「リアクティブプログラミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リアクティブプログラミングとは

2020-05-21

anond:20200521111256

たまに文法も変わるが、ドラスティックには変わらないのでそこまで問題にならない

しか10単位で言うと、わりとドラスティックに変わるんだよなあ。

goto制御するプログラミング

 ↓

構造プログラミング

 ↓

イベントリブプログラミング

(その実現手段としてオブジェクト指向言語が使われることが多い)

 ↓

リアクティブプログラミング

……という感じでパラダイムがどんどん変遷している。

2016-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20160524145224

よーわからんw 岡部氏は、自作ライブラリHPで、

FRP純粋理想とする関数型+時間で変化するストリームを値にマップして扱うリアクティブプログラミングの組み合わせ

まり関数型の拡張っていうなら誰も反対無いと思うんだけど。

FRPライブラリサブタイトルに、 library that provides first class reactive value 'over time' と書かれている、これ拡張じゃないのか?

https://www.npmjs.com/package/timeengine

HaskellのIOモナドみたいな別の抽象化DISりつつ、FRPこそ正しい関数型みたいに言うから荒れるんじゃないの?

IOモナドDisってるのかどうかまでは知らない。しかし、すでに出たサンプルからFRPの効力がまざまざと見せつけられている。

荒れるのは自由だけど、両方正しいとかそういうのじゃなくて、間違っている電波だみたいな叩きしかなくて、要するに感情論で反対派は反発しているだけでOK?

あるよ。

関数がどのパラメータ依存して、何を結果として返すのか明確になる。

グローバルな値を参照したり書き換えたりしてたら、関数の中身読まないとわからなくなる。

短いプログラムならそれでもいいけどね。

別の誰かが書いてたように、上位スコープ内に定義されてるDOMでも、数学ライブラリでもなんでも、引数関数に渡すのか?

グローバルな値を参照したり書き換えたりして

いやだから、定数なんだから書き換わらないんだよ、FRPストリームconst 定数なんだから

関数型のわかりやす説明であって、住井派に反対してるとか、岡部路線とかじゃないよね、と。

オブジェクト指向と対比して考え方をまず学ぶって岡部路線、住井グループはそれを目の敵にしていて集団的攻撃している様をみたプログラミングコミュニティは逃げ、その後、不毛な大地のみが残った。

http://anond.hatelabo.jp/20160524142313

FRP純粋理想とする関数型+時間で変化するストリームを値にマップして扱うリアクティブプログラミングの組み合わせっていうなら、別に誰も反論しないと思うけど。

まり関数型の拡張っていうなら誰も反対無いと思うんだけど。

HaskellのIOモナドみたいな別の抽象化DISりつつ、FRPこそ正しい関数型みたいに言うから荒れるんじゃないの?

全部の時間依存関数にそういうことをする意味はない

あるよ。

関数がどのパラメータ依存して、何を結果として返すのか明確になる。

グローバルな値を参照したり書き換えたりしてたら、関数の中身読まないとわからなくなる。

短いプログラムならそれでもいいけどね。

初心者からFRPのことまで考えてないんだろう。

関数型のわかりやす説明であって、住井派に反対してるとか、岡部路線とかじゃないよね、と。

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160516174234

FRPって関数型プログラミング+リアクティブプログラミングでしょ?

そんで、リアクティブプログラミングって、

__drawFrom.t = {
        x: e.clientX,
        y: e.clientY
      };

みたいなグローバル変数を書き換えるコード自分で書くんじゃなくて、

この変数とこの入力欄/入力ボタンは結びついてます、って書くだけで、フレームワーク利用者に見えないところで、自動的更新してくれる仕組みだよね?

既存FRPライブラリってそうじゃない?

自分イベント拾ってグローバル変数書き換えてたらFRPじゃないよね?

違う?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん