2007-03-29

人間関係は損得なのか、損得以外のファクターもあるのか

http://anond.hatelabo.jp/20070329014921

このへんから伸びている話題だけども。

たとえば、

  • キリン(の祖先)は、木の高いところにある葉っぱを食べるために、長い首を持った動物へと進化した。
  • より長い首を持った個体が生き残り、短い首を持った個体が淘汰され、その結果キリンはあんな動物になった。

と、二通りに記述できる。あるいは、

と、記述できる。んで、

  • 親が子に注ぐ愛は、理屈を越えたものである。
  • 親が子を愛するのは、種の保存という目的のためである。(もちろん無意識レベルで)

と、記述できる。

まあ、例がイマイチだが。

要するに、どのレイヤーに着目するかによって、記述の仕方は変わる。

ぜんぶ「損得勘定」に還元して記述することもできるし、

そうしないで、「愛」だの「善」だのってファクターを取り入れることもできる。

実際的なのは、後者記述方法でしょうな。

ちなみに、ぜんぶ損得勘定で説明しようとすると、究極的には

「得なことを追求することには、いかなる『得』があるのか?」という自己言及に至るね。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん