「キュレム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キュレムとは

2023-07-23

ポケットモンスター 究極・至高

シロウ明日もう一度来てください。本物のキュレムをお見せしますよ」

ユウザン「メルメタルだと!? あんものポケモンなんかじゃないっ!!」

2022-02-21

幽谷霧子「ミュウツーさん……ホウオウさん……ルギアさん……

カイオーガさん……グラードンさん……レックウザさん……ディアルガさん……パルキアさん……ギラティナさん……レシラムさん……ゼクロムさん……キュレムさん……ゼルネアスさん……イベルタルさん……ジガルデさん……ソルガレオさん……ルナアーラさん……ネクロズマさん……

 

 

 

 

 

 

シカ

 

 

 

 

 

 

マゼンタさん……ムゲンダイナさん……バドレックスさん……」

2019-10-30

[]10月30日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:チャーハン。夕食:白菜人参コンソメスープパンチーズ

調子

むきゅーはややー。

仕事普通。喋る仕事だったので、喉が疲れてる。

ポケモンコマスター

さて、明日の朝にはサービス終了なので、最後の日です。

ポケモンへの想いの丈は昨日、三分割してまで書いたので、まあそれで。

ラストに使うデッキは、もちろん圧迫で、こんな構成

ゾロアークポニータシルヴァディセレビィ、べべノム、ケルディオ

ふうせん、ゴツゴツメット、ダブチャン、グラススフィアハードルジャンプ、げんきのかたまり

1戦目はUBデッキウツロイドウツロイドフェローチェフェローチェツンデツンデテッカグヤ

シルヴァディがUBに包囲されないのを相手がわかってなかったみたいで、ゴールキーパーを包囲して勝利

UBキラー特性初めて有効利用できた気がする。

2戦目は麻痺デッキ(暁ネクロズマ、霊獣ボルトロスランドフォルムシェイミカプ・コケコアルセウスライボルト

エントリー抑えてからセレビィの青技で処理して勝利、圧迫らしい相手に何もさせない王道的な勝ち方でした。

3戦目はスタンミュウツー、かくごのすがたケルディオキュレムレックウザゼクロム、べべノム)

多分あまり特性を把握されてない方だったのか、王手を見逃してくれてあっさり勝利

なんと、3戦とも先手を取れたこともあり、圧迫らしい戦い方と勝ち方ができた。

最後最後まで、圧迫というフェアプレイじゃないデッキを使ってしまいましたが、やっぱりコマスターは楽しかったです。

このまま、コマスターを好きな気持ちのまま終わりたいと思います

コマスターさん、本当にありがとうございました

スマブラ

クリアゲッター埋めをしてたら、ルフレの百烈で撃破のついでにCPLv9に三点差みたいなお題を達成できて、大乱闘コンプリート

これでクリアゲッターの残りはオンラインだけですが、その前にスピリット集めをやりたいので、スピリットボードをちまちまプレイしてた。

○ポケスクSP

海域更新がありましたが、なんと悪タイプ

地道に貯めた石を放出した矢先に悪タイプステージ、なんてこった!

さすがにブラッキーまで行くのはしんどそうなので、ほどほどにプレイしようと思います

今日は、ステージ7イーブイまで攻略して、ヤミカラスポチエナチョロネコレパルダスゾロアドンカラスコマタナ、キリキザンアローラベトベターバルチャイ捕獲

2019-02-15

[]2月15日

○朝食:なし

○昼食:ラーメン

○夕食:白菜人参シイタケ手羽先を煮たもの

調子

昼頃から熱っぽくなり、しんどかったので定時で帰ってきた。

いや、我ながら昔から想像できない程度には、毒されてきたなあ……

が、どうも熱っぽいので逆にテンションあがったおかげで、仕事は絶好調

メインの仕事をさくっと終わらせ、もいっこの仕事も随分勧められた。

この結果オーライ感が、心と体を回復させたのか、帰宅する頃にはすっかりいつも通り。

とはいえ、さすがに終電がああも続くとしんどいので、無理はしないでおこう。

グラブル

サプチケ買ったので、少しモチベが戻ってきて、古戦場で二箱開けた。あと8箱開けて、四天刃をたくさん作りたい。(さすがにそろそろメイン武器をただ持ってるからとかじゃなく、奥義効果で選びたい)

ただこれ、サプチケの交換先どうしようかなあ。

風有利古戦場見据えるってのもあるかもだけど、やっぱり気に入ったキャラを選びたいな。

先月交換したコインロッテクレールお姉さんが、サブにずっといることもあって気に入ったから、彼女と仲がいいテレーズさんを交換しようかしら。

コマスター

課金形態が、ガチャから月額制に変わったので、ここらへんでこのゲームとの向き合い方を考えてみた。

やっぱり、僕がポケモンゲームを遊ぶ大きなモチベーションになってるのは、好きな悪タイプポケモンを集めることにあるので、悪タイプマンスリーポイントプレイヤーパスポケモンを交換したい月は、月額を払うってスタイルで行こうと思います

そんなわけで、今月は悪タイプの新ポケがいるので、月額2000円を払って見ました!

さっそくプレイヤーパスの特典で、ポケモンを交換。

今月交換したのは、アブソルEXダークライUXアクジキングUXケルディオ(かくご)UXの4匹をまず交換した。

アブソルダークライは新ポケなので当然として、アクジキングガチャで出なくてマテリアルで交換しようと思っていたので絶好のタイミングかなと。

ケルディオ(かくご)は、圧迫で強いポケモンなので単純に性能目当てです。(あくタイプに強いかくとうタイプでかつ「せいぎのこころ」なんてメタ能力も持ってるから、実のところあまりきじゃない。映画もあれだったし)

権利はあと6匹残っているので、よきタイミングで交換しようと思う。

そして!!!

折角2000円も払ったので、今月はコマスターちゃんと遊ぼうと思います

なので、まずはデッキ構築。

ちゃんと遊ぶとか言っといて、かつプレイヤーパスも買っておきながら、組むのはやっぱり圧迫デッキ

ゾロアークデオキシスS、マーシャドーベベノムセレビィケルディオ(いつも、かくご)

こんな感じ。

何と言っても、セレビィと圧迫の相性がいいね。圧迫は「勝利ポイント」がかなりハッキリしてるデッキから、こういう切りどきが難しい能力が扱いやすい。

コマスター対戦記録

そんなわけで、新コーナー。

コマスターの対戦相手デッキを記録していこうと思います

実は、当初対戦のおおまかな内容も書こうと思ってたのですが、圧迫デッキでそれやるとヘイト溜められそうなので、辞めときます。(いやだって「圧迫の後攻一手目はダブチャンケルディオでお願いウォータージャンプじゃ! セレビィでワンモアじゃ! ハイドロで結果オッケーじゃ!」とか書いてる奴のこと嫌いになりません?)

今日の成績は、なんと「8連勝」。対CPUを含むとはいえ自分にとってはかなり珍しく良好な成績だ。

ホウオウブラッキーイベルタルルカリオブリガロンゲッコウガ

 CPU

・色コイキング(色ギャラドス)、ホウオウバシャーモカプ・コケコテラキオンレックウザメガ

 アーキタイプムズイな、UBメタ寄りスタンかな。(テラキオン採用レックウザメガ)のチルなしの単体起用あたりにそれを感じた)

UXピカチュウワカシャモバシャーモメガ)、カメックスメガ)、リザードンメガ(どっちか確認しもれた))、ルカリオメガ)、ジュカインメガ

 メガ進化タン

スイクンケルディオ(いつも、かくご)、キュレムFC確認漏れ)、フリーザオニゴーリメガ)、アローラロコン

 氷デッキ

オノンドオノノクス)、テッカグヤベベノムアーゴヨン)、フワンテフワライド)、ルカリオメガ)、コスモッグコスモウム、最終進化メモり忘れ)

 UB入りスタンルカリオオノンドが入ってるだけでグッスタ感でるからデッキ名むづいね

ビブラーバセレビィオノンドオノノクス)、ケルディオ(いつも、かくご)、ルカリオメガ)、ミュウ

 圧迫メタタン、みたいな感じかな。(109ミュウ強いわ)

ミュウソルガレオルナアーラルカリオワカシャモバシャーモメガ)、カプ・コケコ

 スタン

・マーシャード、ゲンガーメガ)、ジュペッタメガ)、フワンテフワライド)、ヤミラミメガ)、ガルーラメガ

 ゴーストパ。

2018-05-26

[]5月26日

○朝食:野菜たっぷりベーコレンタスホットサンドブレンド

○昼食:ご飯味噌汁、鯖の塩焼き、ひじき煮たの、ほうれん草茹でたの

○夕食:オムレツ作ろうとして失敗した炒り卵、トマト

○間食:たい焼き(二匹)

調子

はいはい、間食してサーセンサーセン、しゃあないやん、小学生の頃通ってた塾の隣のたい焼き屋を通りかかったらそら買うよ、買う買う。

ポケカ

ストレージで色々もってないのを買ってきた。

DPより前、3世代1世代カードはなかなか揃わないなあ。

iPhone

コマスター

ジムバトルで累計15勝して、ヒートロトムを入手。

これで、ヘルガー実装されても安心してガチャを回せるぜ!

次のガチャは炎鋼推しみたいだけど、僕が好きな悪タイプでこれらを複合していて未実装なのは

デルビルヘルガーメガヘルガーコマタナ、キリキザンの5匹。

炎のメガ進化枠の候補ヘルガーバクーダゲンシカイキ入れてもグラードンで三匹だからヘルガー可能たかそう。

ただ、メガ進化枠なしで、UXツンデツンデ(岩鋼なので鋼枠)、ズガドーン(炎霊なので炎枠)って感じで、USUMの追加UB勢が追加って線もありそう。

コマスターUX伝説フォルムチェンジシェイミスカイフォルムキュレムの合体バージョン)かメガ進化ウルトラビーストというのが、今の所の前例なので、炎鋼推しガチャだとしても、メガ進化なしでUBってのはあるかも。

ただ、現在の対戦環境ウルトラビーストデッキトップメタなので、そこをさらに強化するか? というのは少し疑問。

2018-04-12

ポッ拳2のアイデア

25万本突破おめでとー!

本編、ポケカジャパンチャンピオンシップで並んでても違和感が全くないポケモンブランドを支えるコンテンツに育ったポッ拳、当然続編も出ると思います。(ここにコマスターが並べないのは最早必然だがコマスターも二周年というめでたい日なので心の隅にでも……)

b:id:jou2 さんがツイッターで言ってた2の想像が楽しそうだったので、俺も考えてみたぜ。

Zワザ

バーストアタックを超える一回のバトルで一回しか出せない強いワザを選ぶシステム

3rdSA選択とか、スパ4のウルコン選択みたいなノリ。

マニューラなら、ブラックホールイクリプスレイジングジオフリーズみたいな?(氷Zの技名そらで言える人まじ0人説あるよね)

メガ進化勢と兼ね合いは…… 難しいね。(まあ、サポートメガレックウザ操作ポケモンメガ進化が両立できてる時点でどうでもいいけど)

ガンダムVSシリーズみたいに、覚醒の種類も選べられるのかも。

既存バーストアタックよりも強力なZ技が出せる代わりに、ハイパーアーマーなどが劣化する、Z技モード覚醒か、

既存バーストアタックが性能劣化してしまう代わりに、ハイパーアーマーなどの立ち回りの部分は強化された、メガ進化モード(できない子用の呼び方は考えないとね)覚醒か。

みたいな感じかなあ?

「お着替えピカチュウ

ORASに取り残され、7世代に連れてこれないお着替えピカチュウが、唯一活躍しているポッ拳

ギザみみピチューに比べれば何倍もマシではあるものの、

はいえ、ハードロックマダムアイドルドクターの四種は未登場なので、それぞれ実装、ってのはさすがに四キャラも増やさないといけないから難しいと思うので、

マスクピカチュウバーストアタックにこれらの要素を組み込むぐらいはしてほしいなあ。

(そうえば、ウクレレピチューなんてのもいたけど、特にあれ以降展開ないねスマブラにも出てるのにミュウツーと違って復活希望の声が聞かれない辺り、ピチューは何かと人気でない印象あるな)

「VSウルトラビーストモード

マヴカプでいうオンスロート第二形態とか、メルブラでいうG秋葉みたいな、通常の対戦とは違った巨大ボスみたいなノリのやつ。

ウルストやストZEROの二人で戦うモードみたいに、共闘ができてもいいかも。

これなら、バトルポケモンにもアシストポケモンにもしづらいポケモンに出番が与えられるし、なにより僕の好きなアクジキングが映えそう。

まあ、ポケモンじゃない何かと戦うってのも、ポケダンマグナゲートとか超ダンでやってるから、そういうのも面白そうだけど。

「ダークルギア」「闇のディアルガ

ポッ拳オリジナル形態のダークミュウツー原作逆輸入される気配はないので、いっそのこと、他の外伝たちを取り込むのはどうでしょ。

ダークルギアXD、闇のディアルガポケダン時闇空の出演。

まあ、バトルキャラには向いてなさそうだからサポートにこの二匹をセットで出すとか?

ポケノブの黒レックウザは本編で配布されたのは、単にノブナガのレックウザ原作色違いと同等だったってだけで深い意味ないんだろうけど、

微妙格差を感じたよね。

「二匹で一匹系のバトルポケモン」

メルブラでいう翡翠and琥珀や、QOHでいう来栖川姉妹みたいな、二人のキャラが同時に出てきて戦う系のバトルポケモン。

似たような性能や見た目だと面白くないので、プラスルマイナンとか、バルビートイルミーゼみたいなのじゃなくて、

エレキブルブーバーンポケカXYでも組み合わせると強い系のカードだし、ポケスペでもコンビだし、赤緑でバージョン違いの対になってるし)とか、

ナゲツケサルヤレユータンとか、ニョロボンニョロトノ面白そう。

特にエレキブルブーバーンは、エレキブルデュエルフェイズブーバーンフィールドフェイズな感じがすごくするので、しっくりきそう。

戦闘中進化するポケモン

メガ進化じゃなくて、普通進化ね。

これ、対戦終わると進化前に戻るのが、デジモンアニメかぶるって批判されそうだけど、

ポケダン炎嵐光のレベル1ダンジョンって、たしかこの仕様のはずだから前例がないわけじゃないんですよ。

……ごめん、これ嘘ついてるかも、なんか自身ないや、そうだった気がする程度で、間違ってたらごめん。(暇なときちゃん検証やす、ってかあれがあるじゃんコマスターコマスターがしてるからいいんじゃね? え? コマスターポケモンあくまコマ生物じゃない? しらん! でも確かにおもちゃ設定のポケスク進化しないから、株ポケ的に何かルールがありそうな気もしてきた)

あいいや、ぶっちゃけ原作原作から、対戦中にだけ進化して、戻ってもいいでしょ。

しかも、分岐進化なら、格闘ゲーム的にも面白いし?

イメージ的には、独自進化ゲージを溜めた状態フェイズ変更とか、特定の技を当てると進化するイメージかな。

イワンコが、デュエルフェイズ進化技を当てると昼ルガ、フィールドフェイズ進化技を当てると夜ルガ、覚醒状態で当てると黄昏ルガみたいな?

うーむ、無理せずフォルムチェンジ系のポケモンギルガルド以外に増やした方が楽しそうだな。

デオキシスロトムキュレムフーパあたりが楽しそう。

特にフーパ最初は弱くて、チェンジすると強いってのが、面白そうだ。

(性能的にはダークライとなんとなく被りそうだけど、ときはなたれしフーパの専用技のいじげんラッシュと、ポッ拳ダークライの幻影ってなんか似てるし)

[]4月11日

○朝食:なし

○昼食:ちらし寿司

○夕食:ご飯、卵、納豆鶏肉白菜カレー粉炒め(適当創作料理

調子

はややー。

技術調査」と言い張って、自分が興味のある技術を調べるなど、の仕事なのかなんなのかよくわからない作業をしてた。

3DS

ポケダン

ぐんじょうのどうくつをクリア

キュウコン伝説の話と、主人公がその伝説に登場する悪い人間ではないか? と疑われ街を追い出されるところまで。

改めてプレイしているんだけど、やっぱストーリーがいいなあ。

主人公を信じる! とパートナーが言い切るところと、救助隊として助けてきたみんなが見送ってくれるところは、BGMも合間ってうるうるする。

なんというか、奇を衒ってない王道ってどうしても受け取るときに斜に構えてしまうんだけど、

ポケモン主人公だとすんなり飲み込めて、とてもしっくりくる。

パートナー主人公関係が、友情! 熱い! って感じでとてもとても良い。

特に意識してなかったんだけど、イーブイアチャモペアだと、二人とも女の子から、若干百合っぽさもあって、なおよい。

iPhone

コマスター

キートレボを開ける程度にはプレイ

キュレムを据えた氷デッキも相当強いなあ……

なんかもう、どれもこれも強くて、うんざりしてくるね。

2017-12-30

[]12月29日

○朝食:台湾まぜそば冷凍)、ご飯、卵黄

○昼食:もち(2個)、吸い物

○夕食:もち(2個)、のり、チーズ

○間食:チェダーチーズポテトサプリメントマルチビタミンミネラル)二粒

調子

はややー。

宣言通り、一歩も家から出ずにだらだらしてた。

ネトフリで、水曜どうでしょうみたり、フラーハウスみたりしつつ、ゲームプレイ

僕はこの「ながらプレイ」をしてる時が一番楽しいので、とにかく気持ちいい。

もちは柔らかくて美味しいので、どんだけでも食べれちゃいますね。

たまには夜更かしして夜食とかもいいよね、うんうん。


3DS

スバラシティ

建物をくっつけて大きくしていくパズルゲーム

ネトフリみながらボケーっとできるゲームをやりたくて、プレイ開始したんだけど、

すごく熱中して超楽しくプレイしてた。

こう、ぐぐぐぐっーっと締め付けられてからの開放感みたいなのが超楽しい

下手くそなのでいい点数とかは取れそうにないんだけど、レベル10をまとめて一つの建物にするとき

「すばらあああ!」と叫びながらプレイすると脳汁がドバドバ出て気持ちいい。

ポケモン銀(VC

ハヤトを倒してヤドンのしっぽ売りのあたりまでプレイ

ワニノコゴリ押してるだけなんだけど、割と楽にプレイできてる。

ポケとる

ウィンディ捕獲キュレムランキング戦に参加。

明日ポケとるデーにして、一気にメインを攻略してこうかなあ。

iPhone

コマスター

キートレボを開ける程度にプレイ

イベントはもういいや、面倒臭い

2017-04-06

[]4月6日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、おくらとなめこのネバネバサラダ、減塩野菜たっぷり味噌汁フリーズドライ)、いわしの缶詰

調子

はややー。

昨日のバグ修正の水平展開が漏れてて、しかもよりにもよってバグってて、面倒なことになった。

なんとか午前中には終わらせたが、正直、ここまで初歩的というか、基本的というかなバグを出されると、信頼度がガク下がりだなあ。

まあ、偉そうなこと言ってると、前みたいに僕もやっちゃってるかもしれないから、謙虚にいよう、謙虚に。

帰宅してからちょっと体調を崩してしまったので、ゲームは控えめ。

熱はないし、風邪引いた時恒例の喉の痛みもないので、鬱の方向かなあ。

三月しかったのの反動がきてる感じがするから、どっかで「ゆうきゅー」を使おうかなあ、

体調不良で突発的なの以外で使ったことないから、ちょっとキドキする。

DS

世界樹の迷宮II

プレイ

3DS

すれちがいMii広場

それなりにプレイ

迷宮がついに49F。

50Fでクリアらしいので、残り2F。

シラベールちゃんとのイチャイチャが早く見たいぜ。

バッジとれ〜るセンター

ログボのみ。

キュレムがとれん、課金するほど好きじゃないけど、バッジでみるとやたらと格好良く見える。

ポケとる

ログボのみ。

iPhone

ポケモンコマスター

ログボのみ。

2017-01-03

[]1月3日

○朝食:納豆玉子かけご飯朝食+豚汁すき家

○昼食:カップヌードルカレー

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、シーチキン減塩野菜たっぷり味噌汁

調子

はややー。

ゲームするって言ったけど、思いの外まだしんどくて、そんなにたくさんはできなかった。

っていうか、すれちがいとポケとるだけで、全然新しいゲームはできなかった。

明日から仕事初めですが、水曜日木曜日と金曜日の三日間行けば、三連休なので。

気楽に、のらーりくらーりとやっていこうと思います

早寝して、明日に備えます

3DS

すれちがいMii広場

伝説II

さすがに飽きてるので、ゲームコインを150枚ほど使って、ぼうしをコンプリート

お知らせコンプは興味ないのでやりません。

ただ、さすがに150枚は使いすぎた感があるね。

スロットカー

アクセルを踏むのと離すだけの簡単レースゲーム

レースゲームというより、リズムゲーに近いノリで結構楽しい

勇者食堂

いわゆるキッチンゲーム制限時間内に客が望む料理を作る系のPCフリーゲーでよくあるやつ)かな? と思ったら全然違うゲームだった。

すれ違った人から食料をもらって、それを元にいろんな組み合わせの料理をしていくゲーム

すれ違いのパターンでいろんな食材を組み合わせられる的な感じかな、勇者にご飯を食べさせて、その勇者冒険の報告が新聞で読めるってフレバー部分が気に入った。

大砲忍者

すれ違った忍者を上手く大砲軌道上に配置して連鎖させるゲーム

これもまたシンプルだけど、ゲーム中に登場するくノ一の「シノビ」ちゃんが、超絶可愛いのでプレイ意欲がグビグビ湧いてきた。

下品な言い方をすると、スケベブックに出てきそうなキャラだ……

探検隊

これはちょっと特殊で、すれ違った人の「歩数」を使って冒険をするゲーム

うーむ、すれちがい要因の3DS3台を持ち歩くのはさすがに面倒なので、このゲームはゆったり進行になりそうだ。

フィッシング

釣りゲー。

ペラちゃんが可愛すぎる。上で、シノビちゃんきゃわわって書いたけど、この子も負けず劣らず可愛い

……今年はあれだな「ゲーム日記色々アワード」を作るので、それの可愛い女の子部門ノミネートさせておこう。

ゾンビ

無双アクションゲー。

いや、無双ゲーっていうかベルアクション3D風味じゃね? とか言われそうだけど、いまいちこういうジャンルゲームってやらないからジャンル名がよくわかんないや。

これは素直にプレイしてて楽しい系だね、ストーリーもあるみたいだし楽しめそう。

シューティング

全方位ちっくなシューティング

今までのミニゲームから一転して、かなりのガチシューティングだな。

シューティング苦手で、ゴリ押しできなさそうだから、若干不安かも。

・ガーデン

花を育てるゲーム

進めると、タネを交配するシステムもありそうな感じ。

ちょっとすれ違っただけじゃ、よくわかんないや。

合戦

じゃんけんゲー?

うーん? ほら、僕ってチュンソフ党員じゃないですか……

今やもうスパチュンだから別にいいんだけど、あんまり罵倒したくないので、ちょっとこのゲームの詳細な感想は控えます

迷宮

ローグライクパズルゲームって感じかなあ。

ちょっと今までプレイしたことがないゲーム性からいまいちジャンルがわかんないや。

すれちがいでもらったピースを、上手くダンジョンに当てはめると、プレイヤーが進んで行くんだけど、ランダム要素ましましってノリ。

この中で一番「凝ってる」感じがして、楽しいな。

なにより、なにより助手の「シーラベル」が可愛すぎる。

上で、シノビちゃんやらコペラちゃんが可愛いとか書いたけど、ベルちゃんがダントツに好きですね。

今年はこの可愛い子ちゃん三人を愛でていこうと思う。


バッジとれ〜るセンター

ログボのみ。

ポケとる

ホワイトキュレム捕獲

トルネロス(霊獣)捕獲

ボーマンダ捕獲

イベント系をこなした。

いや、ボーマンダ普通にメインステージでもよかったんだけど、いまいちわかってなかった。

iPhone

ポケモンコマスター

ログボのみ。

福袋ホウオウが欲しいけど、さすがに高いので買いません。

2016-12-13

[]12月13日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:助六寿司

○夕食:パン屋さんのパン(とろとろチーズチーズナン、モッチャレラチーズ、硬いパンチーズベーコンが入ったやつ、とチーズ尽くしにしてみた)、みかん5個

調子

仕事はテキトーに頑張った。

ちょっと先週張り切りすぎた感があるので、ペースを落として、言われたことを最低限こなして、クオリティアップはあまり気にせず行こうと思う。

結局、張り切りすぎて体調を崩すっていういつものパターンにハマりたくないので、今年いっぱいぐらいは、ちょっとのらりくらりとしてよう。

ソリティア

100回クリア実績をゲット!

わーい、わーい、普段あんまり実績を意識してプレイしてないんだけど、これはiPhoneで暇な時間にできたから、楽しく遊べたかも。

他のルールも気が向いたらやってみよう。

FE覚醒

終章「邪竜ギムレー」をクリアして、スタッフロールを見た。

シミュレーション要素や、育成要素や、キャラクタ結婚させてその子供が登場する、っていうゲーム的な部分は面白かった。

けど、ストーリーというか、情緒的なところが、全く響かないまま終わった。

単純に文量が足りなかった感じかなあ、キャラクタの総数を半分にしてその分各キャライベントを増やしたとしても、多分まだ足りないと思うぐらい、足りなかった。

今年プレイしたゲームだと、パンチライン感想で「無駄な会話が多すぎるんだよ、要点をまとめて話せや!」みたいなことを書いた気がするけど、FE覚醒は逆で「いや、こう、もっと情緒的な何かをもっとこう、じっくりとさあ」と言いたくなった。

なんでもそうだけど、ちょうどいいバランスってのは難しいんだね。

特にこのゲームは、結婚って要素が、ストーリーシステムの両方と密接な関係にあるからバランス取りが難しいんだろう。

はっきり言って、あんまり好きなゲームじゃなかったけど、

10月ぐらいに僕の誕生日お買い得セールで、FEifが安かったから買っちゃったんだよねえ。

やっちまったなあ、せめてFE覚醒クリアしてから買うか買わないか決めればよかった……

ポケモンARサーチャー

テレパシーギラティナ目指してプレイ中。

中間地点のランドロスすらまだ遠いのかな? 攻略をちゃんと読んでないから、どれぐらい先なのかがピンときてない。

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

メガノオーのランキング報酬で、メガストーンメガスキルアップマックスレベルアップを入手

ポケモンサファリの、バニプッチクリスマス)、ユキカブリクリスマス)、ピカチュウクリスマス)、ヨーテリーハーデリア、を捕獲

ブラックキュレムはやる気起きないので、今週はデイリーデリバードサファリ、あとは気が向いたらニャース稼ぎぐらいかなあ。

ポケモンコマスター

そうえば開けてなかった白箱があったなあ、と思い開けたら……

なんと、ミュウ、これは最上位のレア度のEXから、嬉しくなって、

期間限定お買い得セールに780円課金したら……

な、なんと!

またまた最上レアEXゲッコウガが出ました!

わーい、うれしいー! うれしいー!

ゲッコウガ大好きー。

ケロマツゲコガシラも持ってるから進化ラインを全部揃えてるのも嬉しいし、これはテンションアップだね。

まあ、一番欲しいっていうか、デッキ構成絶対いるイベルタルが出てくれればよかったけど、これは望みすぎかな。

……が、よくよく考えると、きゅうそねこかみっていう進化前を強化するプレート持ってないから、ケロマツラインから運用するのはシンドイな。

しかも、ゲッコウガの魅力の金技も、僕のマニューラデッキじゃ、金技40とか60が普通から、運任せのゲッコウガ微妙な感じだ……

あれ、なんか、嬉しいのに課金のせいでテンション下がってきたぞ。

イベルタルください。

2016-11-29

[]11月29日

○朝食:なし

○昼食:ホルモン弁当

○夕食:サラダうどんサラダ増量)

調子

はややー。

仕事はのらりくらりと適当にこなした。

○お便り返信

よかったー、ここ数日「はややー」がなかった淡々とした日記だったか心配してたよー。

仕事ミスは誰にでもある。

次に気を付ければOKよ。

http://anond.hatelabo.jp/20161128000318

そうですね、どうも同じプロジェクトに長居する予定なので、今後は対策も含めてやっていきたいです。

type-100 酌するのもされるのもなんか落ち着かないので、気楽に飲みたいよね

http://b.hatena.ne.jp/entry/310041734/comment/type-100

そうですね、気遣いが苦手な性質なので気疲れしました。

あの後缶ビールを二本飲んだのが、二日酔いの原因っぽいです。

death6coin ゲームは?

http://b.hatena.ne.jp/death6coin/20161125#bookmark-309888021

終電ときでも、コマスターログボ、ポケとるデイリーイベントバッジとれーるの台チェックはしてはいます。

ただ、それを書くのが面倒になる感じです。

nagatafe 「てへぺろ」「むきゅー」で通そう

http://b.hatena.ne.jp/entry/309888021/comment/nagatafe

いいですか、島村卯月がアニデレでひたすらに横ステップをしていたのは「前に進めていない」ことの暗示であり、

じっさいにスマリングやCP全体曲に横ステップがないことはどうでもいいんです。

そういうことです。

(何が何やら)

usausamode セップクモナカをてにいれた

http://b.hatena.ne.jp/entry/309888021/comment/usausamode

なんのことかわからずググりました。

こういうお菓子があるんですね、そうですね旅行にでも行った時に手土産差し入れるぐらいは考えておきます。

旅行なんて十年ぐらい行ったことないですが)

mur2 裁判ってなんやの? 逆転裁判の話? リアル法廷なら異議あり!と指を突き立て叫んできてほしい。

http://b.hatena.ne.jp/mur2/20161126#bookmark-309888021

ミスった僕とか上長とか取引先とかが集まって

「なんでミスったんだ」と問い詰められる会議を指して、裁判と言っています。

ちなみに、裁判は淡々と終わりました。

usaginokainushi ポケモンまだ最初の島にいる…。

http://b.hatena.ne.jp/entry/310050536/comment/usaginokainushi

レートを全シーズン満喫したいとかでない限り、自分のペースで楽しむのが良いと思いますよ。

はいえ、個人的にはポケリゾートオススメの遊びでかつ、デイリー要素が多いので、早めにそこまではプレイすると楽しそうですが。


次のお便りはちょっと長いので略しました、詳細はURLをクリックしてください。

あとストーリーがいいってところをもっと長文で熱く語ってくれ

システムについても語って欲しい

過去作のシステムとか初代あたりからの違いとかもあるとうれしい

http://anond.hatelabo.jp/20161124093638

ストーリー

「自立」が根底にある凄くハッキリしたストーリーでした。

個人的に凄く褒めたいのが「ハッキリしたストーリー」って部分なんですよ。

というのも、ポケモンって良く言うと暗示的、悪く言うととボンヤリしたストーリーが多かったんですね。

例えば第四世代と呼ばれる「ダイヤパールプラチナ」(以下DPt)だと、小さい頃機械が友達だった悪の組織ボス世界を完全なものにするために今の世界を破壊するとか。

第五世代と呼ばれる「ブラックホワイト」(以下BW)だと、ポケモン解放を謳う悪の組織ポケモンモンスターボールに閉じ込めることの是非を問うとか。

こう、何か子供に伝えたいメッセージがあるんだろうけど、暗示的な部分が多すぎるせいで、なんかもう宗教の自己啓発みたいなちょっと近寄りがたい雰囲気みたいなのを、僕は感じてたんですよ。

この辺は過去作をプレイしてもらいたいんですけど「なんか難しいこと言ってるけど、要するにどういうこと?」みたいなシーンが多くて、正直子供向けの作品としては歪だったと思っています。

これ、本当は「大人は深読みして楽しめる」と「子供はセリフを追うだけで楽しめる」みたいなのを両立しようとした、スタッフ努力だとは思うんですよ。

なんだけど僕としては、隠しきれてないし、のわりに暗示的すぎてイマイチ意図がつかめない、って感じでした。

ところが、今作は単純明快です。

「偉大な祖父に憧れながらも、自分なりの答えを探す『ハウ』」

「傲慢な母親に振り回されるも、最後にはそれを振り切り、自分冒険を始める『リーリエ』と『グラジオ』」

過去主人公同様に冒険をしたが、その結果に納得がいかず今も燻っている『グズマ』」

「『グズマ』と同様に結果は最良ではなかったものの、自分で納得し受け入れ、新しい夢を持ち、そしてそれを叶える『ククイ博士』」

とこの五人の設定が、自立というテーマのもとに非常に明確なんですよね。

いつまでも過去の結果に納得できずにやさぐれているグズマ

過去の結果を受け入れその上で新しい夢を持ち、それを叶えるククイ博士

なんかは、作中でも明確に「僕は君と違う」的なセリフがあるので、意識して対比されてる感じでした。

特に文量を割かれているリーリエのエピソードはどれも秀逸でした。

まず興味深いのがリーリエはポケモントレーナーじゃないんですよ。

自分ポケモンを持っておらず戦えない。

これって、要するに「ポケモンを持って旅をできるほど、リーリエは親から自立できていない」という意味だと思っています。

ポケモンプレイするとすぐわかるんですが、町の至る所にいるモブですらポケモンを持っているんですよね。

そういう意味で、あの世界ではポケモンを持って旅をしたり、ポケモンと暮らすのは、当たり前のことなんです。

なのに、リーリエはポケモンを持っていない。

それはなぜなのか?

というのが、超重要キャラでありリーリエの母親の『ルザミーネ』の性格にあります。

彼女はもう典型的な「毒親」なんですよ。

娘のリーリエが自分の命令を聞かないとブチギレ、あっさりと捨てる。

そんな親のせいで、リーリエは本当なら自立できる年齢(※ポケモン世界の話で、現実で11歳が自立する必要があるって意味じゃないよ)なのに、ポケモンも持てず主人公に頼るしかないんです。

この「親から自立できていない子供のリーリエ」との交流エピソードは、サンムーン全体のなかでかなりの文量を割いて描かれています。

これらの細かいエピソードで、リーリエが可愛いことについては、プレイして感じて欲しいですね。

そして、その物語の先で、リーリエは親であるルザミーネ

「もうウンザリです!」と言い放ち決別をします。

(決別とは書きましたけど、別にリーリエがルザミーネを捨てるわけじゃないのも、良い点だったと思います。

兄のグラジオが「あんなのでも親だからな」と言っていましたが、本当その通りで、このバランス感覚は子供向けながらすごいと思います)


ただ、だけれども、結局この「決別」は、プレイヤーである主人公ルザミーネをバトルで倒すことで完了します。

もちろん、先ほど書いた通り、リーリエはポケモンを持てないほど自立できていないからこそ、誰かが助けないといけないから、これは仕方ないんです。

仕方ないんですが、ここでリーリエにとっては、きっとシコリが残ったんだと思います。

そして、最後の別れに繋がるんですよ。

リーリエは冒険の途中に「主人公に色んなことを教えて欲しい」とか「主人公がいてくれてうれしい」などと、好意を向けてくれます。

だのに、最後最後で、リーリエは主人公の元を離れて、自分一人で冒険の旅に出ます。

それも、サンムーン舞台になった場所とは遠く離れたところへ。

これって要するに、リーリエは親であるルザミーネとは決別できたけど、それは主人公の手助けによるもので、

結局テーマである「自立」は成し得てないってことだったんですよね。

からリーリエは主人公に甘えたくなかったんですよ、きっと。

本当は冒険の途中に何度も言っていたように、主人公と一緒にいたかったんですよ。

けど、きっとそれは彼女にとって「対等な関係」じゃなかったんでしょう。

ちょっと表現が難しいですけど、リーリエが泣くと助けてくれる主人公リーリエのためならなんでもする主人公、そんな関係の行先が、結局母親であるルザミーネとの関係とかぶったのかもしれないです。

からこそ、リーリエは主人公からも自立し、最後最後、旅に出る。

長々と書いてきたけど、リーリエの自立の物語としてとっても面白くて、それでリーリーエがとても可愛くて……

立派なポケモントレーナーになったリーリエといつか再開する続編やリメイクプレイしたいなあ、と思いを馳せてしまいますね。


システム

これ、メチャクチャ長くなるわりに、システムから攻略サイトとか公式サイトとかを見た方が硬いと思うけど、

一応ざっくり。

まず、ポケモンの構成要素の歴史から

種族数:第一世代151、第二世代251、第三世代386、第四世代493、第五世代649、第六世代721、第七世代801(※2016年11月29日時点、例年だとここから三匹ぐらい増える。いやまあ解析情報知ってるけど一応何匹かは伏せときます)

種族ってのは、ポケモンの見た目とかを後述の種族値などを決める要素っていうか、まあキャラクタの数ってことだね。

はいえ、この数は図鑑NO基準で、中には同じ図鑑NOでありながらも大きく見た目や能力が違うポケモンもいます

種族値第一世代では「HP、こうげきぼうぎょ、とくしゅ、すばやさ」の五つ、第二世代〜第七世代では「HP、こうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ」の六つ)

よく言われる例えだと「人間は知恵がある」「ゾウは鼻が長い」みたいな感じかな。

先述の種族によって、種族値は決まります。

ちなみに、第一世代から二世代への移行時に「とくしゅ」が「とくこう」と「とくぼう」に別れました。

二世から第五世代までは種族値に変更はなかったですが、

第六世代と第七世代では、種族値テコ入れが行われ、世代が変わるだけで強くなったポケモンもいます。

個体値第一世代〜第二世代では16段階、第三世代〜第七世代では32段階)

よく言われる例えだと「同じ人間でもAくんは足が速い、Bくんは足が遅い」みたいな感じ。

この個体値は、第六世代までは絶対に変更できない要素だったんだけど、第七世代からは強化できるようになりました。

努力値第一世代〜第二世では全てのステータスが65535まで貯める。第三世代〜第七世代では510を各ステータスに割り振る但し1ステータス255まで)

255までについてはツッコミきそうだな、第六世代からは252だけど、ただし255と252はステータス計算で切り捨てられる都合上実質同じです。

よく言われる例えだと「DNAが同一の双子のAくんとBくんでも、運動部のAくんは運動が得意で、勉強に熱中してたBくんは頭がいい」みたいな感じ。

性格(第三世からの追加要素)

25個あり、性格によって「こうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ」どれか一つが上がりやすくなり、どれか一つが下がりやすくなる。

ただし、5つの性格はどれも上がらないし、どれも下がらない。


……ごめん、これメチャクチャしんどいわ、解析情報も含めて完全に伝えようとするから大変なのかな?

まだこの後に

性別

フォルムチェンジ

進化

タイプ

・わざ

・わざの分類(攻撃物理特殊)、変化)

特性

メガ進化

特定のZストーン

・もちもの

テンション

リボン

とかがあって、その上で、

これらの要素をどう上下させるのか? みたいな遊びの部分にようやく切り込めるわけだからちょっとゼロから書くのはしんどいな。

まあ、本質的システムは赤緑の頃から変わってないよ。

ざっくり赤緑からの新要素を書くと…

ってそれでもしんどいよ、20年前だもんなあ。

・とくせい

ポケモン一匹一匹が持ってる特殊能力

例えば「ゴースト」なら「ふゆう」って特性があるから、地面タイプの技が効かないよ。

カイリキー」なら「ノーガード」って特性相手に必ず技を当てれる代わりに、相手の技も必ず自分に当たるよ。

同じ「カイリキー」でも「こんじょう」って言って毒とか麻痺とき攻撃力が上がる特性の「カイリキー」もいるよ。

・Z技

一回の戦闘で一発限りの大技。

このZ技を使える持ち物「Zストーン」を集めるのが序盤の目的だよ。

・ポケリゾート

いわゆる「放置ゲー要素」だよ。

設定すれば電源を落としてても自動レベル上げや、木の実育てや、有利になるアイテム探しや、ポケモン捕獲をしてくれるよ。

フェス

オンライン要素だよ。

バトルや交換はもちろん、ミニゲームも遊べるよ。

ちなみに、オンライン交換は

「フレンドと交換」(赤緑の頃の通信ケーブル交換とほぼほぼ同一、ネットを介すだけ)

「GTS」(ソシャゲトレード要素を自動化した感じ、自分ポケモンを預けて、そこに「○○希望」って設定すると、オンラインリストに載って、交換が成立すると自動で交換されるよ)

ミラクル」(オンラインの誰かとランダムで交換。序盤の虫ポケモンが来ることもあれば、超強いポケモンが来ることもあるよ)

ぶっちゃけ、まだまともに遊んでないからよく知らないよ。

これぐらいかなあ、もうちょいこう何が知りたいかを教えてくれると、書きやすいかな。

ポケモンサン

シンクロ要員孵化

おくびょうが出たので、残りは

わんぱく、おっとり、れいせい、むじゃきの四つ。

はいえ、おっとりとむじゃきは別に使用用途が思いつかないので、れいせいが出たら終わりにしようかな。

一本釣りなら、適当な冷静からグループ連絡網を使って遺伝させていく方が早いので、明日からはそちらに切り替えよう。

と思ったんだけど、冷静が一匹もいないんだけど、ポケリゾート開拓のためにそれなりに捕獲してるのにこれは面倒臭いな。

そうえばサファリポロックだかポフィンだかを置くと狙いの性格が出やすくなるシステムが昔にあったよね。(関係ない話だな)

ポケモンARサーチャー

プレイ

バッジとれ〜るセンター

ノー課金。

ノー課金どころか、欲しい台が一つもなかったので、コンプしてる台をもう一回プレイした。

ポケとる

ランキング報酬でバクーダメガストーンをもらう。

キュレム捕獲。(レベル4で捕獲できた、すごく運がよかった)

アーケオス捕獲

今回開催されてる他のイベントファイヤーゼクロムバクフーン捕獲済みなのでスルー

メガスキルアップ集めやスキルパワー集めみたいなエンドコンテンツにはあまり興味がないしね。

それだけに、そろそろメインステージをせめてメガレックウザぐらいまでは進めないとなあ。

ポケモンコマスター

ログボのみ。

2016-09-01

[]9月1日

○朝食:なし

○昼食:鯖のご飯(この同じもの食べる癖辞めた方が良い気がする)

○夕食:スーパーのパック寿司(半額)

調子

むきゅー!

仕事がそこそこ大変だった、しんどい

ニンテンドーダイレクトポケモンSM

リージョンフォームコラッタが発表されました。

なんと、リージョンフォームコラッタ「悪」と「ノーマル」の複合タイプ

まり、今後はコラッタも僕の愛する悪ポケの仲間というわけですね。

ただ、リージョンフォームニャースも、リージョンフォームコラッタも、

進化してペルシアンラッタになったとき「悪」タイプかどうかは分かってないのが若干不安ですね。

実は、悪タイプって進化することでタイプが消えるケースって無いので、もし進化系で悪が消えたら、自分がどういう気持ちでそういうポケモンと接するのか決めないとなあ。地面タイプ専門の人がツチニンに対してどう思うのか? 水タイプ専門の人がアメタマに対してどう思うのか? が参考になりそう。

いやまあ、消えるかどうかもわからないんだけどさ。

○お便り返信

煽りでもなんでもなく、課金についてどう考えているんでしょうか?

課金へのハードルは低いように見受けられますが、動機付けとして課金に対するリターン・快感が多いから、という感じは見受けられません

息をするように、ではないですが、どういうスタンスポリシー普段課金しているのか。

それをお聞きしたいです。

http://anond.hatelabo.jp/20160901102523

まず、課金ってのを単純にソフト代金以外の追加で払うお金って考えて整理すると、

僕が最近プレイしているゲームは、

特定キャラなどが確実に手に入る(スマブラforDLCキャラなど)

特定キャラなどが不確定で手に入る(コマスター

特定キャラなどが不確定ながらゲームの腕さえあれば確実に手に入る(バッチとれ〜る)

特定キャラなどを手に入れるために楽が出来るアイテムを確実に買える(ポケとる

こんな感じですかね?

ポケモンピクロスとか、みんなのポケモンスクランブルぶっちゃけ課金しなくても遊べる基本無料ゲーと言いつつ、フル課金しないと遊びたいとき自由に遊べない制限版って感じなので、さくっとフル課金しちゃいましたね。

3000円ぐらいで、普通ゲーム一本分って感じで、中身もそれ相応だと僕は感じたし。

まず、一つ目のスマブラforに関しては「クリアゲッターコンプ」が目標で、DLCキャラを導入するとオールスター難易度が上がるため買ってないだけで、本音を言えばミュウツーカムイは欲しいですね、オールスターフィールドスマッシュの全ファイタークリアが終わったら買う予定です。

これは誰がどう課金しても確実に手に入るものなので、そのキャラクタへの思い入れだけの問題ですね。

まあ別にミュウツーは悪ポケじゃないのでそこまで欲しくはないんですが、一応ポケモンからシンプルオールスターぐらいはプレイしてみたい。

あとカムイは、スマブラforで「ルフレ」というFE覚醒キャラが凄いお気に入りFE元ネタにも興味があって、色々FEに触れたいと思ってるからって感じかな。

なので、これ系はただの別売りって感じで、欲しいか欲しくないかだけの話だと思うので、ポリシーとかは普通のお買い物と同じだと思ってます

漫画の続きを買うか買わないか、みたいな感じかな? その漫画面白いと思ったから続きを買う、面白くないから続きを買わない、それと同じだと思ってます

ちなみに、今日ニンテンドーダイレクトで、FE覚醒廉価版が発表されたので、FE覚醒廉価版DL版を買うつもりです。

次に、特定キャラなどが不確定で手に入る、コマスターのケース。

これはぶっちゃけ嫌いですね、ゲーム性が何も無い上に、ただただイライラするだけなので。

好きなポケモンと交換できるマテリアルって要素もあるんですが、一番大好きなダーテングを手に入れるのに2万円近くかかるのは、さすがに富豪の遊びとしか思えない。

さらに言うなら、そもそもコマスターゲーム自体があまり自分には合わないので、今後、課金はしないし、する気もないです。

まあ、それを確かめるために、1000円ぐらい課金しましたけど、勉強代って感じで自分的には納得してます

え? テラバトルで学ばなかったのかって?

……テラバトルプレイしてるときは、頭がXbox脳で任天堂脳じゃなかったから、学びが移行できなかったんですよ。

ラストストーリーのことを考慮するとXbox脳じゃなくて任天堂脳じゃないかって? 僕にとってのミストウォーカーブルードラゴンからいいんです)

続いて、特定キャラなどが不確定ながらゲームの腕さえあれば確実に手に入る、バッチとれ〜るのケース。

これゲームの腕とは書きましたけど、ぶっちゃけただのクレーンゲームで、たいしたゲームじゃないので、大体のケースで100円で狙ったバッチがとれる感じ。

(アーム台じゃない特殊台は、たまに100円じゃすまないことあるけど)

なのでこれは、普通にバッチを買いたいから買うって感じで、根本的にはスマブラforとかの普通別売りDLCって感じ。

から3DSバッチに僕が100円ぐらいの価値を感じてるわけで、かつ悪ポケ以外には滅多に課金してないんですね。

(これを詳しく説明しだすとキリがないし、なんか宗教観とか生きる意味とかそういう話になりそうな気がする)

で、最後に、特定キャラなどを手に入れるために楽が出来るアイテムを確実に買える、ポケとるみたいなやつ。

これぶっちゃけ、どう付き合って行くのかかなり悩んでます

とりあえず、先月1000円、今月も1000円課金したんですが、まあ月々1000円ぐらいならいいかなあって感じもしてるし。

うーーーーーむ、悩ましいですね。

根本的にはバッチとれ〜るセンターと同じく「悪ポケ」を集めたいというだけなんだけど、

悪ポケを集めるために、フェアリーや格闘や虫を捕獲したくなり、フェアリーや格闘や虫を捕獲するために……

という、ゲームによくある「○○を捕獲するために、××を捕獲する、そのために△△を捕獲する」みたいな連鎖的にやりたい事が膨らむシステムなんですよねえ、本当悩ましい。

なのでまだ結論は出てないです。

というわけで、長々と書きましたけど、ようするに基本的には普通に追加コンテンツ的なもの課金してるだけで、

ガチャみたいなランダム要素に課金「したい」わけじゃないんだよってことです。

伝わりましたでしょうか?

バッチとれ〜るセンター

ドット絵ゲッコウガきたー!

有無を言わせず高速の課金、とは言っても先日も書いた1000円プリベイドについてきた5プレイおまけを使った。

ふひひ、大好きな悪ポケのバッチを揃えるの楽しい


ポケとる

日替わりのアイアント捕獲

どうせ課金するなら月初めの方がお得なシステムなので、1000円課金

そのゲーム通貨を使って、ゼクロム捕獲

で、ちょっと真面目にポケとるとの向き合い方を考えた結果、

全ポケ捕獲ちょっと僕にはハードルが高くて無理そうなので、ジカルデ(ロボットフォーム)とアルセウスホワイトキュレムスルー

ドラゴンタイプノーマルタイプもよっぽどじゃないと使わないからなあ。

レジアイス? うーむ、全ポケいかないと決めると途端に難しくなるね。

冷静に考えると、愛する悪ポケであるサザンドラってポケとるだとドラゴン? だったら嫌だなあ。

ポケモンコマスター

今日今日とて大好きな悪ポケのダークライ目指して対人戦。

今の所「累計勝利数:15勝」、目標は30勝。

やっと折り返し地点かあ……

先は長いなあ、とウンザリしてたけど、ログボや報酬ガチャを回すと……

なんと僕の愛する悪ポケの「ニューラ」をゲット。

ふひひ、ニューラいいねえ、こういうことがあるとテンション上がるね。

と思い、再び対人戦に挑むも、ラティオス速攻決められて負けたので、もう嫌です。(手のひら返し早い)

スマブラfor3DS

クリアゲッタークリア」を目標プレイ中。

今日

・「オールスター」をすべてのファイタークリアする

を目指して、オールスター攻略してた。

今日までにクリア済みなのは、三列目全員、四列目全員、ルキナブラックピットドクターマリオMii射の21人。

折り返し地点もまだなので、ちまちまやっていこう。

バンブラP

唐突に新しいゲームを初めて見る。

これは基本無料音ゲーで、ゲーム課金で曲を増やす事ができるシステムが特徴。

さらに何と曲はユーザー投稿によってドンドン追加されていくので、普通の追加コンテンツとはひと味違う感じ。

で、実は僕DS版のバンブラで「トモシビ」って曲をかなりやりこんでてて、大学時代の思い出のゲームの一つなんですね。

今まで調べてなかったんだけど、調べてみるとDS版のユーザー投稿楽曲移植されてるみたいなので、なんとこの「トモシビ」でも遊ぶ事ができるのです。

さらさらに、一曲だけなら無料ダウンロードできるので、早速「トモシビ」をダウンロードして遊んでみた。

3DSLLとDSサイズの違いに戸惑いを隠せないけど、あの「トモシビ」の演奏が出来るのはやっぱり楽しい

100点はおろかフルコンボすらとれなかったけど、いやあ懐かしいなあ。

(懐かしいなあって思って大満足なので、もうプレイしない気がする)

2016-08-23

[]8月23日

○朝食:なし

○昼食:鯖のご飯

○夕食:サンドイッチ

調子

むきゅー?

ちょっと調子が上向いてきたので、少しだけ残業して仕事を片付けた。

先週と昨日は、しんどくてあんまり仕事できてなかったので、今週頑張ろうと思う。

バッチとれ〜るセンター

ノー課金

オニドリルが地味に欲しいが我慢

ポケとる

無事にランキングメガストーンが貰えるギリギリボーダー内で、ガブリアスナイトをゲット。

実はしんどいしんどい言いながらも、サファリを回してガブリアス捕獲していたので、これで、地面タイプメガ進化が使えるぜ、やったぜ。

で、今日からまた色んなイベントが始まるんだけど、モチベーションが落ちてきたな。

シェイム(ALL100フォルム

をとりあえず捕獲したけど、ゲーム通貨も尽きてきたし、なによりゲーム自体への、やる気が落ちてきたのが痛い。

特に何がやる気でないって、ジガルデロボットフォーム)とか、キュレム(白色フォルム)とかが、ドラゴンタイプで、

ドラゴンタイプは、ドラゴンタイプしか弱点つけないから、なんかあんまりやる気が起きないんだよねえ。

とは言え、ゼクロムディアンシーは欲しいから、この二匹は頑張ろうかな。

特にディアンシーは、メガストーンもかかってるので、頑張りたい。

一応、来月までイベントはやってるみたいなので、スタミナ上限アップ狙いで、課金は来月まで待つ事にする。


ポケモンコマスター

久々に起動してデイリーミッションをこなした。

深い事考えずに、ギラティナで殴りまくるの超楽しいな。

ようやく、楽しさがわかってきた感がある。

が、ログボとかでたまったゲーム通貨ガチャを回したら、

ゼニガメ

マタドガス

というどーでもいい引きだったので、やる気が失せた。

2015-07-22

[]7月22日

○朝食:水ようかん

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:マクドダブルチーズバーガー

調子

今日もなんとかかんとか仕事に行けた。

最近少し調子がいいのか、仕事中に死にたいと思うことがなくなってきた。

ポケモンOR

統一伝説PTダブルフリーに挑戦。

メンツ

ダークライフーパときはな)、イベルタルサメハダーキリキザンズルズキン

○一戦目:へラクロスメガ)、レシラムエルレイドフーパ(いましめ)

勝利。

なんか普通に殴り勝ち。

○二戦目:ギラティナアナザー)、ブラックキュレムレシラムディアルガ

勝利。

なんか普通に殴り勝ち。

三戦目:カイオーガファイヤー????、???

初手降参。

なんやねん。

○四戦目:ガルーラメガ)、ボルトロスニンフィアガブリアス

敗北。

メガガルーラ猫騙しで半分も削られるフーパ物理耐久マジイケメン(なんじゃそら)

ニンフィアハイパーボイスを連打されるだけの簡単なお仕事

○五戦目:リザードンメガY)、ゴウカザルテラキオンクレッフィ

勝利。

リザードンYを一発で落とすメガサメハダーの噛み砕くが強かった。

ダークオーラこみだったからかなあ。

○六戦目:レックウザメガ)、ダークライカイオーガアルセウス

敗北。

ダークホール蹂躙された。

ダークホールの強さはやられるといっそうわかるなあ。

○七戦目:リザードンメガX)、バシャーモラグラージジュカイン

勝利。

普通に殴り勝ち。

○八戦目:スターミーカビゴンリザードンメガY)、メガニウム

勝利。

ダークオーラ環境キリキザン攻撃力は強烈だなあ。

○九戦目:パルシェンピクシーニョロトノアブソルメガ

勝利。

危なかった。パルシェンイベルタル突破されたときは肝が冷えた。

○十戦目:ピジョットメガ)、ジバコイルウルガモスジャローダ

勝利。

普通に殴り勝ち。

2015-07-21

[]7月21日

○朝食:水ようかん

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:うどん春菊天ぷら穴子天ぷら

調子

むきゅー。

原因不明エラーに悩まされ、右往左往した一日でした。

原因は本当くだらないことでした。

その後、設計作業をやりつつ、次の作業の下準備をしました。

ポケモンOR

統一伝説PTダブルフリーに挑戦。

メンツ

ダークライフーパときはな)、イベルタルサメハダーキリキザンヤミラミ

○一戦目:ジャローダギャラドスアーケオスバンギラスメガ

勝利。

ダークライで眠らせまくって、こちらのペースにできた。

複数催眠が可能なルールだと本当強いなあ。

○二戦目:ハリーセンルカリオギャラドスビビヨン

勝利。

ダークオーラを巧いこと維持して、

メガサメハダーの噛み砕くを連打できたのが大きかった。

三戦目:ランドロスガブリアスメガ)、ゲッコウガギルガルド

勝利。

キンシを貫通する異次元ラッシュのおかげで、ギルガルドがなにも怖くないのが大きかった。

ここでメンバーチェンジ

ダークライフーパときはな)、イベルタルサメハダーキリキザンズルズキン

に変更して、四戦目。

○四戦目:ライボルトジャローダセレビィダークライ

勝利。

ダークライミラー

が、どうやら相手は最速ではなかったようなので、しっかり最速を粘っておいた僕の方が有利に立ち回れました。

○五戦目:ジュカインメガ)、ランターンボスゴドラファイアロー

勝利。

見切り貫通の異次元ラッシュマジイケメン

ダークオーラと合わさったときの火力はかなり高いようですね。

○六戦目:グラードンゲンシカイキ)、ホワイトキュレムカイオーガゲンシカイキ)、ルカリオメガ

勝利。

メガサメハダーの頑丈顎+イベルタルのダークオーラ攻撃力をゴリゴリ上げたメガサメハダーの噛み砕くでゴリ押し成功

伝説戦でも立ち回れるメガサメハダー格好いい!

○七戦目:スイクンゴロンダブラッキーゲンガー

敗北。

イベルタルダークライ

VS

ゴロンダブラッキー

という並びになり、広角レンズ気合い玉をブラッキーによけられ、

ゴロンダにドレPでダークライが一発で落ち、

イベルタルブラッキーになり、耐久合戦で負け。

落ち着いて、ダークホールにすべきだったか。。。

うーん、ポケモンって難しい!

2014-09-20

[]9月19日

○朝食:味噌煮込みうどん

○昼食:なし

○夕食:ナポリタン

睡眠時間:10時間

調子

昨日はちょっと取り乱してしまった。

母親お話するといつもこうなってしまう、ツラい。

ポケカ

今日大会を二件はしご

一件目では四人参加で、二戦二勝優勝。

二件目では四人参加で、二戦一勝一敗でサイド差で準優勝。

でした。

ポケダンマグナゲート

キュレム登場までプレイ

うーん、今回登場ポケモンが少なすぎるなあ、なんだかなあ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん