて怒鳴りつける。先生との面談なんか消費税だとか思いっき関係無い話でずっと親父のターン。

何かボイコット的な意味だか正直具体的な理由は無いが、とにかく全て嫌になって中学は半分行ってない。けど一応高校は出てる。成績はクラスで5本の指に入るほうだから、真面目に出てればもう少しレベルの高いところに行けたのではとよく言われる。

もうこの位になってやっとうまい付き合い方を見つけたが、始めの頃は壮絶だった。

自分でも普通の人としてすごせるようにすごく努力したと思う。拒否っといて何を言うと鼻で笑われそうだけど。

とにかく何もかも1人で頑張って、今望む今出来る理想自分を実現してみせた。今は正に理想。今すごく楽しい世界で一番楽しい気がする。

辛いときは母に助けを求めるのだけど、やっぱりやんわりと頑張って!高校に入ったら一緒に暮らそう!と行ってくれるが具体的には何もしてくれない。というか、頼めることが何もないというのが事実だけど。

顔を合わせるのは精々お盆秋田帰省する時くらい。

肝心の今、高校に入ったら、なのだが。三つ上なので丁度姉の手が空くと思いきや、

なんと姉は境界性人格障害?とやらで通院してるらしい。しかも精神安定剤飲みまくって春に救急車運ばれたとか。通信制高校ダブったらしい。

絶句した。姉は何一つ進歩していないのか。私はこんなに頑張ってるのに、姉はのうのうと母と暮らしてこれなのか。

そう思うと母と暮らすべき時間を姉に取られたのかと思ってしまった。実際違うとはわかっている。

あと自分も何か精神疾患になっていないかと急に怖くなって保健室先生に相談したら、あなたのお家は機能不全家庭ってレベルじゃないやばさだけどあなた自身は大丈夫。強い子ね、といわれた。なんか逆にこの状況で発病してないとか馬鹿じゃねーのwwwって言われた気がしないでもないけどw

私が無理を押しとおせば引っ越すことはできるのだろうけど、折角入った高校、そこで知り合った友達、今までの友達、住み慣れた土地、そしてどうしようもない父。

今の自分を作ってくれた半面教師たちをまるっと捨てて母のところに行くのには正直躊躇してる。

親父は多分長くない。土建関係だから割と危険職業だし、去年は親父の同僚が職場事故にあって、腰の骨がボロボロになった

母も多分長くない。3月に仕事が忙しくて倒れたらしい。すぐに連絡をくれなかったのがちょっと寂しかった。私は家族カウントされてないのかな。

今ここで母のところに引っ越したら、親父はすぐにくたばりそうな気がしてならない。可愛くないウサギだなあ…

それに正直新しい土地で慣れることが出来ない気がする。虐められでもしたらきっと私は今度こそ立ち直れない。

なるべくここにいて、今やってるバイトお金貯めて貯金して大学に進学したいと考えている。でもお金足りないから多分無理。

…という一連の流れをかいつまんで大人に離すと大人だねぇすごいねぇと誉めてくれる。いや、誉めて欲しくてしてるんじゃないんだが…。

でもたまに友達の母親バイト先で仲のよさそうな子供連れを見てると、

卑屈な考え方だけど「なんでこいつには両親がいて私にはいないんだ?普通になるためにこれだけ努力してる私なんなの馬鹿なの死ぬの?」

ってすごい空しくなる。自分が悪いわけじゃないんだと一応事実だし認めることはできる。でも納得はできない。

一番の理想は母と暮らしつつ今の高校に通うことだが、県外だし母はもう親父の傍には死んでも嫌だと行ってるから無理である

私が引っ越すのは生活水準は超あがるだろうが上の理由からあまりしたくはない。それにまた姉に虐められるのではないか、上手く行かなかったら今度こそ父のところには戻れない、というのもある。わがままなのはわかってる。でも普通の子はそれを普通にしているのがこれまた理解に苦しむ。彼らは私と何が違うんだろう?

自分は何をしたいのかどうするべきが私にとってベストなのかわからない。制服タバコ吸ってるアーパーゆとりには両親も暖かい家もあるのに私には何故母がいないのかもわからない。

もちろん両親いない親なんてごまんといることは知っている。実際に見たこともある。しかし彼ら彼女らはまだ子供でいられたからまだ幸せなのかなと思う。そもそも幸せ幸せを比べるなんてのはケースバイケースだから無理なんだろうけど。

一応文章反芻はしてるんだけど、ボロボロ泣いてるし匿名ダイアリー書くの初めてだから何書いてるかわからないです

俺はもっと不幸だった!とかの不幸自慢じゃなくて具体的にどうするべきか意見もらえるとありがたいです

  • 自分は平穏な両親に愛されて育ったような人間。両親関係以外で問題はあるけども。 なんとなく、親に干渉されまくるよりも突き放された方が自立心は強く育ちそうな気がしたよ。 突...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090802233508 なんでそんなに親が欲しいの?いなくてもいいんじゃね?俺もいないし。 いることで苦労するならいない方がましじゃね?

  • http://anond.hatelabo.jp/20090802233508  今の生活が楽しく、今の生活を続けることが出来るのなら、今の生活を維持しよう。  母親のところに行くということは考えないほうがいい。父親と暮ら...

  • 姉から物理的距離をとったのは正解な気がする。 姉は父のダメな遺伝子を引き継いじゃったんじゃないの。 あと、世の中にはわかりやすい不幸とわかりにくい不幸があると思う。その位...

  • 環境は変わらない。他人なんて変えれないでしょう。 だから自分が高みに登るしかないんじゃないかな。 貴方自身が分かっているように、大学行って、普通/大多数の人のレベルにまず...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090802233508 頑張ってるね。すごいと思う。 私は、両親健在、きょうだいもいるけど、まあ、両親が機能していないのでw 大学進学をギリギリで反対され、高校辞めた...

  • 自分がそういう状況に置かれたら、多分親から逃げちゃうなぁ。 とっとと金稼げるようになって1人暮らししようとするだろうなぁ。 幸い成績が良いのであれば、学校の先生に大学行...

  • 正直なところ、自分の足で立ってもいないのに家族を支えるなんて無理だ。チャレンジしたところで、そういった家庭をすぐに改善するのは難しいので、共倒れになった上に無駄に時間...

  • えーと、私自信軽い境界性人格障害なので、言えるんだけれど、 まず境界性人格障害は性格の問題でもあるので、姉には絶対に近づかない方がいいと思う。 今が楽しいと思っているなら...

  • 聞いていると大学に行けるだけのお金はなさそうだね。でも東北の話のようなので、現地での就職は厳しかろう。 成績がよいなら返済義務なしの奨学金を、そうでなければ返済義務あり...

  • 俺も小6んときに母親亡くして父子家庭。しかも親父は技術者で、 高校出るまでずっと海外に居たから祖父母んちで暮らしてたよ。 以下、自分語りみたいで嫌だが書いておく。 とにか...

  • あなたはきっと愛情深い人なのでしょう。 頼りにならない父母も、母の時間をまるごと使っている姉も、頭では分かっているのに突き放しきれないのだと思います。 辛い環境の中で、よ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん