2009年03月28日の日記

2009-03-28

女の子に群がって「ブロックしてもいいですか」と言われてるオッサン

http://anond.hatelabo.jp/20090327041819

http://twitter.com/akoya/status/1394512503 @kimpeace オフに行っても平和さんとあんまりしゃべってないじゃないですか

http://twitter.com/kotohito/status/1394526633【速報▼】.@akoya が.@kimpeace をストーカー!?

http://twitter.com/akoya/status/1395099379 もうあたまおかしくなってる!おかしくなってる!

http://twitter.com/akoya/status/1395135544 一体全体わたしはどういう反応すればいいわけここで?

http://twitter.com/akoya/status/1395143656 @kimpeace 平和さんのえっち

http://twitter.com/akoya/status/1395145600 とりあえずこれしかいえなかった。

http://twitter.com/akoya/status/1395174903 @kimpeace ブロックしてもいいですか

いくつかは既に削除済み

kimpeaceが鍵付きの上にポスト検索に引っかからず具体的に何を言ったか不明

http://anond.hatelabo.jp/20090328023248

俺とは正反対の人生を送ってるんだな。

こちとらしたことも、奪われたこともないのに。

変わってほしいよ。

嫉妬してしまう

なんか既出な気がするんだけど、

アイマスMADとか、Drawrの人気の絵師さんとか

少し自分技術が身に着いてから、

鑑賞するときに純粋に楽しめなくなっちまった

あーAEのこーいうエフェクトつかうのねー

という分析に始り、自分より人気のある人への嫉妬等

なんか胸のなかがかき乱される。

もうちょっと自分技術が伸びて、自信がつけばまともに見れるようになるかなー

本物のクズっているんだね

ネット上でのこと。

自らが生殖能力を持っていて、嫁との間に子供をしっかり作っている男が、体外受精に関して「通常の命の営みに反してまで子供を作る技術」と批判していました。

ああ、本当のクズだ。

自分たちが当たり前に持っていて、しかもそれを使って何かを得た人間が、それを持っていない人間がそれを手に入れられる手段をただ気に入らないと言うだけで批判する。

世の中で最低の行為の一つだと思う。「通常の命の営み」ってなんだ?お前の嫁が生んだ子供にだって生んだ直後に医療技術がふんだんに使われて生存率が上げられてるんだぞ?

新しいものを批判したい、保守的な位置にいる自分に安心したいだけのクズ野郎

人が普通に持っているものを持てなかった人、失ってしまった人に対して、技術の力でそれに近いものを提供できるのなら十分にやればいい。

向井亜紀代理出産に使った金を里親プロジェクトに回せば沢山の子が救われた」と言っているゴミもいた。

個人の権利とか気持ちとか頭に無いんだろうな、自分の権利や自分の気持ちだけは大事なんだろうけど。

二人ともリアル友達とも当たり前にマイミクしてるような奴らだった。

そんな状態でこういう意見を書ける奴らが普通にいるmixiは魔窟だと思った。

id:jt_noSke

この場合の倫理観なんてものは個人の好き嫌いと変わらんよ。いくらだってクズと切り捨ててやる。

宗教観に関しては話がめんどくさくなるからとりあえず逃げとく。

id:Gelsy

「しなければならない」って何?しなければならない義務なんて最初からどこにもないよ。

ところで「これはひどいタグって人格批判にならないのかな。「単純におかしい」と言っている以上のイメージを与えると思うんだけど。

id:yukikeiichi

「説得力」なんてものはそれこそ正しさと同一のものじゃないと思うんだが。

そもそも俺が何のためにこれを書き込んだかって怒りを吐き出すためになんだけど。

八つ当たりと一緒」が「「殺人犯は頃されて当然」という遺族の訴えに近い感じ」に書き換わってるけど、

俺は単に「おかしいことを言ってるそいつらがむかつく」と言っているだけだよ。

追記部分に関しては結局は程度の問題になる思うので何も言うつもりはないが。

id:FTTH

お前のやってるのは「必死だなw」と煽るのとあんま変わらんよ。気味が悪い。

id:sqrt

しなきゃいいよ。

id:ngsw

その視点は大事だよね。

id:imo758

執筆者って俺だよな?子供を親の専有物だなんて言うつもりはないよ。

ただし、「子供を産む」という行為は親側の行為だし、「出産の喜び」「子供を持つ喜び」に関してはどうやったって親のもの。

それを否定しても仕方が無いだろ。

id:HDPE id:tora_17

正確に言うとmixi(っていうか大規模SNS)のシステムが怖いと思ったね。

ネットサービスってそのシステムによってそれぞれ色んな恐ろしさが発現するものだと思うから。

2chには2chシステムによって現れる恐ろしさがあるし、はてブには(略 増田にも(略


はてブの一つ一つに反応していくと心の健康にも悪いからとりあえずこの辺にしとく。

気になった意見があったから反応。「とりあえずこの辺」って曖昧な逃げ言葉使っておいてよかった。

id:nakag0711の考え方はものすごい危ない。少し応用すれば、というか応用しないでも他の病気や障害にあてはめれば、

即「弱い奴は子供作るな」って話に持っていけちゃう。少し進ませれば「弱い奴は死ね」って発想にもなっちゃう。

それでもその曖昧な疑義でもって技術治療が否定されちゃう社会は怖い社会だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090327205222

>これは進化論に対する反証じゃなくて時系列に対する反証だよな。

詳しく

http://anond.hatelabo.jp/20090328020808

1.長い時間働くことが偉いと思っているから/評価されるから

3.残業代を稼ぎたい

したがる人の理由はこの辺りでわかるんだが、俺が聞きたいのはさせる側の理由なんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090328021156

ボーナス貰って、ドロンというのが一番いいよねー。

ただ、雇用条件書でてから退職届だして、次にいくまでに 雇用解除通告をもらう可能性も

なきにしもあらず、なのでいま動くのは怖いな。

http://anond.hatelabo.jp/20090328054930

食いつぶされる性能ってのがそもそも…な。

http://anond.hatelabo.jp/20090326145926

元増田です。

週末になってみてみると結構ブクマがついていたので、いくつか答えます。

今まで関係した女性との別れ方について。地理的要因が多いかな。仕事で別の町に引っ越さないといけなくなったとか。自分に束縛欲がないので、地理的要因にはめっぽう弱い。おいかけるもしくは引き戻すという行動をしないので。簡単に言えば遠距離恋愛が無理。

増田だし正直に書く。

住む所が離れても、友達続行というか、たま旅行のついでに会ってドライな肉体関係を持つくらいの相手が多い。不思議とそれでもめたことはあまりない。むしろ、元彼女と現彼女が友達になって一緒に遊びに行ったりする。(一人だけ、元彼女と仲良すぎるのが原因でもめて別れた)

今まで一緒にいた女性だれもが平等に大事で、その出会いがあったから今の自分があると思うほうなので。新しい出会いがあって求められれば答えるけど、それで過去にあった出会いに優劣をつけれるわけじゃない。わざわざ俺からそういう話を彼女にはしないけど、聞かれれば結構正直に答える。

一言で言って熱意がないというか。「私をオンリーワンにして」というのは、あるいみ相手の独占欲を欲してるんだと思う。独占欲がないと、そういう要求にストレートに答えられない。執着がないんだよ。この人じゃないとだめだ、という。ドライすぎる。恋愛ごっこができない。理想男性みたいなブクマがついてたが、それは一面しか見ていないかもしれない。

俺の彼女に対するスタンスは、オンリーワンにするというよりは、「疲れたときにはいつでも(たとえ別れた後でも)来ていいんだよ」なので。倫理観が薄いとも結構言われるかな・・・

http://anond.hatelabo.jp/20090328110941

法律的な真っ当な解釈は知らないけど、路上駐車速度違反飲酒運転と高齢ドライバーとどれが一番危険なんだろう。

たぶん法律的な仕組みや位置付けからするとこうであるので、潜在的な危険性がどうのこうのとは

あまり関係なくてということになるのだろうし、それが真っ当な法律運用に見える。

じゃあ小沢の件もそうすればいいじゃないかと思うのだけど、なんだか違うように見える。

突破口はここだからという言い訳もできるのだろうが。

この人が気になる

id:guldeenさんが気になる

なんか最近ブクマコメント見てると気の強いコメントが目立つ

まぁ前からそんな感じだとは思うが、以前と比べてコメントの内容が

ドクドクしくなってきた感じがするし、ユニーク性が落ちている気がする。

何かあったのかな?それとも自分勘違い

余計なおせっかいだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090327205232

あー、わかる。専門職だから多少事情は違うけど、県トップの高校→専門の大学の中では上の中ぐらいのところ→業界で中の中の会社

お金貯めて留学します。それでも状況は変わらないかもしれないけど。

会社の人的環境のよしあし。

プロパー社員である同僚たちはおしなべてレベルが高い。仕事能力に限って言えば特出している人こそ多くなくとも優秀だし、コミュ力容姿普通以上だ。平均点が高いというのだろうか

名ばかりの外資企業に入社した4月1日に配属された部署が

  • 明らかに容姿(生まれつきではなく、生まれた後努力カバー出来る面を全く努力していないという意味です念の為)が悪く
  • コミュ力も平均より低く、
  • 仕事のやり方についても拘ってる癖に要領が悪く(でも一緒に仕事するから尊敬する為に優秀な部分を頑張って見つける)
  • 一緒に仕事してるのがこんな具合なので、付き合い残業とか付き合い休出とか当然。
  • 一般的な事に関する教養は殆ど無く、芸能や流行最上だと思ってる。
  • 後輩や派遣をいたぶっててもOK。悪い所は全部他人のせい。
  • 不衛生(屁とか鼻ぐちゅぐちゅとか口チュパチュパの不快音当たり前、ワキガ口臭加齢臭当たり前!埃とか気にしない!)
  • こんな所なんで他部署からの評判が最悪。客からもまあ余り良くない。





更に、

決まりかけた所に転職しようとしたら阻まれ、

部署異動しようとしても、認められず

そんな所に九年いて辞めました。

会社の同じ部門の人たちはお友達としても付き合えない感じのお人ばかりでした。

精神科のお世話にゃならなかったけど、かなり病んでた。

次の転職先を未だ決めてないけれど、仕事する気になれないんだよな。どうしようかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090327205232



追記

書いてたら色々思い出しちゃった。から書くよ。増田マインドマップ

それでも頑張ってやったなあ。

仕事内容に関しては就職活動中、

初任給提示額がいい(年収ベースで+80万位)他の企業で出された仕事内容と同じだったんだけど

その仕事に興味が出なかったから二次面接で辞退したんだよね。

本当入って後悔したな。

私頑張ってたなあ。

土曜の朝からセンチメンタルです。

誰か慰めてください。

あー、なんかチガウよなー。ダルいなー。w

http://anond.hatelabo.jp/20090327200606

あんな、「矛盾だらけです」てね、俺が書いた「矛盾だらけの収容所像」はね、あなたの上げた資料とその周辺の資料と、あなたの信じてるサイトに書いてある事から、組み上げた収容所像ですよ?まぁ、子供の絵と焼却炉は俺の資料だけんども。あれか?ここは笑うところか?

あのね、あなたの上げた人の証言は診療記録等が裏づけ資料となって信頼性が上がるワケなんだけど、解っとるかい?オレも最初のトラバで「プリーモ・レイヴィーの本に実情が書いてあるよ」て書いたよね?イタリア人とポーランド人の証言がなんで同じような収容所病院の実情を示しているのか、てことだよ。あと、こういった証言がある以上、何人分の診療記録があろうが、病院の実情を否定する材料には為らん。オットーフランクをだそうが、それは彼の運と体力の問題でしかない。それに治療を受て回復した人が多いというなら、何故巨大な焼却炉をアウシュヴィッツは必要としたのか。何故、収容人数が10万人程度のアウシュヴィッツパンクもせず大量のユダヤ人を受け入れ続けられたのか。治療甲斐なく人々は死んでいった、というなら何故解放しなかったのか。ユダヤ人は運べて医療物資は何故運べなかったのか。証明する必要がある。

それからね、死亡記録の件はご本人達がそう書いてあったんだよ。「ゴルビーから秘密で見せてもらった」てな。実際は遺族向けに販売もされとるよ。そんでな、その死亡記録は収容された人のみしか記録されていない。収容前に処理された人達記録されとらん。「選別がなかった」というなら何故、アウシュヴィッツには老人がいないのか、鉄道会社の運行記録が残っているそうだが(ヒルバーグの被害者推計の根拠)、送り込まれた人数の15%ほどしか記録されていないのは何故か、残りはどこに消えたのか。「別の場所に再移送された」というならそれはどこか。証明する必要がある。もちろん、あなたがそれを証明するのではなく、否定論者が証明するんだけどね。大体、物資が不足して死者が大量にでるような環境を、普通とは考えにくいんだがね。あなた寄りに解釈しても、証言者が語るような悲惨な状況に繋がるんでないの?

出産記録はね、俺もブラウザ検索くらいやるわいな。w それでもよう見つけられんから訊いとるのよ。

それからね、野焼きちゅうか屋外焼却も行われてます。ホェスの告白書(出版されたほうね)では廃油やら染み出した脂やらと材木を燃料に燃やした、と書いてるね。アウシュヴィッツの地下からはその灰と見られるスラグが見つかってる。

言葉遊びじゃないけれど、「ユダヤ人絶滅計画」でググるのと「ユダヤ人絶滅政策」でググるのと、結果を見比べるとおもしろい。ちなみに海外では「ユダヤ人問題の最終解決」だね。今現在の学説で「ユダヤ人絶滅計画」なるものがあった、てのも無いんだがね。さぁ、「ヒトラーの命令書」なんざ無くても学問は進んでるちゅう事の証左にはなっただろ。

何に腹を立ててるか、ちゅう事には興味無いんだろ?じゃあ訊くな。感情論くらいなモンだよ。俺の矜持ちゅうかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090328074135

私の知ってるIT企業のやること(複数企業における経験

・IT部門ができない部門間のすりあわせ

・IT部門が出来ない現行システムの調査/仕様書再作成(リバースエンジニアリング的な)

・IT部門が出来ないテスト設計

・IT部門が出来ない保守

・IT部門が出来ないユーザー意見とりまとめと提案

・IT部門のダメ人間管理

・てーか、IT部門が出来ない仕事全部やるんだよ!

ぶっちゃけ、IT部門はIT企業の指示通に手を動かしているだけで、あとは全てIT企業が指示やとりまとめしないと動きませんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20090328100211

2>1だから、口開いてる方が大きいお

上<下は、あまり見たことないけど、ピラミッド的なイメージかも?

http://anond.hatelabo.jp/20090328074135

私の知ってるとこではそれ、IT企業とIT部門がちょうど逆転してますが。

少しは図々しくないと、人間関係って築けないな。

どんなに仲良くなったって、相手の望んでいることを100%理解してその通りに行動する、なんてことはできないもんな。

相手の望むがままに行動してあげられないと、自分は重犯罪を犯したような気になる。でもこんなスタンスでいたら誰ともやりとりできないわ。よって、改めたい。(今からの性格の変更はかなり困難だけど)

そしてもうひとつ。相手のことを勝手に決め付けるなって、今まで思ってたけど、ある程度相手のことを「こう思っているはず」って決めつけないと、相手のことを把握できなさ過ぎてしんどい。ことが分かった。相手の言動に一喜一憂し過ぎ。

相手の言葉の裏を読めない。言葉を額面通りにしか受け取れない。

人と仲良くなりたいんだけど、大変に難儀だなぁ。

孤独が辛い…。

http://anond.hatelabo.jp/20090327042202

全然関係ないんだけどさ、たまに不等号を

上のもの<下のもの

って書いてるのを見かけるんだけど、不等号って

口が開いてる方が大きいんじゃなかったっけ?

それともどっか発祥のスラングなの?

春休みだなぁ。

何の意味もないレッテル張り。

論理性のかけらもない煽り

最初までたどれないトラックバック

増田が使いにくくなってしまった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん