2019-12-14

なんかJAPANて変だよぉ 

おはようございます😃

大学2年で細胞学を勉強するものです。

最近留学から帰国しました。

久々の日本自分感覚が鈍っていたせいか

日本の、「こうした方がいいよね」

「こうあるべきだよね」という同調圧力過激なんかじゃないかと思うようになりました。

留学先のディズニーランドでは、自分自分

他人他人。1人1人の違いや個性が互いに分かり合い受け入れられている文化根付いているなと感じました。

昨今、日本どうでしょうか?

自分に余裕がなく比較して相手皮肉批判

正論で言い負かし。優越感を満たしているそんな人が多く見受けられます

別にいいじゃないですか、他人のことはどうでも自分のことさえしっかりやっていればいいんですよ。

あと日本テレビはひどいですね。

特にバラエティ、同じようなキャストで同じような番組ばっかり留学先では有名人よりも

一般の人が出演する番組の方が多かったです

お笑い芸人もいましたが、みんな誇りと自信をを持っていて自らバカをやったり笑われるような芸はしていませんでした。

日本にいたままでは気付けない。

一度全く違う文化の国で生活した経験がここまで人生観を変えるようなものだとは誰が想像をしたでしょうか。

実は僕は生粋の日本人ではありません。

東南アジアからの5年前に日本にきました。

初めて日本を訪れた時はなんと素晴らしい国だと思いました。しか最近どうも様子がおかしいと日本人は親切です。けど心のうちでは何を思っているか見えないのです。

日本島国村社会と聞きました。

皆んなが同じように一致団結しなければ生きていけないそんな時代があったとききました。

今の日本でもその時代の名残があるようで

未来JAPANではアメリカモデルケースのように1人1人の個性価値観多様性大切なことに気づくでしょうね。

そう変わっていくと思います

拙くて幼稚な文章だとは思いますが、ご清聴

ありがとうございました。🙄

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん