「あたしンち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あたしンちとは

2024-05-12

20240512[アタック25]Next 2024年5月12日 #111 母の日大会 2024-05-12結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:伊藤久美子50@奈良

緑:西本奈美子51@愛知

白:小林亜由子50@奈良

青:北山珠美37@東京

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]藤本美貴 ふじもとみき

・02 ナデシコ(科

・03 母屋(を取られる

・04 タキシード(仮面

・05 消費者(庁

・06 [すべて][4答]ニューヨーク ロサンゼルス シカゴ ヒューストン

・07 マイケル・ジャクソン

・08 [近似値]30.1(キログラム

・09 [Ca]カルシウム

10 『帰ってきた )あぶない刑事《でか》』

11 青木昆陽 あおきこんよう

12 千葉(市

・13 ピエール

・14 『あたしンち

・15 プロポリス

・16 [ふるさと競馬][北海道帯広市]馬車

17 スキマスイッチ

・18 半月(切り

・19 早田ひな はやたひな

20 [英語]ダンデライオン

・21 [AC]小川洋子 おがわようこ

・22 [3択]人 の名前

23 [音楽ユニット]COMPLEX コンプレックス

24蜻蛉(日記』 かげろう(にっき

・25 貴乃花

・26 [国]ドイツ

・27e サーモン(ピンク

飯田 山本 大橋(順不同)(仮)

CM[再] [略さず]ワンレングス

・xx [ある都市名前]敦賀市 つるがし

2024-05-09

風呂に入っていない」

結局「風呂キャンセル」も「風呂スキップ」も「風呂パスする」も、全て風呂に入っていないという状況になる

どこかの目標である「お風呂に入ろう」を達成できないし、法などで直接は言っていないが迷惑防止条例なんたらあたりに触れることは免れない状況ではある

風呂キャンセルスキップなどの単語

風呂キャンセル

主にうつ病などによって何もやる気が起こらなくなり、風呂にすら入りたくないということからまれ言葉(元々は「風呂キャンセル界隈」から来るもの

一応声を傾けると入らないと不潔だとかは分かっているが行動ポイントだとかを理由に入りたくないらしい

風呂スキップ

バキバキ童貞ことぐんぴぃという芸人提唱している「風呂入っていない」という表現もっとポップな言い回しにしたものライブ配信で「風呂スキップ感」という表現をしていた)

風呂キャンセル流行った時にこの言葉を出す人も居たが、元をたどればどちらにしろ風呂に入っていないという意味では同じではある

使い分ける際にはUNOスキップと同じようにあえてスキップして他の利益を得るために入らないという意味で使う連中も居る

なお風呂スキップシートと呼んでいるものと、オードリー春日が用いていた「赤ちゃんのおしりふき」は似たものではあるが目的が全く異なる(ぐんぴぃのはスキップ目的春日コスパ全振りした結果によるもの

風呂パス

あたしンちの作者けらえいこの「いっしょにスーパー」にて、仮眠を取る際に「風呂パスした日は通常より30分多く仮眠できる」というエピソード存在しており、そこで出てきた表現である

風呂キャンセルよりも風呂スキップよりも前に存在していた単語であり、この漫画を由来としない同じような表現もあるが、結局は風呂に入っていないことに変わりない

解決方法

実家に帰る

大多数の人間なら実家に帰るという手段を取れば、とりあえず風呂に入れる可能性は高まる

もちろんバキ童の家族みたいに風呂やめたという状況もあるため100%でもないし、実家に帰れない人間も居るため特効薬にならない選択肢にもなるだろう

風呂のある物件に住む

海外アニメキャラクターアイコンにした垢が毎度のように言う「風呂がないから入ってない」という意見をそのまま尊重した方法

シャワールームだけの部屋も狭すぎるわけなので十分な浴槽のある物件に住まないと解決しない

このためTOKYO YAMERO、KANTO YAMEROなどのように別の地域に住むことも検討する必要はある(家賃問題

銭湯を使う

よく銭湯があるじゃないという話もあるが、残念ながらうつ病などの人間他人との接触を拒絶するので銭湯は一番最初に除外すべき選択肢と言える

増田でこれをあげてもチンから始まる大喜利大会言及されるだけでミニ四駆失明パンティーされて誰にも教えられずに番付に載るだけである

人間洗濯機

あの万博からずっと言われ続けてきてもう何十年も経つ夢でしかないデバイス

仮に開発されてもそれを配置できる賃貸物件があるかは不明であり、それを利用するには病院送りにすらなり得るかもしれない

このエントリの後に

風呂スキップ提唱したYoutuberから風呂キャンセルに対する回答となる動画が上がっており、そこで風呂スキップを推奨する流れとなっていた

しか最初にもあるように風呂スキップしろ風呂キャンセルしろ、結局は風呂に入っていない、髪を洗っていないという状況は変わりないのである

彼もオタクでありながら、持続可能オタク目標(SOGs)の1つである「お風呂に入ろう」を達成できていないため、その批判は避けられないものとなるだろう

たこ編集した後に『風呂スキップ文学』の方でとうとうぐんぴぃも「流石に反省」としてあくまでも非推奨という姿勢にもなっている

2024-03-18

言うほど白ハゲマンガか?

これ

 

女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある

https://www.tyoshiki.com/entry/2024/03/17/205319

 

かなり読んでて共感性羞恥を覚えた

なんだこれ、良いのかお前ら?

おい、漫画キャラだぞ

漫画キャラって両者に問題があって、それを誇張するもんだろ?

それをみて笑ったり、「そんなやついねーよ」なんて話たりするんだろ?

 

あれ思い出した、フリーレンで「フェルンが怒ることで2人をコントロールしてる」みたいな

おいおいおい、漫画だぞ、漫画だぞ、フリーレンはあれだよ、フェルンがああならないと話のトリガーにならないんだよ、トラブルメーカーみたいなやつ

漫画キャラに苛ついたり、それが転じて作者に苛ついたり、あまつさえこれだから女は」なんて言ったら

おいおいおいおい、それが許されるのは中学2年生までだぞ

そもそもこの妻側のキャラも色々問題があるって認めてるじゃん、何でキレてんだよ

 

まあ、分かる部分もある

女性向け漫画「あるある」に終止して着地はさせない、男性向け漫画は着地させがちだから、男としてはもやっとするのもわかる

ドラマとかそういうの多いから俺苦手なんだよね

それに、これをもとに「家の旦那もー」なんていう意見を言う一部の読者がうっざー創作を真に受けんなよ、これだから女は!なんていうのも、百歩譲って分かる

 

でも作者は、儲けるためにやってるんでしょ?

おいおいおいおい、コナンの作者が殺人を賛美してるとか、言わないよな?

怖い怖い、キモイキモイ

 

大丈夫か?

ハゲマンガは確かにあるよ、でもこれはそこら辺に大量にあるまともなマンガ一種だろ?俺は読まないけど

たぶん、あたしンちとかこういう系だろ?見たことなけど

怖いよ

 

せめて、このタイトルを付けるなら女性作家の白ハゲマンガ複数出してほしかったね

もっと日記みたいなやつ大量にあるだろうに

2024-02-16

う~い散髪行ったらあたしンちゆずの散髪回みたいな髪にされちまったぜェ!

銀行口座指定された支店が分からぬがゆえ後日改めてということになったぜェェェェイ!!!

2023-12-16

あたしンち」のあたしが志村けんだったらどうなるの?

志村けんンちにになるの?

発音は?

名前「ん」で終わる同級生がいた方、情報をお寄せください。

2023-10-26

サザエさんクレヨンしんちゃん中流社会幻想を生み出している

あんな家庭、もはや少数派なんだよ

もっと令和に即した家族像を持つべ

なのにサザエさんクレヨンしんちゃんちびまる子ちゃんドラえもんなど、有名なアニメはだいたい従来の中流家庭で描かれている

あたしンちもそうだ。マンションってだけで、母親専業主婦

共働き家族アニメもっとやすべきだ!!!

2023-08-11

カッコいい父親キャラって、野原ひろしだけじゃない?

SPY×FAMILYのロイドは偽の父親だし、

サザエさん波平マスオは妻に弱いし、

名探偵コナン毛利小五郎はすぐ寝るし、

あたしンち父親は無口だし、

ドラゴンボール孫悟空は働いてないし、

ゲゲゲの鬼太郎目玉おやじは目玉だし、

バカボンのパパ鼻毛出てるし、

エヴァンゲリオン碇ゲンドウ毒親だし、

ドラえもんのび太のパパは存在感ないし、

クッキングパパアゴがすごいし、

HUNTER×HUNTERジン育児放棄してるし、

ダイの大冒険バラン体罰するし、

刃牙範馬勇次郎は顔が怖いし、

やっぱりカッコいい父親キャラって野原ひろしだけじゃない?

2022-11-29

なぜ女性成功すると配偶者まで出てくるのか

最初、「なぜ男は成功した配偶者に乗っかるのか」と書こうとしたけどちょっと違うなーと思ってタイトルを変更した。

例えば、YouTuberとして大成功しているたけまりことマリナタケワキさん。

気づいたら配偶者動画に出てくるようになって、最初は顔出していなかったものの今は顔出しをした上で一緒に動画撮影をしている。もともとただのサラリーマンだった気がする(商社マン?)んだけど、たけまりYouTuberとしてかなり安定した地位確立したと踏んだから脱サラしたのだろうか。

片付け術で大成功したコンマリさんも、旦那CEOとして支える以外にもちょくちょく顔を出して仕事をしている。(あくまでもコンマリさんがメインなのは変わらずサポートの印象だけど)

そして最近知ったのが、漫画あたしンち」などが代表作のけらえいこ先生の夫もサラリーマンを辞めて(?)謎の俳人という職業に変わり、肩書には「漫画けらえいこの夫」と紹介されていたことだ。

私はけらえいこ先生の大ファンであり、もちろんあたしンち以外の漫画で“オット”の存在をしっかり認知していたし、編集者として仕事をしていることも知っていたが、共作者として急に出てくるとは思わなかったし俳人になっているのも初めて知った。

もともと有名な2人が夫婦として表舞台に出てくるのはわかる(例えば芸能人同士とか)。

片方は一般人なのに配偶者が出てくるパターンは、有名になった側(女性)、もとは一般人だったが急に出てきた側(男性)が多いのはなんでだろうなと。配偶者高収入になっても男は専業主夫になれない(なりたくない?)のでみんなCEOという肩書きやらをもらい、夫婦で一緒に仕事を続ける選択をするのが無難なのか。

その方が夫婦仲よく生活できるのかな?

それとも自分認識が間違っているだけで、実は逆パターンの方が多いのか。

2022-08-19

アイカツっていつの間にか終わったけど

国民アニメになりそこねた感があるわ

同じくなりそこねのあたしンちとかケロロ軍曹と同じで長期に渡ってアニメ放送されてたけど

気付いたらアニメ終わってるし映画やってるみたいだけど全然関心がない

アイカツってオワコンなんか?

2022-08-09

夏休みマンガ喫茶で読もうと思っている漫画

大人になってからマンガをあまり読まなくなった。

から、今年の盆休みマンガ喫茶にこもって大量に漫画を読もうと思う。

好きな漫画

寄生獣ヒストリエ風の谷のナウシカ漫画版)・あたしンちジョジョ(全巻持っている)

読んだけど途中で止めてしまった漫画(歳のせいか長いと読みきれない)

ワンピース呪術廻戦・鬼滅の刃キングダムゴールデンカムイ・その他いろいろ

読もうと思っている漫画

・チ。

これしかない。チ。に賭ける夏になりそうだ。

2022-08-08

二次元の部屋が見たいんだけど誰か教えて!

登場人物の部屋が出てくるときってあるじゃないですか。その描写があるアニメ漫画を教えてほしい

ちなみに間取りが分かればめちゃくちゃ嬉しい

部屋でくつろいでたり、携帯いじってたり

生活してる姿見るのも好きなんだよね。

らき☆すた

あたしンち(間取りが載ってて感動した)

干物うまるちゃん(こちらも単行本間取りが載ってた)

あとなにがあるかな

2022-08-01

シン・ニチジョウ

ちびまる子ちゃんサザエさん昭和に固定してしまったので、もうアプデが出来ないのである

ドラえもんクレヨンしんちゃんは固定をしてなかったのでアプデもある程度は可能だった

ということはあたしンちが最強

と思いきや、実は毎日かあさん告発ブログが真の日本日常(シン・ニチジョウ)なので全部ファンタジーしかないのだ

2022-05-25

anond:20220524174008

あたしンちが良かったなら新聞連載系4コマ無難なのでは。

コボちゃん」「ののちゃん」等。

あと4コマということで、萌え4コマ以前からある「おとぼけ課長」「OL進化論」も読みやすいよね。

もうちょっと凝ったやつでは、小池田マヤ「おかえりまーさん」「僕のかわいい上司様」「バーバーハーバー」を薦める。

anond:20220524174008

参考になるかわからないけど、最近うちのばあちゃんが読んでいるもの谷口ジローが多い気がする)

 ・『グーグーだって猫である』(大島弓子角川書店

 ・『野武士グルメ』(久住昌之晋遊舎

 ・『ニューヨークで考え中』(近藤聡乃亜紀書房

 ・『歩くひと』(谷口ジロー講談社

 ・『犬を飼う』(谷口ジロー小学館

 ・『散歩もの』(久住昌之谷口ジローフリースタイル

 ・『「坊ちゃん」の時代』(関川夏央谷口ジロー双葉社

 ・『ひねもすのたり日記』(ちばてつや小学館

 ・『いねむり先生』(伊集院静能條純一集英社

 ・『9で割れ!!』(矢口高雄,eBookJapan Plus)

 ・『鼻紙写楽』(一ノ関圭小学館

そういえば、『あたしンち』も本棚にそろっているので好きなのかも。

2022-05-24

80代におススメできる漫画

最近おばあちゃん漫画を貸してる。86歳で足腰は弱くなったものの、ボケてないし、自分のことは自分でできるしまだまだしっかりしてる。

元々おばあちゃんはかなりの読書家で、時代物を中心に色んな本を読んでた。私が読む様な児童書(モモあさのあつこ作品森絵都作品など)も読んでた。でも最近本屋へ足を運ぶ事もなくなり、新規開拓なし。ずっとテレビを見てる状況だから漫画あたしンち」を貸したら大ハマりした。

でもあたしンちみたいに、

コマ割りがごちゃごちゃしてない(老人にとっては最重要)

・過度な下品さや暴力表現がない(孫の自分が勧めづらいから)

・読むと笑える、ハッピーになれる

漫画って中々ないのね。

大家さんと僕」は既に勧めて読了した。気に入ってくれた。

サザエさんは、おばあちゃんリアルタイムで読んでいたらしいので新鮮さがないという観点から外したい。

他に80代に孫の立場からおすすめできる漫画ある?とりあえず、けらえいこ大先生には素晴らしい作品を生んで下さったことに感謝が尽きない。日常ネタをここまで解像度高くギャグ昇華してる漫画は、あたしンち以外ない気がする。ありがとうございます

【7/31 追記

勝手に条件を想定するのは、一種侮蔑だと感じる

言われてハッとさせられた。でもエッチなやつは、身内に勧めづらいじゃん。ふたりエッチToLOVEるも勧められないわぁ。どちらも素晴らしい漫画だけどね。

露骨エロシーンはやっぱり無しで。

猫村さん

チラホラあがっていた。知らない漫画だった!ありがとうございます。購入します。

クッキングパパ百姓貴族

クッキングパパは数巻で飽きられてしまいました。おばあちゃんあんまり料理興味ないからかも。

百姓貴族は楽しんでくれた!自画像のウシを気に入っていた。

エッセイ漫画良いんじゃない

個人的世界No. 1エッセイ漫画である東村アキコ先生の「かくかくしかじか」を勧めました。

私は泣くくらい感動したけど、おばあちゃん感想は「今時は漫画家さんも大学出てるのねー」だった。それだけかい…って感じでややショック。

動物のお医者さん

知っているけど実は自分も読んだことない。買うか。実家で犬飼っていたから(大往生でした)おばあちゃんも読んでくれそう。

よつばと

私は面白い漫画だと思えないけど、夫が持っているのをそのまま貸してみた。「なんの話??」と3巻読んだおばあちゃんに聞かれて、私もわからいから答えられなかった。

----以下、ここ数ヶ月の間におばあちゃんの勧めたもの----

ハイパーミディ中島ハルコ(東村アキコ作画)

歌舞伎役者の妻の話とかが出てくるので面白がってくれた。お前エロ無しでって言ったやんけと突っ込まれそうだけど、ちょっと下世話な女子会ネタであって、ねっとりセクロスとかしないから。

東村アキコ先生コマ割りはザックリしてるので、おばあちゃんにも読みやすいと発見があった。

有閑倶楽部

家に数冊しかないけど、基本1話完結ストーリーなのであるぶんは読んでもらえた。おばあちゃん曰く「読む順番がときどきわからなくなる」コマ割りらしい。

東京タラレバ娘

面白がってくれた。でも本編並みに内容があるお便りコーナーは読んでなかったw セリフ外の文字が細かいからな…

NARUTOとかワンピース

小学生の頃、その頃70代のおばあちゃんに勧めたことあるけどやんわり断られたんだ。理由は「ごちゃごちゃ闘ってるだけ」だかららしい。もっかい勧めてみたけど全く同じ反応だった。ハガレンも「百姓貴族と同じ作者だよ〜」と言ってもダメだった。頑固!

のだめカンタービレ

母も一緒に勧めたので、娘と孫から勧められたものを読まない訳にはいかないと思ったのか読んでくれた。でも義務的に読んでる感じだったな〜感想も「まぁまぁ」

浦沢直樹Monster

外国人名前が覚えられないと言われ、1冊で挫折

バーナード嬢曰く

気に入ってもらえた!おばあちゃん読書守備ではない本ばっかり出てくる(SFが多い)から心配してたけど、やっぱり面白いよね〜

寄生獣

表紙がキモいって言われた(泣)読んでもらえず

色々読んでもらったけど、あたしンちが未だ王者感ある。最近新しい単行本あたしンちsuperが出て、これからあたしンち続行する雰囲気がある。けらえいこ先生何卒よろしくお願い致します。応援しています

ブコメ漫☆画太郎を親と一緒に読んでる人いてほっこりしちゃった。うちは私が小学生の頃に浦安鉄筋家族を読んでいたら「そんな下品なの読まないで!!」と母に言われ、そのまま母がおばあちゃん(母の母)に相談してわざわざおばあちゃんからも「ママ心配するからあんまり下品なの読んじゃダメだよ〜」って言われたような家族から、なかなか線引きが難しいなぁ。

80代におススメできる漫画

最近おばあちゃん漫画を貸してる。86歳で足腰は弱くなったものの、ボケてないし、自分のことは自分でできるしまだまだしっかりしてる。

元々おばあちゃんはかなりの読書家で、時代物を中心に色んな本を読んでた。私が読む様な児童書(モモあさのあつこ作品森絵都作品など)も読んでた。でも最近本屋へ足を運ぶ事もなくなり、新規開拓なし。ずっとテレビを見てる状況だから漫画あたしンち」を貸したら大ハマりした。

でもあたしンちみたいに、

コマ割りがごちゃごちゃしてない(老人にとっては最重要)

・過度な下品さや暴力表現がない(孫の自分が勧めづらいから)

・読むと笑える、ハッピーになれる

漫画って中々ないのね。

大家さんと僕」は既に勧めて読了した。気に入ってくれた。

サザエさんは、おばあちゃんリアルタイムで読んでいたらしいので新鮮さがないという観点から外したい。

他に80代に孫の立場からおすすめできる漫画ある?とりあえず、けらえいこ大先生には素晴らしい作品を生んで下さったことに感謝が尽きない。日常ネタをここまで解像度高くギャグ昇華してる漫画は、あたしンち以外ない気がする。ありがとうございます

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50

anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。

キリがないので1アーティスト1曲縛りで。

順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。

1990-1999

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう / 岡村靖幸 (1990)
MAGIC TOUCH / 山下達郎 (1993)
虹 / 電気グルーヴ (1994)
強い気持ち・強い愛 / 小沢健二 (1995)
心を開いて / ZARD (1996)
I'm proud [full version] / 華原朋美 (1996)
Liar! Liar! / B'z (1997)
明日、春が来たら / 松たか子 (1997)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 (1998)
picnic / rumania montevideo (1999)

2000-2006

夏の幻 / GARNET CROW (2000)
Close To Your Heart / 愛内里菜 (2000)
ロージー / aiko (2001)
二人のアカボシ / キンモクセイ (2002)
そうだ!We're ALIVE / モーニング娘。 (2002)
key to my heart / 倉木麻衣 (2002)
あたしンち / 矢野顕子 (2003)
Passion / 宇多田ヒカル (2005)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル / Perfume (2006)
パレード / 平沢進 (2006)

2007-2013

you may crawl / school food punishment (2007)
FREE FREE / 鈴木亜美 joins 中田ヤスタカ (2007)
チャイナディスコティカ / Aira Mitsuki (2008)
the Time is Now / capsule (2008)
Jasper / 木村カエラ (2008)
LOVEずっきゅん / 相対性理論 (2008)
PRECIOUS / MEG (2009)
水玉病 / アーバンギャルド (2009)
Last Love Letter / チャットモンチー (2009)
能動的三分間 / 東京事変 (2009)
それでも言えない YOU&I / 南波志帆 (2009)

2010-2013

2人のストーリー / YUKI (2010)
美ちなる方へ / 神聖かまってちゃん (2010)
PONPONPON -extended mix- / きゃりーぱみゅぱみゅ (2011)
ルーキー / サカナクション (2011)
PERFECT BLUE / Base Ball Bear (2013)
Saturday night to Sunday morning / Shiggy Jr. (2013)
社会の窓 / クリープハイプ (2013)
でんでんぱっしょん / でんぱ組.inc (2013)
ミッドナイト清純異性交遊 / 大森靖子 (2013)

2014-2018

LOVE ME TENDER / Wienners (2014)
WillYou♡Marry♡Me? / 清竜人25 (2014)
トキノワ / パスピエ (2015)
君が私をダメにする / 黒木渚 (2015)
生きていたんだよな / あいみょん (2016)
金星 / 女王蜂 (2016)
  • 作詞作曲薔薇園アヴ
  • 「火炎」とか「夜天」もいいんだけど、やっぱりこれが一番かなと思う。一時期これとtofubeatsの「SO WHAT!?」ばっかり聴いてた。どちらも明るい中に切なさがあって好き。
N.E.O. / CHAI (2017)
アラジン / 水曜日のカンパネラ (2017)
READY FOR YOUR LOVE / 平井堅 (2017)
7秒 / モーモールルギャバン (2018)

以上、50曲。選曲コメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。

BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。

anond:20220520014210

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん